腕神経叢損傷疼痛に対する硬膜外脊髄通電の効果
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1996-02-28
著者
-
中土 幸男
信州大学医学部整形外科学教室
-
中土 幸男
独立行政法人国立病院機構長野病院整形外科
-
斉藤 覚
信州大学保健学科理学療法専攻
-
斉藤 覚
信州大学医学部整形外科学教室
-
荻原 正洋
長野赤十字病院第1麻酔科
-
荻原 正洋
長野赤十字病院麻酔科
-
斉藤 覚
信州大学医学部保健学科理学療法学専攻
-
斉藤 覚
信州大整形外科
関連論文
- 407 Cone-Beam型3次元CTデータ画像を用いた骨内部構造モデリング手法(GS-03 : 非侵襲計測技術)
- 508 コーンビーム型 3 次元 CT 画像より構築したヒト大腿骨近位部の有限要素モデル
- 手関節疾患ならびにその術後評価における高解像度テレビ断層システム(Digital TV Tomosynthesis)の臨床応用について
- 鎖骨上窩磁気刺激による胸郭出口症候群の評価
- 腫瘍切除後組織欠損の皮弁による再建における問題点
- Kienbock病に対する腱球移植術の治療成績
- I-E-18 肩関節拘縮症の保存的治療法の動態撮影による検討
- I-E-16 術後早期リハビリテーションを試みた肩腱板断裂手術例の検討
- 長野県白馬村診療所におけるスキー、スノーボード外傷
- インパルス衝撃応答法による長管骨骨折の定量的骨癒合評価
- 磁気刺激検査の用いた胸郭出口症候群の診断の試み
- 手指PIP関節背側脱臼骨折に対する Dynamic Distraction Apparatus を用いた治療成績
- 粉砕橈骨頭骨折に対する人工橈骨頭置換術の治療成績
- 超音波顕微鏡による大腿骨力学特性の異方性測定
- 靱帯再建を行った母指CM関節脱臼の治療
- 1126 超音波顕微鏡による大腿骨力学特性の微細分布測定(S11-1 計測と力学-生体への応用(1),S11 計測と力学-生体への応用)
- 1209 転倒時の衝撃吸収を目的としたセル状ヒップパッドの開発(OS12 バイオメカニクカルデザインIII)
- 踵骨関節内骨折に対する観血的治療の経験
- 遠位橈尺関節障害に対する尺骨短縮術と遠位橈尺関節安定化術併用例の治療成績
- 骨梁構造を組み込んだヒト大腿骨近位部の有限要素解析
- 超音波顕微鏡による肩腱板付着部の力学的特性分布の観察
- 多糖類系高分子電解質錯体(PEC)を用いた骨芽細胞様細胞(MC3T3-E1)の培養と低出力超音波パルスの影響
- 腕神経叢上位神経根損傷の治療成績 : 神経修復法による差異
- 高齢者の転倒骨折を防止するヒップパットの衝撃吸収性能評価(J05-1 ライフサポート(1),J05 ライフサポート)
- 超音波顕微鏡による大腿骨骨幹部力学特性の異方性測定(S02-2 生体組織のマルチスコープメカニクス(2).微細構造とメカニクス,S02 生体組織のマルチスコープメカニクス)
- Kienbock 病に対する血管柄付き骨移植術の手術成績
- 248 超音波顕微鏡を用いた微小領域の骨物性評価
- A116 骨内マイクロクラックの再生過程評価
- 1C34 ヒト骨組織の力学的評価と組成分析(1C3 骨微細構造と力学計測)
- 手指血行再建術および皮弁移植術後第1病日のPGE_1量と生着率
- 手指関節内骨折に対する術後早期運動療法
- 瘢痕様皮膚病変を伴った先天性絞扼輸症候のl例
- ガングリオンによる肩甲上神経麻痺の治療経験
- 上方肩関節唇損傷に対する手術成績
- 15年間に15回再発を繰り返した両側再発性顔面神経麻痺の1症例
- 13. マイコン制御による汎用型機能的神経筋刺激システムの開発(呼吸・循環・その他)
- 機能的電気刺激(FES)による麻痺手の動作
- 麻痺上肢への機能的電気刺激
- 18. C_6 上位型麻痺の上肢に対する機能的電気刺激(FES)(脊髄障害)(第20回日本リハビリテーション医学会総会)
- 末梢神経損傷修復に関する研究-4-電気生理学的方法による末梢神経中枢側断端部における運動神経束の識別 (第59回中部日本整形外科災害外科学会) -- (末梢神経障害)
- フィブリンによる接着に関する研究-2-骨,軟骨接合における接着強度および組織学的変化について (第59回中部日本整形外科災害外科学会) -- (組織--基礎的研究)
- フィブリンによる接着に関する研究-1-手の外科領域への応用 (手の外科の歩み--第25回日本手の外科学会から) -- (基礎的研究)
- 末梢神経縫合における神経束識別法--電気生理学的方法およびinternal neurolysis
- 末梢神経損傷修復に関する研究-1-神経束縫合法におけるfunicular orientationについて (手の外科の歩み--第21回日本手の外科学会から) -- (基礎的研究)
- 磁気刺激による末梢神経損傷評価の試み
- 有鉤骨鉤偽関節に伴う小指屈筋腱皮下断裂の検討
- キーンベック病に対する手術的療法 : 腱球移植術と血行再建術の比較
- 超音波顕微鏡によるヒト大腿骨頚部におけるマイクロクラックの観察
- 腱板広範囲断裂手術例の検討
- 2-6-37 手指スプリント療法の効果と現状の問題点(骨関節・前腕・手指,口演,一般演題,リハビリテーション医学の進歩と実践,第43回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 1-3-8 大腿骨頚部骨折患者の術後評価(術式による比較)part 2 : ADLおよびQOLの評価(大腿骨頚部骨折(1),口演,一般演題,リハビリテーション医学の進歩と実践,第43回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 1-3-7 大腿骨頚部骨折患者の術後評価(術式による比較)part 1 : 三次元動作解析装置による歩行分析(大腿骨頚部骨折(1),口演,一般演題,リハビリテーション医学の進歩と実践,第43回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 手根管部での骨・関節病変による屈筋腱皮下断裂
- キーンベック病に対する腱球移植術と血管柄付き骨移植術の比較
- I-I-64KM 膝窩動脈損傷の治療成績
- 腱板断裂手術後に残存する痛みの要因について
- II-J7-1 血管柄付き組織移植により治療した下腿骨骨折遷延治療,偽関節症
- I-K1-3 伸筋腱皮下断裂を伴う1次性遠位橈尺関節症の診断と治療
- I-K1-2 手舟状骨偽関節症に伴う長母指屈筋腱皮下断裂
- 肩関節の弛みに関する関節造影による検討
- 腕神経叢損傷に対する神経修復術
- 腕神経叢損傷疼痛に対する硬膜外脊髄通電の効果
- 高齢者の運動療法における脈拍数と心拍数の違い : 6分間歩行テスト時の脈拍数と心拍数
- 高齢者を対象とした6分間歩行テスト時のRPEの有用性(測定・評価)
- 両側交代性顔面神経麻痺および両側交代性動眼神経麻痺を発症した糖尿病の1症例
- 303 超音波顕微鏡を用いた骨内マイクロクラックの同定と骨物性評価(OS6-1 福祉工学)(OS6 スポーツと医療福祉工学)
- 110 ヒト骨組織の力学的特性評価と骨組成による要因分析(OS4-2 生体材料)(OS4 生体材料力学の新展開)
- 肩関節唇の血行分布
- 120 超音波顕微鏡によるヒトの大腿骨頚部に発生する微小クラック近傍の力学的特性評価(材料力学III)(オーガナイズドセッション(a)材料力学・材料強度に関する新展開)
- 振動解析用大腿骨有限要素モデルの作成と骨の力学的特性評価への応用
- 肩甲胸郭リズムからみた肩腱板断裂手術例の検討
- 血管柄付き組織移植により治療した下腿骨骨折遷延治癒、偽関節
- 肩関節拘縮に対する保存的治療法の関節造影による検討
- 関節造影による非外傷性肩関節前方不安定症の検討
- 第7頚神経における知覚, 運動神経の混合
- インパルス衝撃応答法による骨折治癒経過の定量的評価
- 動態撮影による肩腱板断裂手術例の検討
- 遠位橈尺関節形成術における関節安定化について
- Bell 麻痺に対する星状神経節ブロックの効果 : 急性期の効果について
- Bell 麻痺に対する星状神経節ブロックと大量ステロイド点滴静注併用療法における入院治療の意義
- 肩関節周囲炎に対する骨髄減圧術の経験
- 肩関節骨髄減圧術が著効した肩関節周囲炎 (五十肩) の2症例
- Bell 麻痺の薬物療法における血漿増量剤の効果について
- 新鮮 Bell 麻痺に対する大量ステロイド点滴静注療法後に生じた急死例
- 新鮮 Bell 麻痺に対する大量ステロイド療法におけるメチルプレドニゾロンとプレドニゾロンの効果の比較検討
- 仙骨ブロック : 歴史・解剖・適応症・合併症
- 発症当日の Bell 麻痺の治癒状況について
- 反復クモ膜下ブロックが奏効しているCRPSの1症例
- Hunt 症候群新鮮例に対する大量ステロイド点滴静注と星状神経節ブロック併用療法
- Bell 麻痺の薬物療法におけるビタミンB製剤の効果について
- rhBMP-2による骨膜下骨形成 : 新しい血管柄付き骨移植モデルの作成
- 伸筋腱皮下断裂をきたした1次性遠位橈尺関節症におけるCPPD沈着症
- 白馬村周辺のスキースノーボード外傷の検討
- エアセル状ヒップパッドの衝撃緩和効果
- 超音波顕微鏡を用いた皮質骨および骨折部の音響的異方性の観察
- 振動解析用の大腿骨有限要素法モデルの開発
- 中学生および高校生におけるスポーツの有無と踵骨の超音波パラメータとの相関
- イヌ骨折モデルにおけるインパルス衝撃応答法による骨折治癒過程の力学的評価
- 脛骨骨折創外固定例に対するインパルス衝撃応答による治癒評価
- 411 超音波顕微鏡によるヒト高齢者大腿骨転子部の力学特性評価(バイオエンジニアリングI)