英国での心臓移植後6年を経過した1小児例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1996-02-10
著者
-
宮本 覚
神戸市立中央市民病院 産婦人科
-
宮本 覚
神戸市立中央市民病院胸部心臓血管外科
-
薗 潤
神戸市立中央市民病院
-
深谷 隆
西神戸医療センター 小児科
-
深谷 隆
東京逓信病院 小児科
-
薗 潤
神戸市立中央市民病院胸部外科
-
薗 潤
兵庫県喫煙問題研究会
-
深谷 隆
神戸市立中央市民病院小児科
-
深谷 隆
神戸市地域振興医療財団 西神戸医療セ 小児科
-
宮本 覚
神戸市立中央市民病院
関連論文
- 循環器超音波検査の適応と判読ガイドライン(循環器超音波検査の適応と判読ガイドライン(2003-2004年度合同研究班報告))
- ダイジェスト版 : 循環器超音波検査の適応と判読ガイドライン
- 循環器超音波検査の適応と判読ガイドライン
- 210) Vegetationと左房内血栓による急性心筋梗塞を合併した弁膜症の4治験例 : 日本循環器学会第63回近畿地方会
- 181) endocardial cushion prosthesisを用いた完全型心内膜床欠損症根治術および遠隔成績 : 日本循環器学会第63回近畿地方会
- 190)IIIb型解離性大動脈瘤破裂の1手術治験例 : 日本循環器学会第61回近畿地方会
- 161)両側Blalock-Taussing shunt手術後12年を経過したFallot極型成人例の手術経験 : 日本循環器学会第61回近畿地方会
- 115)80日間の生存を得た急性心筋梗塞後blow outruptureの1手術例 : 日本循環器学会第61回近畿地方会
- 126)両大血管右室起始症(S.D.L)の42歳成人例の手術経験 : 日本循環器学会第59回近畿地方会
- 100)A-Cバイパス再手術症例の検討 : 日本循環器学会第59回近畿地方会
- 96)限局性心膜肥厚を原因として心房中隔欠損症術後遠隔期に発生した収縮性心膜炎および三尖弁閉鎖不全症の1例 : 日本循環器学会第58回近畿地方会
- 57)下壁心筋梗塞に伴う心室中隔穿孔の1例 : 日本循環器学会第58回近畿地方会
- 113)Ebstein奇形に対する外科治療 : 日本循環器学会第56回近畿地方会
- 126) 自然破損をきたした大動脈弁位生体弁の1例 : 日本循環器学会第55回近畿地方会
- 95) 感染性心内膜炎を疑われたPDA+MRの1成人例 : 日本循環器学会第55回近畿地方会
- 左室流出路に嚢状構造物を認め, 急速に心不全を呈した大動脈弁閉鎖不全症の1例
- 人工弁輪を用いた僧帽弁形成術の遠隔成績の問題点
- CABG 症例における脳合併症対策
- 選択的脳灌流法を用いた真性弓部大動脈瘤の外科治療
- 川崎病のガンマグロブリン1回超大量療法の効果-我々の投与法と従来の5日間連続分割投与法の比較-
- 総合病院併設型救急救命センターにおける小児救急患者死亡症例の検討
- 129) 完全型心内膜床欠損症に対するわれわれの弁葉中隔形成術について : 日本循環器学会第47回近畿地方会
- 90) 特発性僧帽弁腱索断裂に対する外科的考察 : 日本循環器学会第47回近畿地方会
- 縦隔小細胞性未分化癌と考えられる2症例
- 34. 70才以上の肺癌の外科療法 : 第28回日本肺癌学会関西支部会
- メッケル憩室壊死の1例
- 173) 壁側胸膜外腔ペースメーカー植え込み術に関する検討 : 日本循環器学会第48回近畿地方会
- 87) 高度肺高血圧を伴う心室中隔欠損の長期遠隔成績 : 日本循環器学会第48回近畿地方会
- 80) 腱索断裂の超音波所見の多様性 : 日本循環器学会第47回近畿地方会
- 78) 開心術後急性期における降圧剤の効果 : 第43回日本循環器学会近畿地方会
- 49) 先天性冠動脈瘻の手術適応に関する検討 : 第43回日本循環器学会近畿地方会
- PP-988 頭蓋内脳血管病変を合併した症例に対する冠動脈バイパス術 : スクリーニング法と手術戦略
- DeBakey I型大動脈解離に対する外科治療成績の検討
- Duran Ringによる三尖弁輪縫縮術 : DeVega法との比較
- 弁逸脱による僧帽弁逆流に対する外科治療と遠隔成績の比較検討
- 胸部大動脈瘤緊急手術 : その術前因子から手術成績の予測, 治療方針決定のために
- 151) 神経芽腫に対する治療終了7年後に心不全を発症した1例
- 0355 先天性QT延長症候群のサブタイプの推定 : その頻度と臨床症状
- 64)重症心不全を来した大動脈炎症候群の1例(日本循環器学会第78回近畿地方会)
- 緊急人工弁置換術の適応と問題点 : 日本循環器学会第50回近畿地方会
- Discrete 型大動脈弁下部狭窄症の2治験例 : 日本循環器学会第50回近畿地方会
- 海外渡航心臓移植の実態に関する調査研究
- 150.非貫通性外傷による僧帽弁腱索断裂の診断における心音図,心エコー図,超高速心臓断層図の意義 : 第41回日本循環器学会学術集会 : 超音波
- 137)学校検診にて発見された右室異形成症の1例(日本循環器学会第78回近畿地方会)
- 69.検診で発見された15才女子肺癌の1手術例(第42回日本肺癌学会関西支部会)
- 118)大動脈肺動脈中隔欠損(APSD)を伴った大動脈離断症の1治験例 : 手術々式について : 日本循環器学会第56回近畿地方会
- 210)肺高血圧症を伴う高齢者不完全型心内膜症欠損症の1治験例 : 日本循環器学会第54回近畿地方会
- 207)高齢者(60歳以上)ASD患者の外科的治療 : 日本循環器学会第54回近畿地方会
- 54 気管支腺腫の自験例(気管支腺由来の腫瘍 (II))
- 左冠動脈解離が術中に発生したと思われるannuloaortic ectasiaの1例 : 日本循環器学会第53回近畿地方会
- 検診で発見された15才女子肺腺癌の1切除例
- ATIC-ALK陽性未分化大細胞型リンパ腫 : 症例報告と文献的検討
- 難治性慢性血小板減少性紫斑病の小児に対する少量シクロスポリン, アザチオプリン, プレドニゾロン併用療法
- 26HP19-3 難治性慢性ITPに対するcyclosporin/prednisolone/azathioprine併用療法(ポスター 血小板,第22回日本小児がん学会 第48回日本小児血液学会 第4回日本小児がん看護研究会 同時期開催)
- 26HO3-2 Spontaneous regressionした後に再燃発症したanaplastic large cell lymphomaの一例(口演「リンパ腫・HLH・他」,第22回日本小児がん学会 第48回日本小児血液学会 第4回日本小児がん看護研究会 同時期開催)
- Infective Endocarditis 合併妊娠の2例
- 僧帽弁前尖逸脱に対する弁形成術
- B 型大動脈解離に対する手術術式の検討
- 特発性右房拡張症に合併した右房内巨大血栓の一例 : 日本循環器学会第73回近畿地方会
- 18.肺空洞性病変を認めたHodgkin病の1例 : 第58回日本肺癌学会関西支部会 : 関西支部
- Ga-46 当院におけるp-II・III期非小細胞肺癌切除例の検討
- 第53回日本肺癌学会関西支部会 : 71.限局性胸膜中皮腫の1例
- 英国にて心臓移植を受けた日本人7症例の検討
- 成人先天性心疾患患者における心エコー法の実際と施行上の注意点 (特集 成人となった小児心疾患) -- (診断)
- 学校心臓検診の現状と問題点
- 英国での心臓移植後6年を経過した1小児例
- 中学生高校生心電図検診にて当初心筋症やQT延長症候群・洞不全症候群と誤って診断管理されていた甲状腺機能低下症と神経性食欲不振症 : 日本循環器学会第74回近畿地方会
- 川崎病冠動脈病変における冠動脈血流のガイドワイヤー型ドプラ血流速計による計測 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 川崎病のガンマグロブリン1回超大量治療法の効果 : 我々の投与法と400mg/kg/日・5回投与の比較 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 不整脈児の水泳心電図 : 突然死へのアプローチ
- 失神痙攣発作を反復した運動誘発性二方向性心室頻拍の1例 : その治療とmonophasic action potential mappingによる発生機序の検討
- Metoprolol漸増投与が著効であった重症心不全を伴った慢性心房頻拍の1例
- Adams-Stokes症候群を伴った小児急性心筋炎の5例 : 日本循環器学会第68回近畿地方会
- 運動誘発性心房粗動2例の臨床像と治療
- 運動負荷心電図上著明なST低下を認めた肥大型心筋症の1小児例 : 日本循環器学会第64回近畿地方会
- Verapamil投与がRomano-Ward症候群の心電図に与える影響 : 治療の有効性とその機序 : 日本循環器学会第64回近畿地方会
- 264) ロマノ・ワルド症候群の心室性頻拍に対する1考察 : 日本循環器学会第63回近畿地方会
- EVRの臨床的検討 : 第42回日本循環器学会近畿地方会
- IABPの臨床 : 第42回日本循環器学会近畿地方会
- 先天性大動脈弁狭穿症の手術適応に関する検討 : 第42回日本循環器学会近畿地方会
- 164)小児心膜疾患の5例 : 超音波診断を中心に : 日本循環器学会第61回近畿地方会
- 140)断層心エコー法により診断し得た右肺動脈上行大動脈起始の1乳児例 : 日本循環器学会第61回近畿地方会
- 111)トレッドミル運動負荷心電図同時呼気ガス分析の有用性と問題点 : 日本循環器学会第61回近畿地方会
- 205)完全型心内膜床欠損術後遠隔期大動脈弁下狭窄 : その経皮的風船左室流出路形成術の適応の検討 : 日本循環器学会第60回近畿地方会
- 313)川崎病既往学童の冠動脈病変(第5報) : 日本循環器学会第58回近畿地方会
- 229)僧帽弁副組織の1例 : 日本循環器学会第52回近畿地方会
- 171)大動脈弁閉鎖不全を合併した先天性僧帽弁閉鎖不全の3例 : 日本循環器学会第52回近畿地方会
- 164)複雑心奇形の各種短絡術後遠隔期における肺動脈圧とその血流量 : 日本循環器学会第49回近畿地方会
- 複雑心奇形の短絡手術遠隔期における至適短絡とは(第2報) : 日本循環器学会第50回近畿地方会
- 気管支内軟骨腫の 1 例
- 66 気管支内軟骨腫の 1 治験例(症例 4)
- 再開後の心臓移植はどうあるべきか : 海外渡航移植例からの考察 : (第60回日本循環器学会学術集会シンポジウム,パネルディスカッション)
- PDII-6 再開後の心臓移植はどうあるべきか : 移植後帰国症例の治療経験をもとにして
- 小児の僧帽弁逆流を伴う二次口心房中隔欠損症 : 日本循環器学会第53回近畿地方会
- 151)肺塞栓に対するumbrella filterの経験 : 日本循環器学会第52回近畿地方会
- 130)VSD+congenital MS (supramitral ring)でcardiac cachexiaの1症例 : 日本循環器学会第52回近畿地方会
- 129)術中coronary spasmの1治験例 : 日本循環器学会第52回近畿地方会
- 119)冠動脈造影との対比のうえで興味ある超音波像を示したMCLSの1例 : 日本循環器学会第52回近畿地方会
- 肺病巣から分離したナイアシンテスト陽性のMycobacterium auium-Mycobacterium intracellulare complex について
- タイトル無し