平成6年度秋季国際シンポジウム 日本海沿岸における水産開発の将来 報告
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1995-07-31
著者
-
安田 徹
安田水産事務所
-
糸洌 長敬
東水大
-
藤田 純一
福井県水産課
-
本田 直久
水産庁開発課
-
萩野 静也
水工研
-
今 攸
福井水試
-
糸洌 長敬
東京水産大学海洋生産学科
-
辻與 太夫
小浜市
-
BROVKO Peter
極東大学地球科学部海岸研究センター
-
黄 允祥
中国水産科学研究院漁業工程研究所
-
李 光雨
漢陽大学地球海洋学部
-
坂本 慶一
福井県立大学
-
飯倉 敏弘
日水研
-
神田 謙治
北海道漁場整備課
-
安沢 弥
新潟県栽培センター
-
安田 徹
福井県栽培センター
-
松田 皎
東水大
-
安田 徹
元福井県栽培漁業センター
関連論文
- ミズクラゲの生物学 (海の浮遊生物)
- 新開発の測定器によるエチゼンクラゲNemopilema nomuraiの傘径組成の測定
- 福井県浦底湾におけるミズクラゲの生態-13-エフィラおよびメテフィラの垂直分布
- 底泥における酸素消費速度に関する研究
- 日本近海における巨大エチゼンクラゲNemopilema nomuraiの大発生について
- 海域肥沃化の原理と肥沃化の方法 (総特集 海底構造物による海域の肥沃化)
- 岬先端より発生する剥離渦の特性
- 環境要因評価法モデルの開発に関する研究
- 流体力網なりを利用した養殖いけすの開発
- 北海道日本海沿岸モデルによる内部波の挙動解析(その3)
- 北海道日本海沿岸モデルによる内部波の挙動解析
- 平成7年度春季シンポジウム 「藻場の機能と造成」報告
- 27. 近年中部日本海で採集された分布上注目される魚類(動物分類学会第28回大会記事)
- 開口突出管付透過式防波堤の水理特性に関する研究 : 開口部の形状に伴う突出管内の流速特性
- I-3.日本海と近接海域(I.クラゲ類の大量発生とその影響,クラゲ類の大量発生とそれらを巡る生態学・生化学・利用学,シンポジウム記録)
- 福井県浦底湾におけるミズクラゲの生態-10-1970年夏期における成体型の夜昼移動
- 福井県浦底湾におけるミズクラゲの生態-9-1970年春期における成体型の昼夜移動
- 内部界面波の斜面這い上がり変形 (II) : 砕波指標と這い上がり距離
- 平成6年度秋季国際シンポジウム 日本海沿岸における水産開発の将来 報告
- 内部潮汐と湾の海水交流に関する研究
- 海水交流に関する研究
- 湾におけるDO収支に関する研究--油膜水面における再曝気係数
- 潮流制御による水質改善工と瀬戸内海水質改善への適用
- 漁場自家汚染の予察に関する数理シミュレ-ションの一手法
- 導流堤による潮流制御工と瀬戸内海の水質改善 (瀬戸内海問題特集)
- 福井県浦底湾におけるミズクラゲの生態-7-水中テレビとCネット採集から推察した成体型の昼夜移動
- 福井県浦底湾におけるミズクラゲの生態-4-傘径組成の月変化と繁殖期について
- 福井県下における沿岸付着性汚損生物の生態研究 内浦湾音海沿岸におけるフジツボ類4種の生態について
- 福井県浦底湾におけるミズクラゲの生態-1-成体の出現状況
- 福井県浦底湾におけるミズクラゲの生態-2-エフィラの出現状況
- 若狭湾におけるズワイガニの食性-1-胃内容物組成について
- はじめに(漁具の流体力学的側面 : II 応用的研究)
- はじめに(漁具の流体力学的側面 : I 基礎的研究の現状と課題)
- アサリ漁場造成計画のための物理環境調査
- 開口突出管付透過式防波堤の水理特性に関する研究 : 開口突出管の形状変化に伴う波の透過率について
- 水中物体の背後に形成される後流域より発生する質量力
- 円形水路内における移動網に対する魚群行動のモデリング
- 日本近海鉛直水温差の分布,変化とその利用のシステム化(シンポジウム:海洋エネルギーの利用)
- 内部波による湧昇流に関する研究
- 岬によるはく離渦の発生に関する研究
- 岬先端で剥離する渦の吸い込み速度 : 理論値と実験値の比較
- 福井県浦底湾におけるミズクリゲの生熊-X : 1970年夏期における成体型の夜昼移動
- 福井県浦底湾におけるミズクラゲの生態-IX : 1970年春期における成体型の昼夜移動
- 福井県浦底湾におけるミズクラゲの生態-IV : 傘径組成の月変化と繁殖期について
- 福井県下における沿岸付着性汚損生物の生態研究 : 内浦湾音海沿岸におけるフジツボ類4種の生態について
- 福井県浦底湾におけるミズクラゲの生態-I : 成体の出現状況
- 福井県浦底湾におけるミズクラゲ生態-II : エフイラの出現状況
- 若狭湾におけるズワイガニの食性-I : 胃内容物組成について
- 海産無脊椎動物の生殖腺の成熟に関する研究-I : イボニシの生殖腺にみられた季節的変化
- 閉鎖性水域の水質と藻場面積に関する生態系シミュレーション
- 生態系ネットワーク指標による東京湾の環境評価(3) : 富栄養化現象定義の課題と低減策における系の安定的移行
- 生態系ネットワーク指標による東京湾の環境評価(2) : 入出力パラメータの変更による指標の応答
- 生態系ネットワーク指標による東京湾の環境評価(1) : Ulanowicz による富栄養化現象の定義と対策の基本的な考え方
- 閉鎖性湾の物質循環に係わる藻場の効果 (II) : 栄養塩濃度に対するアマモ現存量の季節変化の影響
- 閉鎖性湾の物質循環の評価 : 高次栄養段階を組み込んだモデリング
- 腐食連鎖を考慮した物質循環モデル
- 物質循環シミュレーションにおける非定常境界条件の影響
- 不規則波浪場における内部流速の減衰に関する研究(II) : 内部流速構造と代表流速について
- 水産工学から見たミティゲーション
- 田園環境論
- 振動流場における流体力係数の部材間相互干渉
- 人工魚礁周りの流況について : 拡散係数の推定
- 海洋無脊椎動物の生殖腺の成熟に関する研究-V. : ミズクラゲの生殖腺にみられる季節的変化
- 福井県浦底湾におけるミズクラゲの生態-VII : 水中テレビとCネット採集から推察した生体型の昼夜移動
- 2002年晩夏から冬にかけて日本近海に異常出現したエチゼンクラゲ Nemopilema nomurai Kishinouye について
- 南シナ海底生魚類群集分布と多様性〔英文〕
- 中山間農業地域の存続の条件
- 「アフリカは立ちあがれるか--西アフリカ 自然・人間・生活探訪」(杉山幸丸著)〔含 著者からの返答〕