表面冷却鍛練法による超大型鋼塊の内部空隙閉鎖の解析
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本塑性加工学会の論文
- 1994-10-20
著者
-
小野 信市
(株)日本製鋼所室蘭製作所鍛鋼製品部
-
村井 悦夫
(株)日本製鋼所室蘭製作所
-
岩舘 忠雄
(株)日本製鋼所
-
岩館 忠雄
日本製鋼所
-
小野 信市
日本製鋼所
-
岩舘 忠雄
株式会社日本製鋼所
-
村井 悦夫
株式会社 日本製鋼所 室蘭製作所 鍛鋼製品部
-
村井 悦夫
日本製鋼所
-
村井 悦夫
(株) 日本製鋼所室蘭製作所
-
南 克之
(株) 日本製鋼所室蘭製作所
-
南 克之
(株)日本製鋼所室蘭研究所
-
小野 信市
(株)日本製鋼所 室蘭研究所
-
小野 信市
(株)日本製綱所室蘭製作所特機部
-
岩館 忠雄
(株)日本製鋼所室蘭研究所
関連論文
- 都市ごみ廃熱を利用した水素吸蔵合金を用いた蓄熱システム : 第1報-システム概要と蓄熱性能
- Alloy 706の引張特性に及ぼす組成と熱処理の影響
- 646 2 1/4Cr-1Mo 鋼の高温中性子照射脆化 : 多目的高温ガス実験炉圧力容器用 2 1/4Cr-1Mo 鋼の強度と靱性に関する研究 II(圧力容器 (1)(2)・低温用鋼, 材料, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- 423 き裂先端近傍の Dislocation Free Zone での応力集中状態の解析
- 3-19.バイオメタンのナノ炭素化技術および複合機能性材料の開発 : ナノ炭素の用途技術開発実験結果((5)炭化等1,Session 3 バイオマス等)
- 3-18.バイオメタンのナノ炭素化技術および複合機能性材料の開発 : 実証試験装置による連続触媒反応試験結果((5)炭化等1,Session 3 バイオマス等)
- 603 内面溝付銅管を用いた水素吸蔵合金熱交換器の特性評価(OS5-1 低環境負荷エネルギーシステム-1)(OS5 環境とエネルギー問題)
- 601 水素吸蔵合金を利用した排熱駆動冷凍機の運転特性(OS5-1 低環境負荷エネルギーシステム-1)(OS5 環境とエネルギー問題)
- PWR原子炉圧力容器用フランジ一体型上蓋鍛鋼品の製造と諸特性
- 加圧水型原子炉圧力容器用フランジ一体型上蓋の製造と諸特性
- 高純度 CrMoV 鋼の偏析に及ぼす合金元素の影響
- p分布プログラム荷重下の疲労き裂進展の評価
- 渦巻ポンプ羽根車の釣合孔漏洩流量に関する模型実験
- 原子力発電用蒸気発生器部材の最近の鍛鋼品と諸特性
- 原子炉圧力容器用鋼の破壊靱性挙動とその考察
- 討 20 原子炉圧力容器用鋼の破壊靱性挙動とその考察(第 102 回(秋季)講演大会討論講演概要)
- 607 落重試験法の破壊力学的検討 : 第 2 報 原子炉圧力容器用鋼材の NDTT と FATT, K_ の相関(圧力容器・破壊靱性, 性質, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
- 409 落重試験法の破壊力学的検討 : 第 1 報ビード下の靱性と NDTT について(破壊靱性・ステンレス, 性質, 日本鉄鋼協会 第 99 回(春季)講演大会)
- ステンレス鋳鋼の疲労強度に及ぼす切欠きと結晶粒寸法の影響
- 3-69.バイオメタンのナノ炭素化技術および機能性複合材料の開発 : 実証試験装置による連続試験結果と生成ナノ炭素の用途開発結果((16)炭化等1,Session 3 バイオマス等)
- 応力腐食環境下でのき裂の発生・進展に関する共通試験
- 応力腐食割れ下限界応力拡大係数 K_ の測定に関する標準試験方法 : 学振 129 委員会基準
- 1-6 砂きず材の 2 段多重重複疲れ試験結果について
- 645 2 1/4Cr-1Mo 鋼の高温強度特性 : 多目的高温ガス実験炉圧力容器用 2 1/4Cr-1Mo 鋼の強度と靱性に関する研究 I(圧力容器 (1)(2)・低温用鋼, 材料, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- 大型リングの孔拡げ鍛造におけるゆがみの矯正解析(機械要素,潤滑,工作,生産管理など)
- 133 18Mn-5Cr鋼の応力腐食割れ特性(応力腐食割れ)
- 生ごみの高付加価値処理技術--バイオメタン直接改質による水素・ナノ炭素同時生成技術とその応用
- バイオマスから水素・ナノ炭素同時製造プロセスの開発 (特集/先端エネルギー研究開発の創成)
- 原子力発電用蒸気発生器部材の鍛鋼化
- 原子力発電用蒸気発生器部材の鍛鋼化
- 水素を吸蔵した2.25Cr-1Mo厚肉圧力容器用鋼の水素脆化割れ進展挙動におよぼす試験片サイズの影響
- 水素エネルギー時代の材料問題
- 685 NaOH を含む湿環境中の Ni Cr Mo V 鋼の応力腐食割れ挙動におよぼす P の粒界偏析の影響(腐食・応力腐食, 材料, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- エネルギ-産業用大型鍛鋼品の歩み
- 遷移温度域での破壊じん性の簡易決定法
- 遷移温度域の破壊靭性評価のための新しい統計処理法 : 平均化形状母数を用いたワイブル分布による解析
- タングステン焼結合金の破壊挙動と破壊靭性
- 超大形軸材の鍛造における内部空げき圧着に関する研究 : 第3報, 表面冷却鍛錬法の改善による空げき圧着条件の達成
- 超大形軸材の鍛造における内部空げき圧着に関する研究 : 第2報,押込形平金敷鍛伸法の有用性
- 超大形軸材の鍛造における内部空げき圧着に関する研究 : 第1報,空げき閉鎖特性評価式の導出
- 表面冷却鍛練法による超大型鋼塊の内部空隙閉鎖の解析
- 遷移温度域の弾塑性破壊じん性に及ぼすひずみ速度の影響(破壊力学特集)
- 海洋構造物鍛鋼品材料の海洋実環境での疲労き裂進展挙動について (材料)
- 圧力容器用鋼のシャルピ-衝撃試験結果からの破壊靭性KIC遷移曲線の推定 (材料)
- 海洋実環境下での疲労き裂進展挙動の解析と室内試験結果との比較
- 圧延ステンレスクラッド鋼の接合強度特性とその評価法
- 石油精製用圧力容器の余寿命評価 (フォーラム「溶接構造物の劣化度診断と余寿命評価」)
- 小型試験片による動的破壊じん性の推定
- 連載「21世紀の塑性加工に何が求められるか」VIII : 21世紀のエネルギーと塑性加工
- 12Cr鋼ロータジャーナル部のローラ加工条件の最適化
- 640 海洋環境下での疲労き裂伝播速度の測定(腐食, 防食, 腐食疲労, 材料, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 742 NaOH を含む湿環境中における NiCrMoV 鋼の応力腐食割れき裂の進展速度(遅れ破壊, 圧力容器, 腐食, 腐食割れ, 材料, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 寒冷地域の酪農家向け戸別型バイオガスプラント(自然エネルギー利用システム最前線,F07 熱工学部門企画)
- 最近の水素貯蔵技術について
- 支部活動に「民意」の反映を(会員の声)
- 水素吸蔵合金による低圧貯蔵システムの開発
- 602 燃料電池と連動したMH水素貯蔵タンクの作動特性(OS5-1 低環境負荷エネルギーシステム-1)(OS5 環境とエネルギー問題)
- 巨体を鍛造する方法
- 696 超高圧圧力容器のぜい性破壊事故防止に必要な材料の破壊じん性について(破壊, 疲労, 材料, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 企業におけるものづくり教育について
- 404 アルミ合金製大型艇の超塑性ブロー成形技術の開発 : 実機サイズ艇の試作(OS3-1 成形加工の新技術)(OS3 加工新技術)
- 403 アルミ合金製大型艇の超塑性ブロー成形技術の開発 : 基礎試験による検討(OS3-1 成形加工の新技術)(OS3 加工新技術)
- 402 チクソモールディング材の型鍛造技術の開発(OS3-1 成形加工の新技術)(OS3 加工新技術)
- 地球を救う古くて新しい技術 : 鍛造(息の長い技術)
- 連載「実践・パソコンによる塑性加工の計算」XI : バリ付型鍛造における応力と荷重の近似計算法
- 大型鍛鋼品の自由鍛造における高品質化技術
- 超高圧容器の疲労き裂進展速度におよぼす自緊の影響
- 405 プラスティシン実験による熱間加工荷重予測法の検討(変形抵抗・工程・システム, 加工, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 遷移温度域でのJ_測定に関する検討
- 517 コンピュータを用いた除荷コンプライアンス法による破壊靭性特性の測定(破壊靱性・討論会, 性質, 日本鉄鋼協会第 102 回(秋季)講演大会)
- 463 原子炉圧力容器用鋼の動的破壊靭性挙動とサーベイランステストへの RCT 試験片の提案(制御圧延・低温用鋼 (II)・圧力容器用鋼, 性質, 日本鉄鋼協会 第 97 回(春季)講演大会)
- 680 超強靱性を有する浸炭焼入用鋼の材料開発 : 第 3 報浸炭硬化層のき裂発生強度検討(熱処理・変態・析出 (1), (2), 材料, 日本鉄鋼協会第 106 回(秋季)講演大会講演)
- 小形試験片による遷移温度域での破壊靱性の測定
- 694 遷移温度域における破壊じん性のばらつきについて(破壊, 疲労, 材料, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- シャルピー衝撃試験結果からの破壊じん性 K_ の推定
- 680 海洋構造物部材の人工海水中での応力腐食割れき裂伝播特性(腐食・応力腐食, 材料, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- 779 表面硬化材料のき裂発生強度におよぼす表面硬さの影響(ロール・ローター, 材料, 日本鉄鋼協会第 110 回(秋季)講演大会)
- 598 A508Cl.3 鋼の上部棚破壊じん性特性に及ぼす S 量の影響(圧力容器・破壊靱性・加速冷却・制御圧延 (1), 材料, 日本鉄鋼協会第 110 回(秋季)講演大会)
- き裂開口変位COD_の試験片寸法依存性とシャルピー衝撃試験結果との相関
- Ni-Cr-Mo-V鋼の破壊じん性特性に及ぼすS量の影響
- 715 海洋構造物用 Ni-Cr-Mo-V 鍛鋼の破壊じん性および環境強度特性(制御圧延・高張力鋼 (1)(2), 材料, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- 679 超強靱性を有する浸炭焼入用鋼の材料開発 : 第 4 報 3.8Ni-1.6Cr-Mo-V 鋼実体製品の破壊力学的検討(熱処理・変態・析出 (1), (2), 材料, 日本鉄鋼協会第 106 回(秋季)講演大会講演)
- 667 Ni-Cr-Mo-V 鋼のオーバーヒーティングに関する研究 : 第 1 報 破壊靱性におよぼす S 量の影響(疲れ・腐食疲れ・破壊靱性・破壊, 材料, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 660 原子炉圧力容器用鋼溶接部の使用温度域での延性破壊抵抗(疲れ・腐食疲れ・破壊靱性・破壊, 材料, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 658 き裂開口変位 max におよぼす荷重方式および降伏応力の影響(疲れ・腐食疲れ・破壊靱性・破壊, 材料, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 657 J 積分とき裂開口変位の相関についての実験的検討(疲れ・腐食疲れ・破壊靱性・破壊, 材料, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- PS-26 原子炉圧力容器用鋼のシャルピー衝撃試験結果からの動的破壊靭性 K_ の推定(加工・性質, 日本鉄鋼協会 第 97 回(春季)講演大会)
- 1307 水素環境下における鋼の脆化に及ぼす水素凝集効果(G03-2 き裂進展・疲労損傷・表面処理,G03 材料力学)
- プラスティシンを使用する鋼の熱間自由鍛造シミュレ-ションにおける摩擦の制御
- 超大型鍛鋼品の自由鍛造技術 (特集 特殊鍛造(1))
- 708 Cr-Mo 鋼製圧力容器溶接部の延性破壊抵抗とクリープき裂進展挙動(圧力容器 (1), (2), 材料, 日本鉄鋼協会第 106 回(秋季)講演大会講演)
- 圧力容器の寿命評価技術に関する最近の進歩
- エネルギーと環境とものづくり
- 都市ごみ廃熱を利用した水素吸蔵合金を用いた蓄熱システム : 第2報-冷房性能
- 「温間鍛練法」における空隙圧着効果--3次元有限要素法による解析
- 丸棒への平金敷押し込み時の空隙圧着の数値解析
- 鍛造による空隙圧着を支配する因子
- E-24 都市ごみ廃熱を利用した水素吸蔵合金を用いた蓄熱システム : (第3報) 冷房性能
- B-46 都市ごみ廃熱を利用した水素吸蔵合金を用いた蓄熱システム : (第2報)夜間の蓄熱性能
- B-45 都市ごみ廃熱を利用した水素吸蔵合金を用いた蓄熱システム : (第1報)システム概要