異常気象と長期予報 : 異常気象の予測にむけて
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 気象利用研究会の論文
- 2000-08-31
著者
関連論文
- D166 MRI/JMA高分解能全球大気モデルにおける中緯度循環場の経年変化特性(中高緯度大気)
- C302 夏季西部太平洋熱帯域における降水量予報 : 季節予報予測可能性に対するSSTのインパクト(熱帯大気I)
- ENSOの日本への影響の予測可能性(冬)その2
- 気象庁大気大循環モデルによる大気の季節予測可能性実験
- ENSOの日本への影響の予測可能性(冬)
- ブロッキング流の特異モードと高周波擾乱との関係について
- 現業1か月予報システムで計算されたローレンツ・インデックスの年々変動
- 季節予報の潜在的予測可能性について
- 大気の季節予測可能性実験における土壌水分の年々変動
- 1か月数値予報における気候的ブロッキング高気圧の発現頻度の違いと熱帯の対流活動・亜熱帯ジェットとの関係(序)
- 大気の季節予測可能性実験における確率予報の信頼性
- 「97/98エルニーニョ解剖-"史上最大級の"の謎に迫る-」春季大会シンポジウム
- 月例会「大気大循環と長期予報」の報告 : 1.ブロッキングの局所非線形共鳴理論(レビュー) 2.モドンのお話 3.ブロッキングの事例解析(1989年2月) 4.ポテンシャル関数を用いたブロッキング渦解析の試み 5.成層圏突然昇温とブロッキング 6.1994年7月の事例解析
- 成層圏の解像度を上げた全球モデルによる1か月予報実験
- B408 ランチョス法 : アジョイントモデルを使った特異ベクトル計算(気象予報)
- ブロッキング流の特異モードと高周波擾乱との関係について
- 1か月数値予報における気候的ブロッキング高気圧の発生頻度
- 大気の季節予測可能性実験
- ブロッキングの持続と総観規模擾乱との関係について
- 冬のアンサンブル季節予報実験に現れるテレコネクションパターン
- アンサンブル季節予報実験 北半球の予報成績
- インドモンスーンのアンサンブル季節予報実験 : 1987, 88年夏
- 気象庁全球予報モデルを用いた1993, 94年夏のアンサンブル季節予報実験
- アンサンブル1か月数値予報
- 北太平洋の大気季節内変動性(ISV)のエルニーニョ年とラニ-ニャ年(冬)による違い
- B409 季節予報予測可能性における初期値のシグナル : 季節予報予測可能性実験SMIP2を用いて(気象予報)
- P305 両半球中緯度対流圏の温暖現象
- 季節予報予測可能性における初期値のシグナル : 季節予報予測可能性実験SMIP2を用いて
- 季節予報予測可能性実験SMIP2
- 水平分解能の違いによるモデルのパフォーマンスの差について
- 現業1か月数値予報の検証 : その2 確率密度関数の分散の表現
- 現業1か月数値予報の検証
- アンサンブル1か月予報の予報精度について
- 異常気象と長期予報 : 異常気象の予測にむけて