体脂肪率が青年期女性の自己体型認識および体重調整意識に及ぼす影響
スポンサーリンク
概要
著者
-
早川 京子
福岡女子短期大学食物栄養科
-
小松 龍史
徳島大学医学部栄養学科
-
小松 龍史
徳島大学医学部実践栄養学教室
-
小松 竜史
産業医科大学附属病院 栄養
-
小松 龍史
徳島大学医学部実践栄養学講座
-
外山 建二
西南女学院短期大学食物栄養科
-
小松 啓子
福岡県立大学人間社会学部人間形成学科
-
岡村 真理子
福岡県立大学人間社会学部人間形成学科
-
志塚 ふじ子
長野県短期大学生活科学科
-
外山 健二
西南女学院短期大学
-
小松 啓子
福岡県立大学
-
小松 龍史
同志社女子大学生活科学部食物栄養科学科
-
小松 啓子
福岡県立大学人間社会学部
-
岡村 真理子
福岡県立大学人間社会学部
関連論文
- 125 乳幼児のアレルギー疾患の発症に妊娠中の母親の食生活が与える影響に関する検討
- 柑橘果汁及び米酢添加がしらす干しのカルシウム可溶化と嗜好評価に与える影響
- "本物"とふれあう食育活動(1)子どもの偏食改善は本物の食材に対する愛着心を育てることから--食材体験活動『たけのこと遊ぶ』 (特集 野菜で食育)
- 38. 適温配膳車導入前後の患者給食における満足度の比較 (第11回産業医科大学学会総会学術講演会記録)
- 25. 適温配膳車・食器・室温等管理形態の違いによる料理温度変化の比較 (第10回産業医科大学学会総会学術講演会記録)
- 9.当院における栄養・食事評価制度について
- 3.患者給食に強化磁器食器を導入して
- 19.肥満者の食行動の修正を主体とした栄養指導の試み
- 5.患者給食における「満足度」を左右する食事要因
- 4.適温給食に対するコンピューター導入の効果
- 21.栄養部コンピュータシステム : 特に献立管理システムについて
- 26.患者給食の嗜好調査結果 : 食事評価との関連性の検討
- 25.中央診療部門における栄養部の役割と今後
- 栄養価計算平易プログラムの開発 (DATA文,READ文などのBASIC言語の活用) : 教育用
- 37. THPシミュレーションにおける基礎体力及び肥満の評価 (第11回産業医科大学学会総会学術講演会記録)
- 36. 本学職員の体力 (第11回産業医科大学学会総会学術講演会記録)
- 35. THPにおけるシルエッター活用法の検討 (第11回産業医科大学学会総会学術講演会記録)
- 34. 本学THPシミュレーションにおける食生活調査結果 (第11回産業医科大学学会総会学術講演会記録)
- 33. 本学THPシミュレーション参加者における日常生活習慣,QOLおよび不定愁訴の検討 (第11回産業医科大学学会総会学術講演会記録)
- 47. 中高年女性の高血圧・肥満へのライフスタイル改善の効果 (第14回産業医科大学学会総会学術講演会記録)
- 運動および食事指導が肥満者の心血管危険因子是正に及ぼす効果の評価
- 体脂肪率が青年期女性の自己体型認識および体重調整意識に及ぼす影響
- 北九州市若松区における5歳児健診の検討 : 高脂血症スクリーニングを中心に
- 49. 腎疾患患者の食事療法に対する意識及び行動に関するステージ別調査 (第14回産業医科大学学会総会学術講演会記録)
- 49. 高齢入院患者における摂取栄養量調査 : 特に栄養状態との関係について (第15回産業医科大学学会総会学術講演会記録)
- 48. 糖尿病に対する食行動修正を中心とした栄養指導効果の検討 (第14回産業医科大学学会総会学術講演会記録)
- 56. 肥満職員に対する健康プログラムの心身に及ぼす効果(一般演題)(第35回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 肥満職員に対する健康プログラムの心身に及ぼす効果
- 24. 肥満者に対する体重減量が心血管疾患危険因子に及ぼす効果 (第12回産業医科大学学会総会学術講演会記録)
- 22.サッカーのような間歇的持久運動に対する高糖試食の試み
- 1-I-18 ビタミンK摂取レベルと血清ビタミンK濃度との関連性について : 第45回大会研究発表要旨
- 栄養素および食品群別摂取量推定のための食品群をベースとした食物摂取頻度調査票の作成および妥当性
- 日本人の基礎代謝資料の評価
- 幼稚園における食材体験活動と子どもたちの野菜嗜好の変化
- 2-I-3血清ビタミンK濃度に対する食事性ビタミンKの影響 : 第44回研究発表要旨
- 2-II-6肥満児の食事療法における血清ビタミンK濃度の変動 : 第43回大会研究発表要旨
- 生活習慣に及ぼす子どものスポーツ活動の影響--筑豊地域の子どものスポーツ活動と関連要因
- 管理栄養士養成における専門性と調理学教育に関する基礎研究 : 管理栄養士養成課程に在籍する女子大学生の調理環境と切り方の習得度の実態調査
- COPD患者における食後代謝の検討
- 東洋医療に関する日本と韓国の看護学生の意識調査
- 食とケアリング
- メディア暴露時間の長短が、女子生徒の学習・食生活・健康に与える影響
- 乳幼児期の栄養と食生活 (増大号特集:乳幼児への育児のポイント--外来診療における指導) -- (食と栄養の問題)
- 産業カウンセラーの教育と研修の現状と問題点
- 卒前教育レベルの管理栄養士のコンピテンシー測定項目の開発
- 食生活の低下を伴う***における味覚感受性と精神健康度との関連性について
- 管理栄養士養成課程学生の卒業時点におけるコンピテンシー到達度
- 管理栄養士に関する基本コンピテンシーの高い学生の特徴 : 卒業年次の学生の自己評価による調査結果の解析