ぶどう膜炎による続発緑内障に対する5-フルオロウラシル結膜下注射併用トラベクレクトミーの術後成績
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1997-10-30
著者
-
沖波 聡
佐賀医科大学眼科学教室
-
齋藤 伊三雄
佐賀医科大学眼科学教室
-
石郷岡 均
京都桂病院眼科
-
石郷岡 均
天理よろづ相談所病院 眼科
-
齋藤 伊三雄
佐賀医科大学眼科学講座
-
斎藤 伊三雄
佐賀医科大学 眼科
-
斉藤 伊三雄
佐賀医科大学眼科学講座
-
犬養 義一
佐賀医科大学眼科学教室
-
犬養 義一
菊地病院眼科
関連論文
- 眼内レンズ毛様溝縫着術の早期成績
- 網膜剥離に対する硝子体手術の長期経過
- 両側太田母斑に併発した片眼ぶどう膜悪性黒色腫が疑われた1例
- 正常眼圧緑内障疑い症例における頭蓋内病変の検討
- 佐賀医科大学病院眼科における正常眼圧緑内障の検討 : 頭蓋内病変の合併について
- 裂孔原性網膜剥離の術中術後合併症
- 加齢黄斑変性に合併した巨大黄斑下血管板に対する硝子体手術
- 副腎皮質ステロイド薬抵抗性の片眼網膜動脈分枝閉塞を来した SLE の1例
- 若年性糖尿病網膜症に対する硝子体手術予後に影響を与える諸因子の検討
- 網膜静脈分枝閉塞症に続発した黄斑浮腫に対する早期硝子体手術
- 特発性黄斑円孔に対するトリプル手術の後眼部併発症の発生頻度
- 後部硝子体剥離を伴わない網膜静脈閉塞症の黄斑浮腫に対する硝子体手術
- サルコイドーシスの診断-新診断基準の検討
- 若年者の外傷性黄斑円孔における硝子体手術成績
- インドシアニングリーンを使用した硝子体手術の成績
- 糖尿病黄斑浮腫の硝子体手術成績に及ぼす硬性白斑の影響
- 網膜静脈分枝閉塞症に併発する黄斑浮腫に対する硝子体手術
- 糖尿病黄斑症における中心窩下硬性白斑除去
- 視神経網膜炎を呈したリンパ節腫脹を伴わない猫ひっかき病の1例
- 糖尿病黄斑浮腫に対する内境界膜剥離
- 長期間経過後に再発したと思われる原田病の1例
- 高齢者のぶどう膜炎
- 仮面症候群を呈した眼・中枢神経系悪性リンパ腫の1例
- トラベクレクトミー後の濾過胞漏孔と感染
- ぶどう膜炎の合併症と視力予後
- サルコイド性ぶどう膜炎が疑われる症例とサルコイド性ぶどう膜炎の病像の比較
- ぶどう膜炎による続発緑内障に対する5-フルオロウラシル結膜下注射併用トラベクレクトミーの術後成績
- 続発緑内障を伴った虹彩分離症の1例
- 瞳孔検査の臨床応用
- 脈絡膜骨腫における走査型レーザー検眼鏡による Microperimetry 検査所見
- EDTA点眼が有用であった翼状片術後の強角膜カルシウム沈着の1例
- 佐賀医科大学眼科におけるぶどう膜炎の統計的観察
- イソプロピル ウノプロストンによる角膜上皮障害の検討
- イソプロピルウノプロストン使用患者の角膜上皮障害に関する検討
- 下眼静脈からの塞栓術が奏効した硬膜動静脈奇形の一症例
- 糖尿病黄斑浮腫手術における網膜下洗浄の術後硬性白斑集中予防効果
- 特発性黄斑円孔の臨床的特徴 : 性差およびステージ差
- 黄斑円孔手術における術中周辺網膜裂孔形成に影響する因子
- 突発性黄斑円孔における蓋
- 特発性黄斑円孔の特徴
- 黄斑円孔手術における初回閉鎖に影響する因子
- 特発性黄斑上膜に対する硝子体手術 : 術前視力と術後視力の関係
- エキスパートに聞く
- 緑内障眼の網膜神経線維層欠損とSLOスコトメトリーによる網膜感度の検討
- 深部の輪状締結術により高度の視野障害を呈していた1例
- Photorefractive Keratectomy(PRK)後の裂孔原性網膜剥離に対する白内障・硝子体同時手術の1例
- 黄斑剥離眼に対する白内障硝子体同時手術における術後屈折値と予測値との差
- 糖尿病網膜症に合併した網膜剥離に対する硝子体手術成績
- 黄斑円孔網膜剥離における硝子体手術後視力
- Wagner病による網膜剥離に対し初回硝子体手術を行った1例
- 加齢黄斑変性に対する360°網膜切開による黄斑移動術の成績
- 黄斑円孔術後の再開頻度および再開に影響する因子
- 黄斑円孔手術の術後視力に影響する因子
- 陳旧黄斑円孔の硝子体手術成績
- 黄斑部滲出性網膜剥離を伴う網膜静脈閉塞症に対する硝子体手術
- 裂孔原性網膜剥離術後の眼内レンズ二次挿入術の成績
- 要介護度と結膜嚢内細菌
- 超音波白内障手術時のソフトシェル法と前房内全置換法の角膜内皮細胞の保護効果の比較検討
- 小児の片眼性外傷性白内障に対するIOL挿入術
- エンタブロール視神経症の初期症状
- アトピー性皮膚炎に伴う網膜剥離に関する全国調査結果
- 視力改善保持を目的とした術前視力良好の糖尿病網膜症に対する硝子体手術
- 視覚路の血腫による視覚障害の2例
- 硝子体手術成績から検討した糖尿病網膜症新分類への提案
- サイトメガロウイルス網膜炎を併発した Wegener 肉芽腫の1例
- 網膜剥離を合併した小児コーツ病に対する硝子体手術
- 白内障・硝子体トリプル手術施行後の新生血管緑内障に対するトラベクレクトミー+5-FUの効果
- 前部硝子体線維血管増殖(AHFVP)を認めたサルコイドーシスの1症例
- 網膜剥離に対する硝子体手術と白内障手術時期の検討
- 網膜剥離既往眼の白内障手術成績
- 網膜色素上皮剥離を伴った胞状網膜剥離および多発性後極部網膜色素上皮症におけるMicropetimetryを用いた網膜感度の検討
- 平滑筋肉腫により小腸部分切除後に発症したビタミンA欠乏症の1例
- 網膜復位術が原因と考えられた交感性眼炎の1例
- 虹彩結節がみられた後部強膜炎の1例
- 猫ひっかき病の眼底病変
- 10年以上経過観察できたベーチェット病
- 球後視神経炎が疑われた Acute zonal occult outer retinopathy (AZOOR) の1症例
- アクリルソフト眼内レンズに対するSRK II式の精度とA定数
- 佐賀医科大学における最近10年間の感染症角膜潰瘍の検討
- 片眼IOL挿入眼における立体視機能の検討
- 先天性眼底疾患を伴った不同視弱視における弱視治療の効果
- エタンブトール中毒性視神経症の初期症状について
- 黄斑剥離を伴う網膜剥離における術後近見立体視機能
- イソプロピル ウノプロストン(レスキュラ^【○!R】)とチモロールの併用による眼圧下降作用 : 原発開放隅角緑内障および高眼圧症における検討
- レスキュラ^【○!R】点眼液の使用経験 : チモプトール^【○!R】点眼液との比較
- 研修医のための眼科手術の基本 : 経強膜網膜復位術の基本
- 裂孔原性網膜剥離 : 経強膜手術と硝子体手術
- 白内障手術 : 戦略のたてかた : 網膜剥離既往のある場合
- II-E-P-41 牛眼網膜血管発生過程におけるbFGFの免疫組織化学的研究