角膜形状解析装置の測定精度に関する検討 : ワーキングディスタンスと測定精度との関連について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1995-01-10
著者
-
水流 忠彦
東京大学医学部附属病院角膜移植部
-
宮田 和典
東京大学医学部眼科学教室
-
征矢 耕一
カリフォルニア大学サンフランシスコ校
-
小幡 博人
東京大学医学部眼科学教室
-
小幡 博人
自治医科大学
-
稲用 和也
旭中央病院眼科
-
宮田 和典
東京大学医学部眼科
-
征矢 耕一
関東逓信病院眼科
-
水流 忠彦
東京大学医学部眼科
関連論文
- エキシマレーザーによる角膜近視矯正術の臨床成績
- 初心者のための初発翼状片手術
- マウス角膜移植における MHC Class II 抗原の発現
- Optisol GS^【○!R】 保存角膜によるマウス角膜移植後の拒絶反応発生率
- エキシマレーザー角膜屈折矯正手術のコントラスト感度に及ぼす影響
- 放射状角膜切開術後の角膜内皮細胞形態
- 放射状角膜切開術のコントラスト感度およびグレア障害に及ぼす影響
- 角膜内皮細胞の増殖能力 : ヒト角膜内皮細胞での分裂増殖, 内皮移植の可能性
- 日本人成人の眼球形状の左右差
- レーザー多重散乱スペックル法による眼底血流計BF-1000αにおける網膜組織障害の検討
- イソプロピル ウノプロストン点眼液の家兎角膜上皮に及ぼす影響
- 第101回 日本眼科学会総会 宿題報告I : 眼の細胞生物学 : トランスフォーミング増殖因子ベータ(TGF-β)スーパーファミリーの眼組織における作用
- 提供角膜の術前検査
- 緑内障 : 最近の話題
- 涙液油層とマイボーム腺の基礎知識
- 自治医科大学眼科における外眼部感染症の起炎菌の検討
- 著明な角膜鉄錆症を来した強膜内鉄片異物の1例
- 抗αβ T細胞受容体抗体によるラット角膜移植モデルにおける拒絶反応抑制効果
- マウス全層角膜移植における抗B7-1/B7-2抗体の拒絶反応抑制効果
- Fas リガンドの角膜移植生着率に与える影響
- マウス異系角膜移植モデルにおける抗細胞接着分子抗体によるcytotoxic T lymphocyte活性の抑制
- 90歳以上のドナー角膜を用いた全層角膜移植術の予後
- 異種角膜移植モデルの作製と拒絶反応抑制
- 抗細胞接着分子抗体によるマウス角膜移植後の拒絶反応抑制
- 後房レンズ経毛様体強膜縫着術および後房レンズ二次挿入術の術後成績の検討 : 後房レンズ二次移植術の術後長期経過
- 正常眼および角膜上皮障害眼におけるヒト涙液中のグリコサミノグリカンの分析
- エキシマレーザー角膜屈折矯正術の多施設臨床試験成績
- ABO式血液型適合が全層角膜移植術の予後に及ぼす影響
- Werner 症候群の水疱性角膜症に対する全層角膜移植術
- スキャニングエキシマレーザー装置EC-5000による治療的角膜切除術の臨床成績
- Fabry 病
- エキシマレーザーによる表層角膜切除術の臨床成績
- II型未熟児網膜症に対する硝子体手術の経験
- デイリーディスポーザブルソフトコンタクトレンズ (NEL-06) の臨床経験
- マイトマイシンCの家兎毛様体への細胞毒性
- 白内障手術--多焦点眼内レンズ (特集 新しい手術手技の現状と今後の展望)
- mecA遺伝子とspa遺伝子の同時増幅PCR法による角膜移植提供眼球保存液のMRSA検索
- 正常眼圧緑内障に対するラタノプロストからタフルプロストへの切り替え効果
- エキシマレーザーによる角膜手術
- 再発性巨大結膜乳頭腫に対して羊膜移植術を施行した1例
- 眼瞼・結膜の良性腫瘍と悪性腫瘍の発生頻度
- 両側涙腺のMALTリンパ腫の1例 (特集 第58回日本臨床眼科学会講演集(5))
- 虹彩付ソフトコンタクトレンズ phemfilcon A の臨床試験成績
- 本邦におけるエキシマレーザーPRKの現状
- 重症アトピー性角結膜炎に対するシクロスポリン点眼療法の効果と作用機序
- 春季カタル様眼病変を呈した Hypereosinophilic Syndrome の1症例
- 円錐角膜に対する全層角膜移植術の臨床成績
- 虹彩付ソフトコンタクトレンズの臨床経験
- 深層角膜移植
- ラディアル切開
- 23B-23 2% シクロスポリン点眼液の安全性の検討 (2) : 健常人における基剤の眼刺激性について
- ソフトコンタクトレンズSL301の臨床成績
- 屈折矯正手術に関する医療訴訟について教えてください
- エキシマレーザーによる角膜屈折矯正と問題点
- 塩酸オキシブプロカイン点眼によるカルシウム沈着を伴う重篤な角膜障害
- II型格子状角膜ジストロフィ
- 5-Fluorouracil による角膜上皮障害
- 屈折異常矯正へのエキシマレーザーの応用
- 糖尿病性角膜上皮症
- Iridocorneal endothelial syndrome(ICE症候群)
- ラディアル切開による白内障手術直後の鈍的眼外傷の一症例
- 水晶体亜脱臼の安全な手術方法
- 偏位眼内レンズの矯正手術
- 開瞼器による角膜形状変化
- 未熟児網膜症の治療基準について教えてください
- 角膜形状解析装置の測定精度に関する検討 : ワーキングディスタンスと測定精度との関連について
- 眼科医のための病理学(39)エキシマレーザーによる角膜表層切除
- エキシマレーザー角膜切除術後の上皮下混濁に対するステロイド点眼の効果 : 定量的な散乱光強度測定法を用いて
- 眼科用エキシマレーザーにおける照射周辺環境の影響
- 斑状角膜ジストロフィ
- 水痘・帯状ヘルペスウイルス(VZV)による涙腺炎
- 21年の経過中にERGが正常型から陰性型に変化した網膜変性の一例
- 多焦点眼内レンズと後発白内障
- 人工角膜Boston Keratoprosthesis (眼科最新手術) -- (角結膜)
- 角膜形状データと光線追跡に基づいた度数計算法OKULIX^【○!R】 とSRK/T法の比較
- 白内障術後の角膜形状解析
- 縫合針と縫合糸
- エキシマレーザー角膜手術後眼の眼内レンズ度数計算における光線追跡法の有用性
- 提供眼の微生物培養検査と添加抗生剤
- Palisades of Vogt の組織学的観察
- 抗網膜双極細胞抗体陽性の悪性黒色腫関連網膜症の1例
- LASIK術後のドライアイに対するアテロコラーゲン涙点プラグの効果
- 複数回の角膜移植片不全に対して Boston Keratoprosthesis 移植術を行い1年以上経過観察できた3症例
- マイボーム腺を場とする腫瘤性疾患
- 抗酸化物質で老化は防止できるか?
- エキスパートに聞く
- 重篤な眼窩内出血をきたした頸動脈海綿静脈洞瘻の一例
- OKULIX^【○!R】
- トーリックIOLの適応と導入のコツ
- ネパフェナク懸濁性点眼液0.1%の眼科手術後の炎症および眼痛に対する第III相臨床試験
- 日本人近視眼に対する laser in situ keratomileusis の眼圧測定に及ぼす影響-測定方法による相違
- 先輩からのメッセージ
- 角膜内皮障害例
- 高齢者における近視矯正手術
- 1ピース非球面眼内レンズZCB00の早期臨床成績
- 霰粒腫摘出術・麦粒腫切開術
- カラー臨床報告 In situ hybridization法を用いてヒトパピローマウイルスを検出した結膜乳頭腫の再発例
- 限定解除