炭酸ガスレーザー加熱延伸法により作製されたポリエチレンテレフタレート繊維の構造
スポンサーリンク
概要
著者
-
梶原 莞爾
京都工芸繊維大学
-
後藤 康夫
信州大学繊維学部
-
小林 厚
信州大学繊維学部
-
大越 豊
信州大学繊維学部
-
浦川 宏
京都工芸繊維大学工芸学部物質工学科
-
奈倉 正宣
信州大学繊維学部
-
伊香賀 敏文
信州大学繊維学部繊維システム工学科
-
浦川 宏
京都工芸繊維大学
-
伊香賀 敏文
信州大学繊維学部
-
浦川 宏
京都工繊大 大学院工芸科学研究科
関連論文
- 繊維産業におけるクリエーションとイノベーション : デザイン・ロンドンの場合
- 大麦・燕麦βグルカンの構造と免疫賦活活性
- 自動車外板塗色の多角度測色を用いた***の嗜好解析
- 実用的な高含水セリシンフィルムの作製とその物性
- セリシン蚕から得られたセリシンの構造と物性
- レーザー加熱延伸を利用した産業用ポリプロピレン繊維の高性能化 : MFRおよび延伸条件依存性と土木製品への適用
- カラーイメージの定量化の試み -評価方法の違いによる定量化の差異-
- 3種のメディアを用いた色の印象評価
- 色から受けるイメージの数量化の試み
- 扉の色彩評価における媒体間の差異
- 教育施設の室内扉配色と色票・CG画像で見る色の印象
- 色から受けるあざやかさ感, 派手地味感, 目立ち感, 動静感, 明瞭感, 清濁感, 硬軟感, 強弱感を定量化する試み
- 色から受ける明暗感, 濃淡感, 重量感を定量化する試み
- 色から受ける暖冷感の定量化の試み
- 溶液法からのムライト作製における調液方法のAlとSi混合状態及び結晶化挙動に及ぼす影響
- クエン酸添加系及び無添加系溶液法からのα-アルミナ結晶化挙動の比較
- 溶融混練によるカルボキシル基含有ポリマー : 酸化銅複合体の作製およびその硫化処理による近赤外線吸収特性の発現
- 自動車の外板塗色における車格と色の適合性の関係
- 「感性研究フォーラム」特集にあたって
- 色彩感覚の数量化に基づくスポーツウェアデザイン支援システム開発の試み
- 種子由来キシログルカン多糖の溶液構造の解析
- D1-1 京都工芸繊維大学美術工芸資料館所蔵染織品の熟練評価者による分析情報のデータベース化の試み(1:伝統と色,第37回全国大会要旨集)
- 膨潤 : 延伸法による超高分子量ポリエチレンの前駆体調製条件と延伸性
- 21世紀に向けた繊維産業の挑戦2 - 学の立場から
- ゲル繊維
- 日本の繊維産業構造と技術者国際資格-国家産業技術政策から見えるもの-
- 米国大学のExtension活動
- 散乱法によるゲルの構造解析
- 第4回アジア繊維会議 (ATC)参加印象記
- 21世紀への繊維学会
- 銀ナノ粒子
- ヒーター加熱とレーザー照射加熱の併用によるポリL乳酸 / ε-カプロラクトン共重合体モノフィラメントの延伸
- 抗ウイルス性を持つ銅ヨウ化物微粒子を導入した新規有機/無機ハイブリッド繊維の創成
- 高分子-ヨウ素錯体を前駆体としたナイロン6/ヨウ化銀コンポジット繊維の創製
- カーボンナノファイバーを導入したコンポジット繊維
- 第16回繊維連合研究発表会
- ポリエチレンテレフタレート繊維のレーザー延伸時におけるエネルギー収支
- セリシン蚕セリシンより得られた高分子量セリシンの構造と物性
- 炭酸ガスレーザー加熱延伸されたポリエチレンテレフタレート繊維の分子鎖配向挙動と結晶化度
- 炭酸ガスレーザー加熱延伸法により作製されたポリエチレンテレフタレート繊維の力学的性質
- 炭酸ガスレーザー加熱延伸法により作製されたポリエチレンテレフタレート繊維の構造
- アシル化キトサンの構造と物性
- ポリビニルアルコール/セリシンブレンド膜の構造と物性
- チタンイオンにより架橋されたメタクリル系アイオノマーの光吸収特性
- 熱可塑性ポリウレタン纎維の繰り返し伸長回復による力学的性質および相分離構造の変化
- ポリエーテルエーテルケトンの溶融紡糸線上での冷却挙動
- ポリメタクリル酸メチル中におけるリン酸エステル-2価銅イオン錯体の構造
- 色彩感覚の数量化に基づくスポーツウェアデザイン支援システム開発の試み
- 包接化合物を利用した親水性高分子と金属塩とのコンポジットの作製(2) (第40回京都大学原子炉実験所学術講演会)
- 包接化合物を利用した親水性高分子と金属塩とのコンポジットの作製 (京都大学原子炉実験所第39回学術講演会 報文集)
- インクジェット捺染に向けた接触型乾熱固着法
- キサンタンガム-ガラクトマンナン混合系のゲル化機構
- 環状(1→2)-β-D-グルカンのコンフォメーション : 生体高分子・脂質
- ポリブチレンテレフタレ-ト/ポリビスフェノ-ルAカ-ボネ-トブレンド物の溶融粘度
- ドイツ繊維工業におけるグローバル化と特殊化 そして高度専門教育の挑戦
- 木綿の反応染色における塩の代替
- 生体軟組織類似エラストマー : 低モジュラス性ポリウレタンエラストマー(高分子材料小特集)
- レーザー延伸に関する研究
- レーザー加熱延伸による高性能繊維の製造
- 透明なポリビニルアルコールハイドロゲル膜の酸素透過性
- ベンゾフェノン溶液からのPEEKゲル作成
- β-カゼイン会合体の形状に関する研究(食品-化学(蛋白質・動物)-)
- ポリブチレンテレフタレ-ト/ポリビスフェノ-ルAカ-ボネ-トブレンドの高速溶融紡糸線上での配向結晶化とネック状変形
- ポリエ-テルエ-テルケトン(PEEK)の溶融紡糸--紡糸線上での冷却,細化,構造形成
- PEEK繊維 (エキゾチック繊維)
- PEEK繊維の構造と機械的性質--延伸温度・延伸倍率の効果
- 2-9 小角X線散乱法(SAXS)による腐植酸の形状と粒子サイズの推定(2. 土壌有機および無機成分)
- Polymer Proeessing Soeiety 19th Annual Meeting 参加報告
- 繊維はすばらしい材料
- 紡糸・フィルム成形
- 紡糸・フィルム成形
- 炭酸ガスレーザー照射加熱によるポリエチレンテレフタレート繊維の流動延伸挙動
- 「かわいい」イノベーション
- レーザー加熱延伸したPVDFモノフィラメントの構造と力学的性質
- 繊維学会誌「報文」 : 未来への挑戦
- 繊維製造におけるレーザー加熱の利用
- 「レーザーエレクトロスピニング法」による極細繊維製造技術 (特集 ジェティ創立20周年記念 進化するエネルギー,進化する化学)
- IPC-2005 The 8th SPSJ International Polymer Conference
- レーザー加熱延伸 (特集 高強度繊維の開発)
- ポリビニルアルコ-ルとポリグルタミン酸ナトリウムとの水溶性より形成された高弾性・高含水ブレンドゲルの構造
- ポリL-乳酸の固有複屈折度
- カーボンナノチューブを導入したコンポジット粘着剤の導電性に及ぼすエマルション粒子のサイズ効果
- カーボンナノチューブを導入したエマルション粘着剤の作製とその特性
- ゲル紡糸によるポリビニルアルコール/セリシン系ブレンド繊維の作製, 及び構造と物性
- ポリビニルアルコール/セリシン系ブレンド含水ゲル膜の構造と物性
- 反復凍結解凍ポリビニルアルコール含水ゲル中の水の状態と微細構造
- PEEK繊維の延伸機構--延伸温度・延伸倍率の効果
- 溶媒不要でナノファイバーを生産する新技術「レーザーエレクトロスピニング法」の開発 (特集 高機能繊維の開発と発展)
- 反復凍結・解凍法により作製されたポリビニルアルコ-ルとアルギン酸とのブレンドハイドロゲルの構造
- ヨウ素処理したポリビニルアルコールの炭素化挙動
- ヨウ素処理ポリビニルアルコールの炭素化に及ぼす金属塩添加の影響
- 信州大学繊維学部繊維システム工学科および大学院工学系研究科
- PVT・熱特性, レオロジー・高分子構造, 紡糸・フィルム成形
- ポリフェニレンスルフィド繊維の延伸機構
- ポリブチレンテレフタレ-ト(PBT)結晶の極限複屈折度〔英文〕
- ポリエ-テルエ-テルケトン繊維の溶融紡糸および延伸過程での分子量の効果
- 高分子科学最近の進歩--小角X線・中性子散乱によるゲル構造の解析
- ポリブチレンテレフタレ-ト/ポリカ-ボネ-トブレンド繊維の構造と機械的性質 (紡糸)
- ポリビニルアルコ-ル/ポリアリルアミン塩酸塩/水系の高弾性・高含水ゲルの構造
- ポリエチレンテレフタレ-ト/ポリビスフェノ-ルAカ-ボネ-トブレンド物のモルフォロジ-