網膜の虚血 : 再灌流障害に対するカルシウム拮抗薬の作用
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1996-10-10
著者
-
菅原 岳史
岩手医科大学眼科学講座
-
田澤 豊
岩手医科大学眼科学講座
-
菅原 岳史
岩手医科大学医学部眼科学講座
-
田澤 豊
岩手医科大学医学部眼科学講座
-
後藤 寿裕
岩手医科大学医学部眼科学講座
-
森 敏郎
岩手県立中央病院眼科
-
細部 泰雄
岩手医科大学医学部眼科学教室
-
加藤 千晶
岩手医科大学医学部眼科学教室
-
後藤 寿裕
岩手医科大学眼科学教室
-
加藤 千晶
岩手県立中央病院 視能訓練室
-
菅原 岳史
岩手医科大学 眼科
-
森 敏郎
岩手県立中央病院
-
細部 泰雄
岩手医科大学医学部眼科学講座
関連論文
- 網膜光障害とElectroretinogram (ERG)
- 336 眼瞼に発生したメルケル細胞癌の一例
- 岩手糖尿病合併症研究会のトライアル : その1-定期受診者を増やすために-
- 我が国における視神経炎の頻度と治療の現況について
- 眼科領域におけるNM441の基礎的,臨床的検討
- 多発性軟性ドルーゼンの有無と加齢黄斑変性(網膜色素上皮剥離型)の脈絡膜新生血管検出率との関係
- 長期に存在したと思われる眼内鉄片異物の摘出後も黄斑部の変化が進行した1例
- 異なった時期に飛入したと思われるまれな両眼性眼内異物の1症例
- 特発性網膜下新生欠陥に伴う潜在脈絡網膜病変
- Bullous retinal detachmentの脈絡膜病変とその外科的治療法
- 眼球周囲麻酔による瞬目麻酔効果の瞼筋力計による定量的評価の試み
- 網膜硝子体手術を必要とした糖尿病網膜症患者の全身状態
- 鈍的眼外傷後の近視が強膜毛様体縫着術で改善した1例
- 電気生理学的検査と光干渉断層計を併用して検討した標的黄斑病巣を呈する1症例
- 多局所網膜電図波形の刺激輝度による変化
- ストレプトゾトシン誘発初期糖尿病ラットの網膜内層電位
- 糖尿病網膜症患者の受診状況 : 網膜症患者の眼科定期受診の重要性
- 糖尿病網膜症の管理における多局所網膜電図の有用性
- 網膜の虚血 : 再灌流障害に対するカルシウム拮抗薬の作用
- 視細胞外節を前房水中に確認した赤道部裂孔起因のSchwartz症候群の1例
- Prostaglandin E_1・α-Cyclodextrin の網膜虚血-再灌流障害保護作用
- 黄斑沈着物を有する糖尿病網膜症例の網膜色素上皮機能
- 糖尿病網膜症の程度と糖尿病コントロールの指標値および30HzフリッカーERGとの関連性
- 眼科領域におけpazufloxacinの基礎的, 臨床的検討
- 岩手医大における未熟児網膜症の検討
- 2種のレチノメータの白内障術後視力予測に対する有用性
- 眼科領域におけるgatifloxacinの基礎的・臨床的検討
- 眼科領域におけるcefluprenamの基礎的・臨床的検討
- 眼窩印環細胞眼の1例
- 病理組織診によって原発性後天性メラノーシスと診断された1例
- Red-eye を呈さずに外転神経麻痺のみを初発症状とした頸動脈海綿静脈洞瘻の1例
- 全層角膜移植眼の抜糸による乱視矯正効果についての角膜形状解析
- 関節リウマチ症例の強膜軟化症に対する骨膜移植
- 白内障手術後に発症した斜視の2症例
- インドシアニングリーンを用いた眼内手術と赤外蛍光眼底造影
- インドシアニングリーンがハイドロジェル眼内レンズに惨入したと考えられた1例
- 小児用ロービジョンケア問診票の試作
- 小児のロービジョンケアの要点
- IOL挿入用の強角膜創から摘出した大きな眼内鉄片異物症例
- 岩手医科大学における最近2年間の外斜視の手術成績の検討
- ぶどう膜炎と続発緑内障で発見された眼内異物症例の異物特定について
- 岩手医大眼科の10年間における眼窩腫瘍の検討
- 岩手医大眼科における穿孔性眼外傷の統計
- 多局所刺激による網膜電図と視覚誘発電位の他覚的視野測定に対する有用性
- デイリーディスポーザブルソフトコンタクトレンズ (NEL-06) の臨床経験
- 岩手医科大学における不同視弱視に対する遮閉治療の検討
- 多局所網膜電図による網膜静脈分枝閉塞症における網膜内層機能の検討
- 視神経管開放術によって良好な予後を得た視神経鞘髄膜腫の1例
- 網膜血管腫が同一眼に複数個認められた1例
- 老人健康保険法と労働安全衛生規則による健診の緑内障早期発見への有用性の比較
- ハイドロビュー^【○!R】の形状異常と長期術後経過
- Visual Display Terminal (VDT) 作業による涙液油層と涙液貯留量の変化
- 多局所網膜電図とそのs波
- 上・下涙小管の導涙機構
- 多彩な症状を呈した原発巣不明の眼内炎の2例
- 白内障手術今昔物語 (平成14年岩手医学会総会特別講演)
- 不妊治療による傍正中視床動脈領域の梗塞によって下方注視麻痺をきたした1例
- 岩手医大眼球銀行への献眼および提供眼球についての統計
- 放射線照射と化学療法によって鎮静化を得た両眼性転移性脈絡膜腫瘍の1例
- 電気生理学的にみた網膜の虚血-再灌流障害に対する抗酸化剤の役割
- Capsular block syndrome の一成因
- 多局所網膜電図の陽性波/陰性波振幅比の臨床評価
- 黄斑部を含む網膜剥離術後の多局所網膜電図
- 眼内レンズ材料の生体適合性の検討 : サイトカインを指標として
- 特発性黄斑部網膜上膜の形成初期における電気生理学的検討
- 視覚器の組織標本を用いた[Ca^]_i動態の解析
- 腕頭動脈狭窄症の視機能評価における多局所網膜電図の有用性
- 糖尿病網膜症に対する汎網膜光凝固後のMacular Deposit形成
- 流涙患者に占める偽流涙症の割合および偽流涙症とドライアイの相違点
- ボツリヌス治療を契機に左右交代性に症状が出現した眼瞼痙攣
- ICG および m-ERG によって早期に診断し得た Multiple Evanescent White Dot Syndrome の1例
- 多局所網膜電図波形に対する近視の影響 : Second-Order Kernelについて
- アミオダロン視神経症が疑われた2症例
- 多局所網膜電図で観察した網膜色素変性症の黄斑機能
- 黄斑剥離を伴った網膜剥離眼の術後視力の推移
- 動眼神経部分麻痺と責任病巣との関係
- 全白内障と増殖硝子体網膜症を呈したStickler症候群の1症例
- インフルエンザウイルス感染によると思われた小児視神経乳頭炎の電気生理学的検討
- VEPトポグラフィーへの Source Derivation 法の応用
- 集団検診受診者から測定した眼圧の分析
- 岩手糖尿病合併症研究会のトライアル 2 : 糖尿病網膜症教室におけるアンケート結果
- グルタミン酸受容体拮抗剤dextromethorphanによる剥離網膜機能の維持
- 3歳児健診で視力異常を指摘されなかった弱視症例
- 甲状腺眼症への放射線照射と外眼筋手術による眼圧下降
- 集団検診受診者より測定した眼圧の分析
- 糖尿病患者にみられた著明な隅角色素沈着を伴った緑内障の1例
- インターフェロン投与患者の視機能に対する電気生理学的検討
- 慢性閉塞隅角緑内障の初診断時の視機能 (第48回日本中部眼科学会)
- 狭隅角眼の前房深度,隅角所見と負荷試験について (第34回日本臨床眼科学会講演集-2-)
- 併発白内障起因の水晶体融解緑内障の1例 (第18回北日本眼科学会)
- Multi Vision Tester-200^【○!R】 を用いた微小斜視の周辺融像と立体視の検討
- 眼精疲労に対する輻輳融像増強訓練の効果
- 就学時健康診断で異常を指摘された児童の検討
- 潰瘍性大腸炎に外眼筋炎,後部強膜炎,ぶどう膜炎を合併した1例
- 小児用ロービジョンケア問診票の試作
- 暗順応b波V-log I曲線における錐体成分
- 視覚情報処理 その解析と新たな研究へのアプローチ
- 巻頭言
- 生体の視細胞をみる
- 塩酸ニカルジピンの硝子体投与による家兎網膜の虚血性障害に対する保護効果