直腸腟中隔原発子宮内膜症癌化の1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1996-09-25
著者
-
中井 隼雄
呉共済病院外科
-
三好 信和
呉共済病院外科
-
丸山 泰司
呉共済病院外科
-
中井 隼雄
国家公務員共済組合連合会呉共済病院外科
-
三好 信和
呉共済病院 外科
-
三好 信和
広島大学
-
佐々木 なおみ
呉共済病院泌尿器科
-
谷山 清己
呉共済病院臨床病理学
-
谷山 清己
国立病院機構呉医療センター病理
-
谷山 清己
呉共済病院
-
佐々木 秀
呉共済病院外科
-
平田 敏明
呉共済病院外科
-
佐々木 なおみ
国家公務員共済組合連合会呉共済病院臨床病理科
-
佐々木 なおみ
呉共済病院臨床病理
-
佐々木 なおみ
呉共済病院病理診断科
-
佐々木 なおみ
呉共済病院 臨床病理科
-
佐々木 なおみ
呉共済病院
関連論文
- 115 若年者胆石症について(第22回日本消化器外科学会総会)
- 262 高令者胃癌手術例の検討(第20回日本消化器外科学会総会)
- 外科領域感染症におけるpazufloxacin注射薬の臨床効果および体内動態
- 外科・婦人科領域の重症あるいは難治性感染症におけるciprofloxacin注射薬の臨床的検討
- 外科領域におけるcefluprenamの基礎的・臨床的検討
- PP1202 胃重複症の2手術例
- PP-1489 高齢者胃癌手術症例における術後合併症と予後に関する考察
- 示II-239 臨床病理学的因子からみた直腸癌手術症例の検討
- V-2-4 肝細胞癌に対する左側尾状葉切除後の再発に対する尾状突起切除,RFAの1例(肝・脾4,一般演題(ビデオ),第63回日本消化器外科学会総会)
- 大網に生じた外性子宮内膜症の1例
- 十二指腸狭窄をきたした後腹膜脂肪織炎の1例
- 抜去困難の腹腔内ドレーンを腹腔鏡下手術で抜去した1例
- 本態性血小板血症を合併した直腸S状部癌の1例
- P-2-592 本態性血小板血症に合併した直腸癌の1例(大腸・肛門 手術リスク,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- P-2-118 PEG(percutaneous endoscopic gastrostomy)トラブルによる汎発性腹膜炎手術症例の検討(代謝・栄養3,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- P-1-737 大網原発のMalignant fibrous histiocytoma(Myxofibrosarcoma)の1例(後腹膜腫瘍他,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 右半結腸再建を伴う食道癌術後に病理で判明した虫垂好銀性カルチノイドの1例
- 後腹膜気腫をきたした宿便性直腸穿孔の1例
- 1539 腸管・腸間膜固定術にて治癒しえた原発性小腸軸捻転症の1例(小腸良性2,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 0708 von Meyenburg complexを伴うC型肝硬変,混合型肝癌の1例(肝悪性症例1,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 腸管・腸間膜固定術にて治癒した原発性小腸軸捻転症の1例
- 蓮根による食餌性イレウスの1例
- 興味深いCT画像所見を呈した完全型胆嚢軸捻転の1例
- I-158 予後因子からみた原発性肝細胞癌手術症例の検討
- PP-358 ABO不適合移植に準じて実施したFGS治療経験(腎移植/臨床2,一般演題ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- ABO血液型不適合腎移植後ごく早期に発症する液性拒絶症例の治療 : 日本アフェレシス学会第17回関西地方会
- 尿管原発癌肉腫の1例
- 268. 尿管原発癌肉腫の1例(泌尿器I)(第32回日本臨床細胞学会総会)
- Internetと動画伝送システムを併用した遠隔地細胞診カンファレンス
- EBV関連B細胞リンパ腫を合併した angioimmunoblastic T-cell lymphoma
- IgG-κ型M蛋白血症を認めたMALTリンパ腫
- 房室中隔欠損について
- 105. 先天性心疾患の P 波の増幅心電計による観察(心・大血管 I)
- 54.気管支鏡下肺生検により診断した肺MALTリンパ腫の1例 : 第37回日本肺癌学会中国四国支部会
- 3. 末梢性肺小細胞癌の 1 例(第 6 回日本気管支学会中国四国支部会)
- 第36回日本肺癌学会中国・四国支部会 : 44.縦隔腫瘍との鑑別を要した肺芽腫症の1例
- P-72 胸腺癌4症例の臨床病理学的検討
- CYFRA21-1の悪性胸膜中皮腫診断における有用性について
- 家族内に同時発症した胸膜悪性中皮腫の2症例
- 猫ひっかき病におけるリンパ節穿刺吸引細胞診の検討
- 塩酸イリノテカンを用いた化学療法を施行した食道小細胞型未分化癌の1例
- 53 リンパ節細胞診における免疫グロブリン軽鎖κ/λ比の検討 : 良悪性の鑑別について
- 375 尿細胞診で発見された自由生活線虫の検討
- 骨髄浸潤による癌細胞混入を測定し, 自己末梢血幹細胞移植併用大量化学療法を施行した転移性乳癌
- 64 胃悪性リンパ腫診断における免疫染色細胞診の活用
- 97 乳癌患者の年齢, estrogen receptor値, 細胞学的異型度の関係
- 20 細胞診で初期子宮頚部腺癌の診断を得た4例
- 新しい尿細胞診標本作製法 : 呉共済病院法
- 355 免疫染色法による循環血液, 骨髄液中のサイトケラチン(CK)陽性細胞の検出
- 子宮頸部異常細胞診及び子宮頸癌の年齢別年次推移 : 若年者の増加について : 第36回日本臨床細胞学会秋期大会 : 子宮頸部I
- 穿刺吸引細胞診による組織球性壊死性リンパ節炎の迅速診断と臨床的意義 : 第38回日本臨床細胞学会学術集会 : リンパ・血液II
- 直腸腟中隔原発子宮内膜症癌化の1例
- ISDN回線を用いた遠隔授業及び細胞診断セミナー : 第35回日本臨床細胞学会秋期大会 : 細胞診と情報化
- 275 尿沈渣用検体を使った細胞診標本作製法とその有用性 : 尿沈渣検査と細胞診の連携
- L1-3 食道癌肉腫の3例(第47回日本消化器外科学会総会)
- 痰溶解法を利用したアスベスト小体の検出 : 特にアスベスト曝露の評価
- 220.細胞診標本を用いたリンパ系細胞の表面免疫グロブリンの検出法とその意義 : リンパ・血液II
- 39.子宮体部明細胞膜癌の3例 : 子宮体部III
- 抗好中球細胞質抗体陽性を示したChurg-Strauss症候群の1症例
- 20.閉経後の子宮頚部扁平上皮癌早期発見におけるブラシ採取細胞診の有効性 : 子宮頸部IV
- 134 検体処理の簡単な尿標本作製法 : 呉共済病院法(その他4)(第33回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 121. アスベスト曝露評価における喀痰溶解法の有用性(呼吸器II)(第35回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 関節液細胞診で診断したHTLV-I associated arthropathy(HAAP)の1例
- 176 穿刺吸引細胞診(FNAC)とイムノグラムによる組織球性壊死性リンパ節炎(HNL)の診断(リンパ・血液I)(示説演題)(第32回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 112 関節液細胞診で診断したHTLV-I associated arthropathy (HAAP)の1例(骨・軟部I)(示説演題)(第32回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 307. 皮膚細胞診の有用性について(症例・その他II)
- 236 子宮内膜細胞診採取器具ウテロブラシとエンドサイトの比較検討(婦人科 その他VII)(示説演題)(第31回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 131 腹水貯留で発症した腎集合管癌の1例(泌尿器(2),一般演題,第46回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 卵巣混合型胚細胞腫瘍の1例(卵巣・その他1-(3), 第44回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 上部尿路 (腎盂・尿管) カテーテル尿細胞診の正診率とその検討(泌尿器1-(1), 第44回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 外科領域におけるcefluprenamの基礎的・臨床的検討
- 示2-264 急性腸間膜動脈閉塞症例の検討 : 特に早期診断について(第41回日本消化器外科学会総会)
- 406 陥凹型 sm 胃癌と早期胃癌類似 pm 胃癌の比較検討(第37回日本消化器外科学会総会)
- 魚骨による虫垂穿孔の1例
- 外科領域におけるNM441の基礎的,臨床的検討
- 外科領域におけるbalofloxacinの基礎的, 臨床的的検討
- 示-106 胃多発性カルチノイドの2例(第34回日本消化器外科学会総会)
- 示-207 右側結腸憩室炎の検討(第33回日本消化器外科学会総会)
- 胆管カルチノイドの1例
- 回盲部による膀胱形成術を加えた膀胱浸潤S状結腸癌の1例
- 200 非外傷性大腸穿孔16例の検討(第30回日本消化器外科学会総会)
- 示-15 胆管カルチノイドの一例(第29回日本消化器外科学会総会)
- 14.最近8年間の小児虫垂炎の経験(第13回日本小児外科学会中国四国地方会)
- 230 食道静脈瘤に対する直達手術の検討(第16回日本消化器外科学会総会)
- 23. 小児十二指腸潰瘍穿孔の 1 例(第 11 回日本小児外科学会中国四国地方会)
- 17. 巨大脾嚢腫の 1 例(第 11 回日本小児外科学会中国四国地方会)
- 210 上部消化管大量出血例の検討(第12回日本消化器外科学会総会)
- 開心術患者の呼吸酸塩基平衡の管理について : 第18回日本循環器学会中国・四国地方学会
- Dibenzylineの開心術患者の末梢循環に及ぼす影響
- 293 胃癌結腸癌及び直腸癌の非手術例及び姑息手術例に対する FT 207錠 坐剤の使用の経験(第19回日本消化器外科学会総会)
- CC-2 胃癌手術での11, 12, 13, 14, 16番リンパ節郭清(第15回日本消化器外科学会総会)
- P1-5 腹腔内感染における重篤化因子の検討(第26回日本消化器外科学会総会)
- 外膀胱上窩ヘルニアと内膀胱上窩ヘルニアの両方の特徴を呈した1例
- 膵胆管合流異常の検討 : 特に形態と病像の関係について
- 376 回盲部単純性潰瘍症例の検討(第26回日本消化器外科学会総会)
- 244 閉塞性黄疸時における肝リンパの意義の実験的研究 - 第2報 -
- 173 閉塞性黄疸時に於る肝リンパの意義の実験的研究(第一報)
- 不織布の有用性と使用上の工夫(第14回医療用不織布研究会記録)
- 早期胃癌の検討
- 13年間の経過観察の後に摘出した副腎骨髄脂肪腫の1例