バーンアウト・スケールを用いた老年者介護の家族負担度の検討(第3報) : アルツハイマー型老年痴呆における痴呆問題行動・身体障害度と家族介護負担度の関連
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本老年医学会の論文
- 2001-05-25
著者
-
折茂 肇
東京都老人医療センター
-
山之内 博
東京都老人医療センター神経内科
-
服部 明徳
東京都老人医療センター内分泌科
-
中原 賢一
東京都老人医療センター検査科
-
松下 哲
東京都老人医療センター検査科
-
服部 明徳
東京都老人医療センター 内科
-
土持 英嗣
東京都老人医療センター研究検査科
-
山之内 博
東京都老人医療センター
-
山之内 博
化療法研病院
-
大内 綾子
東京都老人医療センター総合内科
-
西永 正典
東京都老人医療センター総合内科
-
亀田 典佳
東京都老人医療センター総合内科
-
西永 正典
東京都老人医療センター
-
金丸 和富
東京都老人医療センター神経内科
-
松下 哲
東京都老人医療センター循環器科
-
松下 哲
東京都老人医療センター
-
松下 哲
東京都老人医療センター 研究検査科
-
中原 賢一
東京都老人医療センター 病理部門
-
中原 賢一
東京都老人医療センター・研究検査科
-
土持 英嗣
東京都老人医療センター
-
山之内 博
東京都老人医療セ
-
金丸 和富
東京都老人医療センター 神経内科
-
土持 英嗣
東京都老人医療センター総合内科
-
服部 明徳
東京都老人医療セ 内科
関連論文
- 総合討論
- 歩行時前頭葉背側部に特徴的な賦活化を認めた純粋無動症の2例 : 表面筋電図およびFDG-PET賦活検査法によるすくみ足の検討
- 4)脳血管性パーキンソニズム : 臨床病理学的検討
- 骨折予測因子としての骨量判定基準と問診の意義に関する検討
- 骨密度は多遺伝子の重層支配をうけている
- 約5年間小字症のみを呈している1例 : 純粋無動症の初期症状か?
- Etidronate 投与および活性型ビタミンD併用の骨代謝に及ぼす効果
- 高齢者での骨量測定における中手骨骨密度の意義
- 高齢者糖尿病患者における動脈硬化性血管障害とLp(a)の関係について
- 高齢になりHbA1c異常高値で見いだされた異常ヘモグロビン(HbJ Cape Town)血症の1症例
- 老年糖尿病患者の食事療法の負担感について
- 高齢女性インスリン非依存性型糖尿病(NIDDM)における腰椎骨密度の検討
- 高齢者の服薬状況および副作用に関する検討
- 「側頭葉白質の線維性グリオーシスと扁桃核病変を特徴とするAlzheimer型老年痴呆」
- 長寿と漢方
- 原発性骨粗鬆症の診断基準(2000年度改訂版)
- Parkinson 病の線条体における節前・節後 dopamine 機能の相関的解析 : A Novel Voxel Based Analysis
- 0651 胸部CTにおける冠動脈石灰化像の意義は?
- 5) 気管支鏡検査による心筋虚血発作 : 日本循環器学会第122回関東甲信越地方会
- 1) 新しい遺伝子異常が見い出された家族性肥大型心筋症の一例
- バーンアウト・スケールを用いた老年者介護の家族負担度の検討(第1報):老年者のBasic ADLと家族負担度との関連
- 骨粗鬆症の新しい診断基準 (特集 骨粗鬆症--検診・診断から治療まで) -- (骨粗鬆症の診断)
- 高齢者における頭蓋内-脳動脈硬化の時代的推移に関する病理学的研究
- 軽度認知機能障害相当症例の神経病理学的検討
- Argyrophilic grain disease (AGD)のstagingの提唱
- アポE多型とアルツハイマー型老年性変化の関係
- 高齢者における頭蓋内 : 脳動脈硬化の時代的推移に関する病理学的研究
- 高齢者頭蓋内動脈硬化の推移に関する神経病理学的研究
- 高齢者ブレインバンク創設の試み
- 末期臨床症状が急速に進行し、タウ陽性アストログリアと腫大神経細胞の出現を特徴とした、前頭側頭葉型痴呆
- 高齢者連続剖検例における, 変形性頚椎症合併例の臨床神経病理学的検討
- 高齢者連続倍検例における、痴呆性疾患の分類別頻度 : 免疫組織化学的・超微形態的検討
- 老年者高脂血症におけるNO依存性血小板凝集抑制の異常
- P727 高脂血症による血小板凝集異常の機序
- 0576 高血圧自然発症ラット(SHR)血管内皮細胞の内因性増殖因子受容体-cyclooxygenase(COX)クロストーク調節異常
- 高カルシウム血症を合併した非ホジキンリンパ腫の1例
- 高齢者の転倒関連恐怖感と身体機能 : 転倒外来受診者について
- Sib-pair 解析法による骨粗鬆症の原因遺伝子座の同定
- バーンアウト・スケールを用いた老年者介護の家族負担度の検討(第3報) : アルツハイマー型老年痴呆における痴呆問題行動・身体障害度と家族介護負担度の関連
- バーンアウト・スケールを用いた老年者介護の家族負担度の検討(第2報) : 老年者の問題行動や介護者自身の要因と家族負担度との関連
- アルツハイマー型痴呆におけるアポリポ蛋白E(ApoE)の表現型 : 髄液中 tau との関連
- 高齢者心筋虚血の無症候性に関わる因子の分析
- 急性心筋梗塞後心破裂を合併した老年者WPW症候群の1剖検例 : 副伝導路を含んだ刺激伝導系の組織学的検討 : 日本循環器学会第126回関東甲信越地方会
- 39) 石灰化大動脈弁狭窄と僧帽弁輪石灰化に洞不全症候群を合併した1剖検例 : 刺激伝導系の病理組織学的検討 : 日本循環器学会第123回関東甲信越地方会
- 無治療時における縦断的調査結果から推定した年間骨折発生率の予測式を用いての薬剤介入による新規椎体骨折リスク減少効果の検討
- 骨粗鬆症治療薬のガイドライン我が国における骨粗鬆症治療薬の使用状況
- 類似した神経病理所見を呈する非定型的Progressive supranuclear palsy(PSP)とCorticobasal degeneration(CBD)について
- 30年間の連続剖検例からみた脳血管性障害の特徴と変遷 : 東京都老人医療センターの成績から
- Conference room 首下がりにて発症し,急性呼吸不全を呈し臨床的に筋萎縮性側索硬化症を疑った高齢女性例
- 痴呆をともなうパーキンソン病 : 痴呆の責任病巣
- 慢性リンパ性白血病を伴い、再発寛解を繰り返し免疫治療に反応がみられた感覚優位ニューロパチーの一剖検例
- 降圧薬治療下の高度の脳動脈硬化例における起立・歩行により生じたtransient unresponsiveness
- 102. 高齢者で急性心筋梗塞後に心室中隔穿孔を合併した1症例報告
- 進行性核上性麻痺(PSP) PET所見の神経病理学的背景
- 血清脂質はアルツハイマー病の危険因子となるか? : 連続剖検例を用いた後方視的研究
- 高齢発症筋萎縮性側索硬化症 (ALS) 例の臨床病理学的検討
- 著明な白質変性を来した皮質基底核変性症の一剖検例
- 27)感染性心内膜炎による弁穿孔を主因とした老年者重症弁膜症の4剖検例 : 日本循環器学会第120回関東甲信越地方会
- 総合討論
- CDC/CRMLNによる血清総コレステロールの標準化
- 老年期に出血性脳梗塞を発症した家族性antithrombin III欠乏症の一例
- 治療目標値について-老年者・女性の場合-
- エイジングに伴う動脈硬化と危険因子
- 臨床像の異なるパーキンソニズムの母娘例
- シリーズ患者のための自己管理(12)脳血管障害の自己管理
- 老年期の神経病理学的特徴(2) : 変性疾患の解析
- 老年期の神経病理学的特徴(1) : 老人専門病院における疾病構造
- 大脳の広範な軸索障害,脳梁損傷,動眼神経断裂および右中脳梗塞を来した閉鎖性頭部外傷例
- 高インスリン血症を認めず選択的カルシウム動注静脈血サンプリングにてインスリン分泌反応を認めなかったインスリノーマの1例
- Videodensitometryによる冠動脈狭窄の測定とその問題点 : 日本循環器学会第133回関東甲信越地方会
- 老化とインスリン (インスリンをめぐる諸問題)
- 老年者糖尿病の診断とコントロ-ルの基準値 (第34回日本老年医学会総会記録) -- (老年者糖尿病の問題点(シンポジウム))
- 多元的高齢者総合機能評価の活用 (特集 高齢者診療実践マニュアル(Vol.1)) -- (老年医学の基礎レクチャー)
- 高齢者の病態および疾患の特徴 (特集:長寿と老衰死)
- アルツハイマー型老年痴呆における髄液中tauの検討
- 症候と診断基準 (特別企画 老年期痴呆) -- (脳血管性痴呆)
- 司会のことば
- Binswanger型白質脳症の発症機序に関する研究
- 治験事務局における治験の品質管理への試み : データマネージメントと役割分担
- 年齢が薬効に及ぼす影響--高齢者について (特集 生体側因子が薬効に及ぼす影響)
- 老年医学
- 閉経後骨粗鬆症患者におけるチボロン(KB-889)の有効性と安全性--アルファカルシドールを対照とした二重盲検比較試験 (CONTRIBUTION 骨粗鬆症の診断と治療)
- 基礎講座 老化の話(12)老年学と長寿科学:日本におけるその歴史と現状
- 加齢と動脈硬化
- これからの高齢者医療の理念と戦略
- 日本骨粗鬆症学会教育講座4 骨粗鬆症診療における新しい診断基準のポイント
- 骨粗鬆症治療におけるEBMの現状と課題--薬物療法ガイドライン発表2年 (特集 いま骨粗鬆症の診療に何が求められているか--指針作成の動向と諸対策の展望) -- (治療)
- 原発性骨粗鬆症の診断基準--2000年度改訂版(概要) (特集 いま骨粗鬆症の診療に何が求められているか--指針作成の動向と諸対策の展望) -- (診断)
- 各科臨床のトピックス 骨粗鬆症の診断・治療の進歩
- 3.高齢者医療における漢方の役割
- Bisphosphonateによる骨粗鬆症の治療
- これからの高齢者医療のあり方と戦略 (特集 高齢者医療システムの現状と展望)
- 内分泌・代謝 骨粗鬆症の予防と治療
- Future Perspectives of Statins
- カルシトニン
- 国際老年学協会(IAG)の歴史
- 骨粗鬆症の予防と治療
- 老化の機構 (特集 健やかな長寿を考える)
- 骨粗鬆症の診断 (特別企画 骨粗鬆症)
- 脳卒中とレオロジー, ことに脳梗塞と血液ヘマトクリット値との関係