臨床心電図学の復興を望む
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1997-07-25
著者
関連論文
- 肺塞栓症における肺動脈血管内エコーの有用性の検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 不整脈源性右室異形成症(ARVD)の診断における心エコー図法の有用性 : 第58回日本循環器学会学術集会
- Gd-DTPA造影 fast MRI による心筋血流の評価 : ^Tl心筋SPECTとの比較
- P170 心室中隔運動異常を呈し得る各種心疾患におけるDANTE-tagging cine MRIを用いた局所心室中隔動態の定量的評価
- 0370 冠攣縮性狭心症の非発作時心電図診断は可能か? : 体表面activation-recovery interval(ARI)mapによる検討
- 多誘導ホルター心電図を用いた虚血性ST体表面電位図の検討
- 体表面電位図によるカテーテルペースマッピングのための診断システムの開発
- 101) 虚血性心疾患患者におけるARI mapの検討(第1報)
- 100) ベクトル心電図による梗塞サイズの評価 : Tl心筋シンチとの対比
- P127 主成分分析法を応用したカテーテルペースマッピングの波形類似性判定のための至適誘導点の検討
- P125 体表面ARI mapによって心筋虚血領域の推定は可能か?
- 89) ペースマッピングにおける波形類似性判定のための至適誘導点に関する検討 (第1報)
- 心室頻拍の発生源同定におけるVCGと体表面電位図の果たす役割について
- 0148 心表面ARI mapと体表面ARI mapの検討(CABG患者において)
- 0144 心室性不整脈の発生に関わる高周波電位分布様式(HFP-MAP)と梗塞部位の関連についての検討
- 0956 多誘導ホルター心電図を用いた経時的STmapの検討
- 誘導合成法を用いた Brugada 型心電図自動検出の検討
- P902 心周囲脂肪は冠危険因子となり得る : ヘリカルCTによる定量評価
- 0657 急性心筋梗塞におけるGd造影高速MRI造影早期像上の灌流欠損域の臨床的意義 : 灌流欠損域は心筋irreversibilityを示す
- 0652 ヘリカルCTによる大動脈壁石灰化の定量評価 : 2年間の経過観察によるエラスターゼ石灰化退縮効果に関する検討
- 61) Megacartによる加算平均心電図記録の経験 : VCM-3000との比較(日本循環器学会 第96回東海地方会)
- 0693 体表面高周波電位分布図と心室遅延電位検出を併用した致死性不整脈予知のための新しい指標の検討
- 心電学研究の進歩(循環器学2002年の進歩)
- 56) 非発作時において血管攣縮性狭心症の虚血部位検出は可能か : 体表面Activation Recovery Interval Mapによる検討(日本循環器学会 第114回東海地方会)
- 21) アデノシン冠注による冠血流予備能の検討
- 対表面電位図注目部位の比較 : ニューラルネットワークと専門医
- 119) 冠動脈疾患領域における体脂肪率測定の有用性についての検討(第1報)
- 冠動脈病変部位の心電図診断
- 40) 僧帽弁置換術待機中に出現した左房内浮遊血栓の一例
- ニューラルネットワークを用いた体表面電位図の至適誘導点の選出
- 冠攣縮性狭心症において非発作時に虚血部位検出は可能か : 体表面Activation Recovery Interval Mapによる検討
- 82) 急性心筋梗塞再灌流後における^Tc-MIBI washoutの検討(日本循環器学会 第115回東海地方会)
- 119)123I-BMIPP心筋シンチグラフィによる左室機能評価 : 虚血性心疾患と非虚血性心疾患の比較
- 冠動脈病変部位の心電図診断
- 非典型的WPW心電図の自動診断精度と問題点ー専門医との比較ー
- 31) 急性心筋梗塞におけるTf+BMIPP心筋シンチグラフィーの検討
- 191)超音波後方散乱信号(Integrated Backscatter)のAmplitude of Cyclic Variationによる心筋組織性状評価
- Brugada 型心電図自動検出の試み
- 心電図解析プログラム改訂による精度評価 -心室肥大-
- 112) 血漿BNP濃度測定の臨床的意義
- P510 急性心筋傷害の早期診断における血清心筋型脂肪酸結合蛋白濃度測定の有用性 : 血漿CKMBアイソフォームとの比較
- P060 心筋特異性マーカーによるDuchenne型筋ジストロフィー患者の心筋傷害の評価 : 心筋トロポニンIはトロポニンTおよびCKMB蛋白濃度の測定よりも有用である
- P067 慢性心不全患者における心筋トロポニンI濃度の検討 : 心筋トロポニンTとの比較
- 0826 Duchenne型筋ジストロフィーにおける心筋傷害の評価 : 心筋トロポニン濃度の有用性の検討
- 0314 不安定狭心症における入院後早期(一週間以内)心事故発生の予測 : 心筋トロポニンとトロポニンIの迅速定量測定の有用性
- 0279 Duchenne型筋ジストロフィーにおける血漿BNP濃度測定の有用性 : 血漿BNP濃度の測定は2年以内の心臓死の予測に有用である
- ヘリカルCTによる冠動脈石灰化の検討 : 冠動脈造影および血管内超音波法との比較
- P233 心臓サイコイドーシスに対するステロイド薬の有効性
- 0886 拡張型心筋症(DCM)に対するβ遮断薬療法は中止が可能か?
- 68)心筋生検以外では肥大型心筋症との鑑別が困難であったFabry病の3例(日本循環器学会第95回東海・第80回北陸合同地方会)
- P559 拡張型心筋症に対するβ遮断薬療法の長期有用性
- 最新版12誘導心電図解析プログラムの精度 : 本邦における代表的2社の解析精度比較
- 第19回日本心電学会学術集会の開催にあたって
- 137) アンスラサイクリン系抗癌剤による心筋障害の検討 : ^I-BMIPP, ^Tc-MIBI心筋シンチグラフィを用いて
- Catheter ablationの至適通電部位の同定に関する検討 : pace mappingによる波形類似性の定量的評価 : 第58回日本循環器学会学術集会
- P121 経皮経静脈的僧帽弁交連裂開術(PTMC)における弁葉の亀裂と拡張方法の関係 : 病理学的検討
- 心電図自動解析の功罪
- 1092 房室ブロックで発症した心サルコイドーシスにおけるステロイド薬投与開始時期についての検討
- 50) 非定型的心嚢液貯留から切迫心破裂となり手術にて救命された一例(日本循環器学会 第97回東海地方会)
- ベクトル心電図と体表面電位図の関係 -心筋梗塞の診断における特徴-
- 臨床心電図学の復興を望む
- 急性心筋梗塞の体表面電位図の周波数解析による心室不整脈予知の新しい指標 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 重症度の把握 臨床検査のポイント
- ニューラルネットワークを用いた体表面電位図の至適誘導点の選出