潰瘍性大腸炎癌化例の診断における p53染色
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1998-10-01
著者
-
松田 圭二
東京大学腫瘍外科
-
武藤 徹一郎
東京大学腫瘍外科
-
正木 忠彦
東京大学腫瘍外科
-
鈴木 公孝
東京大学腫瘍外科
-
渡辺 聡明
東京大学腫瘍外科
-
篠崎 大
東京大学腫瘍外科学
-
横山 正
東京大学腫瘍外科
-
正木 忠彦
杏林大学第1外科
-
横山 正
東京大学腫瘍外科:横浜胃腸科病院外科
関連論文
- P-1189 結腸癌における、thymidylate synthase (TS)の発現と予後、5FU感受性についての検討
- P-1049 癌細胞の標的臓器における着床機構についての多面的解析
- P-652 大腸癌におけるPD-ECGF (Platelet-derived endothelial growth factor)発現の臨床病理学的意義に関する検討
- 癌の血行性転移における細胞表面接着分子の役割 : Shear Stress存在下での細胞動態のモニターリングよる再評価
- II-220 外科医の癌告知に関する実状調査 : 当科医局員およびOBへのアンケート結果
- 148 直腸癌に対する低位前方切除術後の排便回数と腸管通過時間 : X 線不透過マーカーによる検討(第42回日本消化器外科学会総会)
- PS02-03 難治性逆流性食道炎にたいする腹腔鏡下逆流防手術
- 308 潰瘍性大腸炎関連大腸癌における遺伝子変化
- 80 高齢発症潰瘍性大腸炎の臨床病理学的検討(第41回日本消化器外科学会総会)
- 消化器癌へのヘリカルCTの応用 : CT内視鏡3次元表示
- 362 超高齢者の大腸癌手術(第45回日本消化器外科学会総会)
- PL-17 大腸癌術後残存腸管は2次発癌のハイリスクか ? : 術後サーベイランス例の検討から(第43回日本消化器外科学会総会)
- 示-159 大腸癌術後肝転移再発早期診断のための術後6ヶ月画像診断の臨床的意義(第42回日本消化器外科学会総会)
- 転写制御因子IRF-1による癌抑制機構の解析
- 腫瘍関連抗原CA72-4の組織内発現からみた大腸癌患者の予後・再発形式の検討 : CEA免疫組織化学染色と比較して
- CA72-4 (B72.3) 組織内発現からみた大腸癌患者の予後・再発形式の検討 : CEA染色と比較して(大腸癌術後フォローアップをどうするか, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 潰瘍性大腸炎癌化例の診断における p53染色
- 潰瘍性大腸炎合併大腸腫瘍のp53およびMUC2蛋白の発現
- 492 潰瘍性大腸炎における遺伝子変異の解析ならびにその臨床応用について(第50回日本消化器外科学会総会)
- W4-11 潰瘍性大腸炎における手術適応・手術手技の検討(第50回日本消化器外科学会総会)
- 266 直腸癌に対する低位前方切除術後の排便機能障害と生理学的因子の経時的推移(大腸-10(術後機能障害))
- 92 炎症性腸疾患に認められる肝病変 : 特に術中肝生検からの検討(大腸-3(IBD))
- W1-8 難治性潰瘍性大腸炎の外科治療 : とくに、ステロイドの副作用と手術のタイミングについて(第42回日本消化器外科学会総会)
- W4-10 輸血は大腸癌患者の予後に影響を与えるか?(第41回日本消化器外科学会総会)
- 多施設共同研究による一般外科手術症例に対するリコンビナント・ヒト・エリスロポエチン術前・術後投与の検討
- 6 r-HuEPO の術後貧血に対する有効性の検討(第37回日本消化器外科学会総会)
- P2-8 術後放射線大量照射後の進行下部直腸癌に対する肛門括約筋温存術式の臨床成績(第37回日本消化器外科学会総会)
- 467. 術前放射線照射直腸癌における癌組織内および環流血中内プロスタグランジンE_2(PGE_2) 濃度(第35回日本消化器外科学会総会)
- 457. NK 活性・PPD 反応と大腸癌の予後, および肝転移の手術適応の指標としての可能性の検討(第35回日本消化器外科学会総会)
- 404 大腸癌転移形成における腫瘍増殖能と局所免疫反応との比較についての免疫組織科学的検討(第34回日本消化器外科学会総会)
- W-IV-6 潰瘍性大腸炎癌合併例の治療における dysplasia と surveillance colonoscopy の重要性(第34回日本消化器外科学会総会)
- 585 直腸・S 状結腸癌の傍大動脈リンパ節転移と自律神経温存手術についての検討(第32回日本消化器外科学会総会)
- 361 大腸癌肝転移再発の診断と治療 : 特に肝切除の有用性と術後 follow-up 画像診断の重要性について(第32回日本消化器外科学会総会)
- P6-6 Double stapling technique (DST) による超低位直腸前方切除術の適応と成績(第40回日本消化器外科学会総会)
- 352 潰瘍性大腸炎の腸管外合併症、ステロイド合併症に対する外科治療 (大腸切除術) の効果 (多施設集計)(第47回日本消化器外科学会総会)
- VS-012-3 MR intestinographyによる新しい絞扼性イレウス診断 : Cine MPR
- PP-1-044 絞扼性イレウスの新しいMR所見 : Peristalsis Gap signとIntraluminal Bleeding sign
- PP1549 MR intestinography(MR-I)による腸閉塞手術症例の検討
- PP-549 Endorectal coil・air enemaを用いた撮像断面設定高速撮像MRIによる直腸癌術前診断能の検討
- OP-272-4 脂肪量と手術部位感染(SSI)発症との関連性(周術期管理-5,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- 潰瘍性大腸炎合併大腸腫瘍における遺伝子変異
- PP736 α-glycosylceramidesによるヒト肝リンパ球の抗腫瘍活性増強効果
- 癌特異抗原に対する一本鎖抗体を組み込んだレトロウイルスによる癌の標的遺伝子治療法の開発
- HST-1/FGF-4の巨核球の増殖分化促進, 血小板増加作用とその応用
- 潰瘍性大腸炎手術症例におけるサイトメガロウイルス (CMV) 感染ついて(第105回日本外科学会定期学術集会)
- PL4-1 直腸sm癌の外科的治療 : 局所切除vs腸切除
- SF19c-6 家族性大腸ポリポーシス患者リンパ球における変異APC蛋白質の発現と臨床的表現型の重症度の相関
- I-157 Matrix metalloproteinase-1 (MMP-1) の発現は大腸癌血行性転移の予測因子となりうるか(第50回日本消化器外科学会総会)
- Endothelial cell vaccines induce immune responses against tumor vascular endothelial cells.
- 腫瘍新生血管内皮細胞に対する特異抗体による腫瘍抑制効果の検討
- ジプロピオン酸ベクロメタゾン注腸液の薬剤学的検討と潰瘍性大腸炎患者への適用
- 現代の市門を描く(切手に見る世界建築)
- 死の表象(切手に見る世界建築)
- イタリアの建築家顕彰切手(切手に見る世界建築)
- 下部進行直腸癌における術前放射線照射の効果 -自律神経温存術式の適応拡大を目指して-
- 591 進行直腸癌手術における、術前放射線照射施行による自律神経温存手術の適応拡大
- P1-10 長期予後とQOLからみた下部進行直腸癌の術前放射線照射療法(第52回日本消化器外科学会総会)
- 術前放射線照射は下部直腸癌の機能温存手術に有効
- W8-5 肝切除術後の全身蛋白代謝評価法としての15Nグリシン法の有用性 : IGF-1の蛋白代謝制御を中心に
- W6-10 腹膜炎時の主要臓器血管への好中球接着の増加とフリーラジカル修飾によるその抑制対策 : 生体蛍光顕微鏡による観察を中心に
- PPB-3-078 腫瘍細胞型必須アミノ酸輸送体LAT1抑制による膵癌増殖抑制の検討(膵分子生物2)
- PS-062-1 膵癌における腫瘍細胞型アミノ酸トランスポーターLAT1の発現及びその抑制による抗腫瘍効果の検討
- OP-3-080 直腸mp(T2)癌に対する局所切除術の適応拡大の試み(大腸16)
- インフリキシマブによる Crohn 病治療の有用性 : 再手術・患者満足度・医療経済の観点から
- 255 直腸癌局所切除術 : その術後成績からみた適応(第31回日本消化器外科学会総会)
- W2-4 HNPCC症例大腸腺腫におけるMicrosatellite Instability(MSI)の検討 : その特徴および臨床的有用性について
- 灯台の切手(切手に見る世界建築)
- 噴水の切手(切手に見る世界建築)
- 高く聳えたつもの(切手に見る世界建築)
- 中国の民家(切手に見る世界建築-24)
- 劇場を切手にする(切手に見る世界建築-23)
- イスラムの宗教建築(切手に見る世界建築-19)
- 廃墟が伝えるもの(切手に見る世界建築-17)
- 門 : 領域の入口に立つもの(切手に見る世界建築-16)
- 橋-二つの端をつなぐ異界(切手に見る世界建築-12)
- 時計塔のある風景(切手に見る世界建築-10)
- 階段-空間のドラマの演出者(切手に見る世界建築-8)
- 方寸の世界に庭を描く(切手に見る世界建築-6)
- 鉄とガラスの世紀(切手に見る世界建築-2)
- 庭園史の研究をめぐって (西洋建築史研究の方法論)
- 潰瘍性大腸炎死亡例の検討
- PS-046-1 潰瘍性大腸炎術後癌サーベイランスの有用性
- クローン病再手術症例の検討
- W2-5 大腸癌患者における局所免疫能とプロスタグランジン E2 (PGE_2) : 特に肝転移との関係について(第32回日本消化器外科学会総会)
- 建築家の肖像(切手に見る世界建築-1)
- 神野御茶屋 隔林亭(作品選奨)
- 錯視と建築(体験の諸相と建築 : 認知・学習・記憶)(人間の理解と建築 : 環境心理・環境行動研究の広がり)
- サブ・システムの保存
- SY5-5 潰瘍性大腸炎(UC)に対する各種術式の適応とその予後
- P3-7 潰瘍性大腸炎(UC)に合併する腫瘍性病変に対する外科的対応
- P-882 連続パルス磁気刺激が腫瘍細胞に及ぼす影響
- 586 大腸sm癌の転移・再発のリスクファクター
- 非閉塞性腸管膜硬塞症 (NOMI) 11例の検討(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 大腸癌に特異的な標的遺伝子治療法の開発
- WS1a-5 HNPCCおよびSporadic大腸癌のMicrosatellite Instability (MSI)の検討
- 299 MUC1・MUC2ムチン発現およびp53蛋白過剰発現からみた大腸癌の転移予測(第52回日本消化器外科学会総会)
- 大腸低分化腺癌,粘液癌のLOH,methylation解析
- WS2-5 大腸癌術後在院日数の短縮
- O-373 MUC1に対する臓器特異的免疫反応と免疫寛容
- Peutz-Jeghers症候群,Cowden病,Juvenile polyposis coliの原因遺伝子 (特集 消化管疾患の分子医学) -- (消化管癌)