今は昔(??)の物語
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1996-06-10
著者
関連論文
- P-373 HMG-CoA 還元酵素阻害薬(スタチン)の物理化学的特性ならびに安全性、有効性を考慮した薬剤選択
- 調査研究 : 急性心筋梗塞に対する冠動脈血栓溶解療法と後療法および付加療法の有効性と安全性の検討(日本循環器学会学術委員会(1992-1994年度報告))
- 0295 急性前壁心筋梗塞における一過性巨大陰性T波(GNT)の出現様式によるR波再出現の予測
- 18) 特異な心房内回路を有したIsthmus dependent atrial flutterにカテーテルアブレーションが著効した一例
- 心筋梗塞責任病変の長期的変化 : 発症近接期および遠隔期における冠動脈造影所見の比較
- 76) 急性期に冠攣縮誘発試験を行いえたたこつぼ型心筋症の一例
- プラバスタチン,シンバスタチンおよびセリバスタチンの総コレステロール低下作用ならびに横紋筋融解症発現症例の特徴の比較
- 75) ピルジカイニドによると思われる一過性のST上昇を認めた一例
- 46) 冠動脈内にて植え込み後に折れたステントの2例
- 59) 当院におけるin-stent restenosisに対するcutting balloonの使用成績
- 48) 転移性左心房内骨肉腫の1例
- 24) 冠動脈解離に伴う巨大壁内血腫にステント留置が著効であった1例
- 122)薬物療法に抵抗する異型狭心症にstent植込みが奏効した1例(日本循環器学会 第116回東海・第101回北陸合同地方会)
- 121)冠攣縮誘発にて攣縮が解除できず緊急stent植込み術を要した1例(日本循環器学会 第116回東海・第101回北陸合同地方会)
- 113)POBAにて大きなdissectionを生じたが,約2週後に改善をみた一例(日本循環器学会 第116回東海・第101回北陸合同地方会)
- 39)バイパス術後遠隔期に著明な発達を認めた内胸動脈グラフトの2例(日本循環器学会 第116回東海・第101回北陸合同地方会)
- 18) off-pump CABG後に多枝冠攣縮をきたした1例(日本循環器学会 第115回東海地方会)
- 5) Multilink stent植え込み中にバルーンの異常拡張を生じた一例(日本循環器学会 第115回東海地方会)
- P096 冠動脈造影検査での冠攣縮誘発時に心室細動, 心室頻拍を発症した異型狭心症患者におけるQT Dispersionの検討
- 53)冠動脈造影検査後, イオメプロールによると思われる血小板減少をきたした一例
- 17)異型狭心症の超長期予後
- 3)軽度の冠動脈硬化部位に急性心筋梗塞を発症した1例
- Long-term Follow-up of Vasospastic Location in Patients with Variant Angina : a Quantitative Angiographic Study : 第58回日本循環器学会学術集会
- 造影剤の副作用発現に及ぼすDomperidone, Etizolamおよび電解質補液の予防効果
- Digoxin 中毒の発生率および臨床効果に及ぼす新しい目標治療 Digoxin 血清中濃度域の影響
- 25-02-02 慢性疾患(心不全)患者に対する治療効果に及ぼす患者教育の影響
- 治療薬物モニタリングの有効利用に対する医療スタッフへの教育活動の効果
- アンジオテンシン変換酵素阻害薬(イミダプリル)により出現した血管浮腫の早期発見における服薬指導の役割 : 症例報告
- 冠動脈造影検査に伴う造影剤の即時性および遅発性副作用発現率イオパミドールとイオメプロールの比較
- P-464 健常人におけるアスピリン製剤の生物学的同等性の検討
- 冠動脈造影検査に伴う造影剤の副作用発現に対する予防策に関する検討
- 39. 前下行枝病変群198例における前壁・中隔の収縮異常とVCG所見の比較検討 : 心電図(II) : 第44回日本循環器学会学術集会
- O-51 当院循環器内科病棟における不眠治療の実態とその評価
- 冠動脈造影検査に伴う低浸透圧ヨード造影剤の副作用発現率とその危険因子の検索
- 今は昔(??)の物語
- 冠疾患研究の進歩(循環器学1998年の進歩)