エステル型吸入喘息ステロイドの活性化に関わる薬物代謝酵素
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2001-09-17
著者
-
小澤 正吾
国立衛研・薬理部
-
澤田 純一
国立衛研・機能生化学部
-
中島 由起子
国立衛研・薬剤反応性
-
村山 典恵
国立衛研・薬剤反応性
-
佐井 君江
国立衛研・代謝生化学
-
斎藤 嘉朗
国立衛研・機能生化学
-
斎藤 嘉朗
国立衛生試験所
-
斎藤 嘉朗
国立医薬品食品衛生研究所医薬安全科学部
-
小澤 正吾
国立医薬品食品衛生研究所・薬理部
-
澤田 純一
医薬品医療機器総合機構生物系審査第一部
関連論文
- ファーマコゲノミクス研究の現状と展望 薬剤副作用に関する遺伝子解析 (遺伝子診療学(第2版)--遺伝子診断の進歩とゲノム治療の展望) -- (遺伝子診断)
- O-60 進行非小細胞肺塵(NSCLC)における遺伝子多型と生存の検討(予後因子,第49回日本肺癌学会総会号)
- 薬物応答関連遺伝子の多型とテーラーメード投薬への応用 : イリノテカンの例を中心に
- 1K11-5 高密度三次元培養における培養担体の違いによる細胞機能の変化(生体医用工学,人工臓器,一般講演)
- 日本人の薬物動態関連遺伝子の多型と臨床応用
- 薬物動態の個体差をもたらす薬物代謝酵素遺伝子多型(1) : 第II相薬物代謝酵素遺伝子の多型と薬物動態・薬物応答性
- 3F09-1 高密度3次元培養時におけるヒト肝ガン由来細胞株HepG2の機能評価(動物細胞工学・動物組織培養・生体医用工学・人工臓器,一般講演)
- 日本人臓器の研究利用の必要性について
- 薬物代謝酸素遺伝子多型と抗癌剤の薬効・副作用
- 薬物代謝酵素遺伝子多型と抗癌剤の薬効・副作用
- O-52 ヒト BCRP/ABCG2 の機能解析
- ゲノム薬理と薬物相互作用
- 国立医薬品食品衛生研究所におけるミレニアム・プロジェクト : 薬剤反応性遺伝子解析プロジェクト
- 基礎 Pharmacogenetics,pharmacogenomics研究の進歩
- SN-38のグルクロン酸抱合に関与するヒト肝UGT分子種とその役割
- エステル型吸入喘息ステロイドの活性化に関わる薬物代謝酵素
- S1-5 薬剤反応性遺伝子多型解析に基づくゲノム医療への取り組み
- 抗ガン剤の代謝に関わる酵素の遺伝子多型と薬効/副作用の個人差--Dihydropyrimidine dehydrogenaseおよびThiopurine S-methyltransferaseを中心に (新世紀医療をめざして(5)Pharmacogenomics)
- 薬物代謝酵素の遺伝子多型と疾病感受性・薬物反応性の個体差 (特集 オーダーメイド医療--臨床応用への着実なアプローチ)
- ミニレジュー(平成11年度日本薬物動態学会年会シンポジウムより) : ヒト組織フェノール硫酸転移酵素の遺伝的多型性
- ヒト肝薬物代謝活性形質診断法の最近までの進歩
- 癌原物質代謝酵素の遺伝的多型性と化学発癌感受性
- 進歩総説 一塩基多型(SNP)解析
- 第22回日本薬物動態学会ワークショップ「ヒト毒性予測と薬物動態の新知見・新技術」に参加して
- イリノテカンの副作用回避に向けたゲノム薬理学的アプローチ (第5土曜特集 臨床ゲノム研究--成果と課題) -- (ゲノム薬理学と個別化医療)
- In Vivo 肝代謝能の定量的予測におけるヒト P450 発現系の有用性
- ヒトフェノール硫酸転移酵素分子種の組織特異的発現
- 抗がん剤の副作用回避のためのPharmacogenomics (PGx) 研究
- 34 lgGを介したcanine mastocytoma由来の肥満細胞内情報伝達について
- 一塩基多型(SNP)解析
- 443 マスト細胞からのMCP-1産生機構について
- 医薬品の応答性に関連する遺伝子多型 : 抗血栓薬を中心に
- ファーマコゲノミクス (特集 ゲノム研究最前線--疾患ゲノム研究の現状と展望) -- (ゲノム研究の治療への応用)
- 遺伝子多型解析 (がん薬物療法学--基礎・臨床研究のアップデート) -- (癌分子診断のための手法)
- ゲノム情報に基づいた副作用予測 (医薬品副作用学--薬剤の安全使用アップデート) -- (副作用総論)
- ファーマコゲノミクスによる医薬品の有効性・副作用予測 (特集 バイオマーカーが医療・創薬戦略を変える)
- 好塩基球細胞のCa^応答, 脱顆粒へのK252bの作用について
- ホルボールエステルによるヒト成長ホルモン結合蛋白の放出促進
- In vitro データに基づく各種サルファ剤とトルブタミドの薬物間相互作用の予測
- In vitro 試験による in vivo ヒト薬物代謝クリアランスおよび薬物間相互作用の定量的予測
- 502 Ca^-ATPase阻害剤によるマスト細胞からの各種サイトカイン産生について
- S16-1 抗がん剤の副作用とpharmacogenomics(シンポジウムS16 薬物有害反応の発現機構と予測の新展開,臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- 重症薬疹(スティーブンス・ジョンソン症候群及び中毒性表皮壊死症)のゲノム薬理学
- ファーマコゲノミクス解析 : 国立医薬品食品衛生研究所での10年
- ゲノム薬理と薬物相互作用
- 平成21年度日本薬物動態学会奨励賞を受賞して
- 日本人を対象にしたゲノム・メタボローム解析によるバイオマーカー探索
- 副作用の予測・低減を目指して
- バイオマーカー探索研究とその臨床応用に向けて