脳卒中の診療体制(2)病院完結型新しい形態の脳卒中専門病院の試み
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2001-12-25
著者
-
山本 正博
横浜市立脳血管医療センター
-
山本 正博
横浜市立脳血管医療センター脳卒中診療部
-
山本 正博
東海大学医学部内科(神経内科)
-
畑 隆志
横浜市立脳血管医療センター脳卒中診療部
-
畑 隆志
横浜市立脳血管医療センター
関連論文
- rt-PA認可後の急性期脳梗塞に対する急性期血行再建術の治療戦略
- 脳卒中の診療体制(2)病院完結型新しい形態の脳卒中専門病院の試み
- 酸膨張アルブミン水溶液における常磁性イオンの水緩和時間への影響
- 肺癌患者10ml末梢血より分離したリンパ球の1H-NMR測定
- 作動記憶理論にもとづく痴呆診断の神経心理学的検査(TKW式検査)の開発 : 項目反応理論による重症度と病型診断のための用途別簡易検査の作成
- 作動記憶理論と項目反応理論に基づく痴呆患者の神経心理学的検査(T-K-W 式検査) : 検査法作成の経過
- 局所性脳虚血における病態と治療--重篤化する病態を中心として (脳蘇生の進歩)
- TCDを利用した右左シャント検出
- 右手に道具の強迫的使用を呈した症例の作業療法
- 抗血栓療法中に発症した脳出血の臨床的特徴 : 多施設共同後ろ向き研究(循環器病研究委託費15公-1)
- Hematology Analyzer を用いた血小板自然および惹起凝集塊検出法 : 基礎的および臨床的検討
- Stroke Unit の現状と課題 : 急性期脳卒中診療体制に関する全国アンケート調査から
- 急性期および慢性期脳梗塞患者における活性化血小板の検出
- 慢性期脳梗塞患者における活性化血小板検出 : 散乱光法による自然凝集とフローサイトメトリー法の比較検討
- Stroke (care) unitにおける超急性期からの診療体制--組織化した脳卒中治療ユニットの特徴と有効性 (Stroke unitと脳卒中リハビリテーション--超急性期治療からリハビリテーションまで)
- 急性期脳梗塞患者の脳循環代謝動態の評価と血行再建術の適応について
- 急性期脳虚血病変の^F-FDG PET所見の検討 : 梗塞巣周囲に認められた高集積巣について
- わが国における stroke unit の有効性について : 「わが国における stroke unit の有効性に関する多施設共同前向き研究」(厚生労働科学研究費補助金 長寿科学総合研究事業, 主任研究者 : 峰松一夫)の中間解析結果を中心に
- 抗血小板療法,抗凝固療法 (特集 脳卒中の予防と治療) -- (再発予防のための慢性期治療)
- 脳梗塞 (特集 救急薬品の正しい使い方)
- stroke(care)unitの診療体制--組織化した治療ユニットの特徴と有効性 (焦点 ブレインアタック--脳梗塞急性期の新しい治療と看護)
- 脳血管障害の初期診断 (特集 EBM時代の脳卒中診療) -- (診断)
- 高齢者の脳血管障害 (特集 高齢者医療の留意点)
- 病巣と症候 (特集 脳卒中の上肢障害)
- 脳血管障害 (特大号 初診で必要な画像診断のすべて) -- (疾患別初診で必要な画像診断)
- 脳保護薬--その現状と展望 (11月第1土曜特集 脳梗塞超急性期--Brain attack時代の診断と治療) -- (治療)