ハンセン病研究センターにおける検査・診断業務について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2000-03-01
著者
-
矢島 幹久
国立感染症研究所ハンセン病研究センター
-
矢島 幹久
国立療養所多摩全生園研究検査科
-
矢島 幹久
国立療養所 多磨全生園
-
川津 邦雄
国立感染症研究所ハンセン病研究センター
-
時 玲
国立感染症研究所ハンセン病研究センター
関連論文
- 手関節神経病性関節症を生じたLL型ハンセン病の1例
- TT-BT型が疑われたハンセン病の1例
- 新たに記載された遅発育抗酸菌種のマウスに対する毒力
- らい菌 hsp 65 による免疫モデュレーション : NODマウスにおける Type 1/Type 2 サイトカインの誘導
- らいの長期寛解例における皮膚結合組織の変化 : その2 コラーゲン線維と弾性線維の軽量的対比
- I型糖尿病自然発症NODマウスの糖尿病発症に対するらい菌感染の予防的効果
- ファゴゾーム・ライソゾーム融合阻止に関わる因子TACOの宿主細胞内らい菌潜伏における役割
- 熱帯アジアの濃厚流行地におけるハンセン病の現状 : 血清学的手法を用いた一般住民のらい菌感染状況の疫学調査
- らい菌感染アルマジロの病理学的研究
- ブルリー潰瘍の臨床組織病理学的所見
- ハンセン病研究センターにおける検査・診断業務について
- ハンセン病末梢神経病変と血管
- ハンセン病末梢神経病変と血管
- ハンセン病(LL)長期療養中に腎透析となり、剖検にて全身性アミロイドーシスを認めた一例
- 家兎骨格筋の正中神経再生への影響
- 心臓と血管の病理
- 肝臓の病理
- 心・血管系の病理
- 肝臓の病理
- ハンセン病 (LLs) に生じた脂漏性角化症の表皮内菌球についての検討
- ハンセン病 (LLs) に生じた脂漏性角化症の表皮内菌球についての検討
- 中国四川省ハンセン病見聞記
- IL-12およびIL-18で刺激されたマウス腹腔内培養細胞の抗らい菌効果
- ハンセン病剖検例のdata base化について
- ハンセン病剖検例のデータベースと化学療法.効果並びに後遺症
- らい菌のリポ蛋白の発現とその生理的役割
- 中国四川省における早期ハンセン病診断法の模索
- Investigation of Polymerase Chain Reaction and Immunohistochemical Staining with Histopathology in the Diagnosis of Early Leprosy in Sichuan Province of China
- ブルーリ潰瘍 (Buruli ulcer, Mycobacterium ulcerans disease) の切除皮膚における病理組織学的検討