慢性期脳梗塞患者における活性化血小板検出 : 散乱光法による自然凝集とフローサイトメトリー法の比較検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
目的 : 本研究においてわれわれは, 活性化血小板検出のためのレーザー散乱光法と活性化血小板マーカーを用いたフローサイトメトリー法の感度・特異度を検討した. 方 法 : 対象は, 慢性期脳梗塞患者35例. 対照として年齢のマッチした16例を用いた. 自然凝集能とくに小凝集塊 (レーザー散乱光法), そして血小板活性化特異的モノクローナル抗体 (抗CD62P抗体とPAC-1) とフローサイトメトリーによる測定を行い, 感度, 特異度, 各検査間の相関を比較した. 結 果 : 自然凝集能, CD62P陽性率, PAC-1陽性率の感度はカットオフ値を対照群における平均値+2SDに設定するとおのおの37.1%, 60%, 60%, 特異度は100%, 100%, 94%であった. また, ROC曲線 (判断分析) による評価では, 抗CD62P抗体とPAC-1のAUC (ROC曲線より下の面積) が, おのおの0.866±0.049, 0.847±0.055に比し, 自然凝集能 (Smax) は0.752±0.068と低値を示したが, 自然凝集能とCD62P陽性率, PAC-1陽性率に統計的有意差は得られなかった. 散乱光法による自然凝集とCD62P, PAC-1陽性率の間に有意の相関がみられた. 結 論 : フローサイトメトリーによる検出法は, レーザー散乱光に比し感度に優れ, 血小板活性化の検出法として有用である.
- 日本血栓止血学会の論文
- 2001-08-01
著者
-
山本 正博
横浜市立脳血管医療センター
-
山本 正博
横浜市立脳血管医療センター脳卒中診療部
-
山本 正博
東海大学医学部内科(神経内科)
-
宮地 勇人
東海大学医学部基盤診療学系臨床検査医学
-
宮地 勇人
東海大学医学部基盤診療学系臨床検査学
-
小原 さおり
東海大学医学部内科学系神経内科
-
清水 美衣
東海大学医学部東洋医学講座
-
安藤 泰彦
東海大学医学部循環器内科
-
安藤 泰彦
東海大学 医学部 東洋医学 講座
-
安藤 泰彦
東海大学 医学部 臨床検査医学
-
田中 由美子
東海大学病院中央臨床検査センター
-
安藤 泰彦
東海大学医学部臨床検査医学
-
田中 由美子
東海大学医学部附属病院 臨床検査科
-
宮地 勇人
東海大 医 基盤診療学系 (臨床検査学)
-
宮地 勇人
東海大学基盤診療系臨床病理学
-
宮地 勇人
東海大学医学部
-
清水 美衣
東海大学医学部内科学系神経内科
-
清水 美衣
東海大学医学部臨床病理
関連論文
- 司会のことば
- rt-PA認可後の急性期脳梗塞に対する急性期血行再建術の治療戦略
- 脳卒中の診療体制(2)病院完結型新しい形態の脳卒中専門病院の試み
- 酸膨張アルブミン水溶液における常磁性イオンの水緩和時間への影響
- 肺癌患者10ml末梢血より分離したリンパ球の1H-NMR測定
- C型肝炎におけるHCV-RNA検査の意義 : EBGT (evidence-based genetic testing) としての文献的考察
- オーダーメイド医療のための根拠に基づく遺伝子検査(EBGT)のシステム開発に関する研究
- オーダーメイド医療志向の遺伝子検査
- ファーマコゲノミクス検査の運用指針 (今月の主題 ファーマコゲノミクス)
- 作動記憶理論にもとづく痴呆診断の神経心理学的検査(TKW式検査)の開発 : 項目反応理論による重症度と病型診断のための用途別簡易検査の作成
- 作動記憶理論と項目反応理論に基づく痴呆患者の神経心理学的検査(T-K-W 式検査) : 検査法作成の経過
- 局所性脳虚血における病態と治療--重篤化する病態を中心として (脳蘇生の進歩)
- TCDを利用した右左シャント検出
- 右手に道具の強迫的使用を呈した症例の作業療法
- 抗血栓療法中に発症した脳出血の臨床的特徴 : 多施設共同後ろ向き研究(循環器病研究委託費15公-1)
- 遺伝子検査の現状と将来展望
- 脳梗塞患者における術前の抗血小板薬休薬に関する検討
- Hematology Analyzer を用いた血小板自然および惹起凝集塊検出法 : 基礎的および臨床的検討
- From Bench To Bedside(第3回)活性化血小板の認識とその臨床的意義
- Flow cytometry による活性化血小板の検出
- 245 黄連解毒湯における脳梗塞患者の血小板凝集能及び活性化血小板へのin vitro評価(51 神経・筋(1))
- Lipoprotein(a)の血小板凝集能, 粘着能におよぼす影響
- 急性期および慢性期脳梗塞患者における活性化血小板の検出
- 慢性期脳梗塞患者における活性化血小板検出 : 散乱光法による自然凝集とフローサイトメトリー法の比較検討
- 日本臨床病理学会・日本臨床検査医会共催 R-CPC -定期通院の後, 2日間で急変死亡した62歳の男性-
- 閉塞型睡眠時無呼吸症候群患者における活性化血小板マーカーの検討
- 骨髄移植時における尿中ヒトサイトメガロウイルスのPCR法による直接検出
- 磁性シリカ粒子とB/F分離に基づく自動核酸抽出システム「ニュークリセンス^【○!R】easyMAG^」の抗酸菌DNA検出への応用と性能評価
- 植物性セラミドの塗布および経口投与による皮膚保湿効果とその評価
- 一酸化炭素中毒における脳波基礎律動の分析に基づく治療効果モニタリング
- 腫瘍の診断マーカーとしての遺伝子検査
- cDNAマイクロアレイ技術の臨床検査への応用 : 遺伝子発現プロファイル解析による癌の薬剤耐性形質の評価
- 機能性核酸による抗癌剤耐性克服の試み
- cDNAマイクロアレイ技術の臨床検査への応用
- 保険診療における網赤血球数算定検査 : 費用対効果分析に基づく妥当性
- 全血を用いた活性化血小板測定法の基礎的検討 : I. 血小板同定,採血所用時間,放置時間 および Iloprost の影響について
- 多剤耐性白血病細胞における Rhodamine 123 蛍光色素蓄積能とラットでの鎮痛効果を指標にした P 糖蛋白の機能解析
- 臨床血液学専門部会講演会:診療サービスとしての造血器腫瘍の遺伝子検査 造血器腫瘍の遺伝子検査における制度管理
- PCR 法による HCV-RNA 検出における治療薬の阻害的影響および核酸抽出法別による除去効果
- 遺伝子検査における診療支援
- 癌の多剤耐性形質とその検出検査方法
- シンポジウムS3:遺伝子関連技術の臨床応用 自動化システムによる遺伝子検査
- PCRでのHCV-RNA検出におけるインターナルコントロールによる増幅阻害物質のモニタリング
- 眼脂および胃液からpolymerase chain reaction法により抗酸菌が検出された強膜炎の1例
- シンポジウム:遺伝子技術を駆使した診断と病態解析-現状と今後の展望 抗酸菌のDNA診断 -PCR法による結核菌検出の現状と適切な利用に関する検討-
- PCR法を用いたIS6110遺伝子とgroEL遺伝子の同時増幅による抗酸菌の検出
- 胸水, 胃液からのPCR法による結核菌検出-IS6110遺伝子とアンプリコア^マイコバクテリウムの比較-
- 遺伝子検査の現状とゲノム医療への展開
- 115 大黄の煎じ時間による煎液中の成分変動(生薬,一般演題,第57回日本東洋医学会学術総会)
- 077 夏ばてに対する足三里の灸の効果(鍼灸4,一般演題,第57回日本東洋医学会学術総会)
- 東海大学医学部における選択科目「東洋医学」の教育上の問題点
- 感染症におけるオーダーメイド医療のための遺伝子検査
- 遺伝子技術の進歩と臨床検査
- 臨床血液学専門部会講演会:診療サービスとしての造血器腫瘍の遺伝子検査 司会のことば
- リンパ節腫脹の治療1年後に芽球の出現を認めた一例
- 感染症の遺伝子診断(1) : 抗酸菌感染症のPCR法を用いた遺伝子診断
- 病院検査室における機能構築と臨床検査技師の育成
- B型肝炎ウイルスコア関連抗原の基礎的検討
- ファーマコゲノミクス検査システムの開発と標準化
- 検体二次利用の背景と当院での取り組み
- 染色体・遺伝子検査 (今月の主題 臨床検査コンサルテーション/診療支援) -- (分野別のコンサルテーション/診療支援)
- 血球検査
- 遺伝子分析科学認定士制度
- 遺伝子検査の標準化活動の現状と今後の課題 : 「現状マップ」を中心に
- 遺伝子検査の現状と将来展望
- 遺伝子技術の進歩と臨床検査
- 司会のことば
- 遺伝子検査の現状と将来展望
- 抗血小板薬の選択に血小板凝集能検査が有用であった再発性特発性脳梗塞の小児例
- 結核性リンパ節が十二指腸に穿破し, 潰瘍を形成したと思われる十二指腸結核の1例
- 活性化特異的モノクローナル抗体を用いた活性化血小板の検出 : 基礎的および臨床的検討
- 悪性リンパ腫の診断プロセスにおける超音波検査の有用性 (第67回[日本臨床検査医学会]関東・甲信越支部例会) -- (シンポジウム 検査の領域間連携と知識集約型サービス--生理検査編)
- 検査前技術 検体サンプリングと保存・運搬 (遺伝子検査--診断とリスクファクター) -- (解析技術)
- 郵送検診の特定健診への応用について
- 早期腎障害検出マーカーとしてのシスタチンCの有用性 : クレアチニン, eGFR, 24hCCR, 尿蛋白定性, 尿中微量アルブミンとの比較
- 化学発光酵素免疫測定法によるシアル化糖鎖抗原KL-6測定試薬の基礎的検討
- 解析技術 遺伝子解析技術の進歩 (遺伝子診療学(第2版)--遺伝子診断の進歩とゲノム治療の展望) -- (遺伝子診断)
- ファーマコゲノミクス検査:From bench to bedside--検査システムの開発と標準化 (AYUMI ファーマコゲノミクス--個別化医療と薬剤感受性)
- 検査前技術 検体前処理・核酸抽出法 (遺伝子検査--診断とリスクファクター) -- (解析技術)
- 遺伝子検査の展開 遺伝子検査の現状と展望 (遺伝子検査--診断とリスクファクター)
- 輸血検査の基礎知識 (特集 輸液・輸血のコモンセンス) -- (輸血療法を始める前に)
- DNA診断
- 尿沈渣中の悪性リンパ腫細胞の検出が発端となって診断に結びついた1症例
- もうーつの血小板活性化マーカー
- サイトメガロウイルス感染症の遺伝子診断
- WHO分類第4版における変更点 : 急性骨髄性白血病を中心に
- JPLSG-AML中央形態診断の現状と課題
- 悪性リンパ腫の診断プロセスにおける超音波検査の有用性
- 造血器腫瘍の新WHO分類と血液総合診断
- Companion Diagnostics : 臨床応用の意義と課題
- 白血病における抗がん剤耐性の分子機構 (特集 造血器腫瘍診療における注目すべき薬剤耐性とその克服)
- FORUM 遺伝子関連検査のガイドラインの現状と展開
- 熱傷患者の共用シャワー室使用における耐性緑膿菌の水平伝播とその制御
- 遺伝子関連検査のガイドライン
- 白血病の分子標的治療と遺伝子検査 : 慢性骨髄性白血病のBCR-ABL検査の精度保証と適正利用 (第58回学術集会) -- (シンポジウム がんの分子標的治療と遺伝子検査)
- 遺伝子分析科学認定士制度 : 遺伝子関連検査の標準化に向けて
- Guidelines for gene-based testing in clinical practice
- 白血病の分子標的治療と遺伝子検査 : 慢性骨髄性白血病のBCR-ABL検査の精度保証と適正利用
- 歯科診療ユニットにおける細菌学的環境調査に基づく効果的な消毒法の検討