医学部5年生における臨床講座の筆記試験とOSCEの成績に関する検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本医学教育学会の論文
- 2001-02-25
著者
-
福本 陽平
山口大学医学部附属病院総合診療部
-
小早川 節
山口大学医学部附属病院総合診療部
-
村上 不二夫
山口大学医学部附属病院総合診療部
-
笠岡 俊志
山口大学医学部第二内科
-
小早川 節
山口大学医学部人間環境予防医学講座
-
立石 彰男
山口大学医学部附属病院総合治療センター
-
瀬口 雅人
山口大学医学部附属病院総合治療センター
-
笠岡 俊志
山口大学医学部附属病院総合診療部
-
伊藤 由香
山口大学医学部附属病院総合診療部
-
福本 陽平
山口大学 医学部医学教育センター
-
福本 陽平
山口大学医学部附属病院 総合診療部
-
立石 彰男
山口大学医学部附属病院総合診療部
-
立石 彰男
山口大学医学部附属病院 脳神経病態学 脳神経外科
-
河村 由吏可
山口大学医学部附属病院総合診療部
-
河村 由吏可
総合診療部
-
村上 不二夫
山口大学医学部附属病院 総合診療部
-
瀬口 雅人
山口大学医学部附属病院第三内科
-
瀬口 雅人
山口大学医学部附属病院総合診療部
-
村上 不二夫
山口大学医学部総合診療部
-
福本 陽平
山口大学医学部付属病院総合診療部女性診療外来
-
村上 不二夫
山口大学医学部第1内科
関連論文
- 卒前の臨床実習における診療録作成法の指導経験 : 医学生はなぜPOMRが書けないのか
- 重症度の把握 血行動態モニタリング
- 腎動脈塞栓術で保存的に治療しえた腎茎部静脈損傷の1例
- 急性循環不全に対する経皮的心肺補助法 (percutaneous cardiopulmonary support, PCPS) の効果と限界
- 山口大学先進救急医療センターにおける血管疾患症例の検討
- 睡眠時における体動と自律神経活動の関係
- 7.AIDSに合併した重症心不全の1例(第19回山口県循環不全研究会)
- 女性診療外来の現状と今後の課題
- 地域における医療・福祉情報共有システムの継続運用実現のための質的研究
- 1.外傷性胸椎骨折により大量血胸を来たした一例(【I】一般演題(医師・救急隊部門), 第6回山口救急初療研究会)
- 110) 重症電撃傷による心筋傷害の一例
- P431 初代培養精原細胞におけるComet Assayを用いたn-Hexaneの毒性評価
- P419 軽症の自然発症糖尿病モデルラットにおける各臓器の微量金属について
- 13.軽症糖尿病モデルラットの各臓器における微量金属含量の変化についての検討(第45回中国四国合同産業衛生学会)
- 健常超高齢者と入院中超高齢者における血清中元素濃度の比較
- ラットの体内ミネラル分布に及ぼすアルコールおよび緑茶カテキン摂取の影響
- 23. ラット大動脈血管平滑筋におけるTrichloroethyleneの作用 (第44回中国四国合同産業衛生学会)
- ラット大動脈血管平滑筋に対するトリクロロエチレンの作用
- 5.くも膜下出血症例における髄液中HMGB1測定(セッション2,一般演題,第23回山口県脳血管障害研究会)
- 卒後臨床研修カリキュラム
- 客観的臨床能力試験での医療面接における評価の差の問題について
- 低体温療法を併用して治療したエンテロウイルス脳幹脳炎の1救命例
- 14.胸・腹水のコントロールに難渋したCrow-Fukase症候群の一例(第20回山口県集中治療研究会)
- 4.イレウス管が原因と考えられる腸重積の1例(第20回山口県集中治療研究会)
- 2.ランビック自動尿量計の開発(第20回山口県集中治療研究会)
- 23. 総合治療センターの実習前後における多臓器不全終末期医療に対する学生の意識調査
- 医学部5年生における臨床講座の筆記試験とOSCEの成績に関する検討
- 20.総合外来部門での精神・心因性患者について(第23回 日本心身医学会中国・四国地方会 演題抄録)
- 8.重症感染症に伴う血球貪食症候群に関する検討(第19回山口県集中治療研究会)
- 14.SIRS症例と内科的黄疸の検討
- 人の死に関する医学部新入生の認識について -他学部学生との比較から-
- ICUで診療した諸疾患群における救命効果と医療介入度の対比
- 地域総合病院における入院診療機能 : プライマリ・ケア国際分類を用いての分析
- 院外にて心停止を起こした急性心筋梗塞の検討
- 血漿交換および免疫グロブリン大量静注法を施行した小児重症ギランバレー症候群
- 腹腔内膀胱破裂に対する保存療法の試み : 自検2症例の検討より
- 2. 水中毒により脳浮腫をきたした一症例(セッション1, 第23回山口県集中治療研究会)
- シンチでスライス脾自家移植の生着が確認された脾損傷の1例
- 1.メタンフェタミン中毒の一症例(第19回山口県集中治療研究会)
- 術後胸膜癒着が原因と考えられた外傷性巨大胸膜外血腫の1例
- 6.悪性症候群疑い症例の検討(セッション2,第25回山口県集中治療研究会)
- 救急医学の卒前教育における臨床実習の効果
- 1.異なる経過をたどった硝酸ガス中毒の3例(セッション1,第24回山口県集中治療研究会)
- 2.外傷システムに則り初療に成功した多発外傷の3例(【I】一般演題)(第3回山口救急初療研究会)
- 著明な血小板減少を来したマムシ咬傷の1例
- 5.山口県内のICUでの鎮静・鎮痛法の現状(セッション1,第26回山口県集中治療研究会)
- 救命救急センターにおける深在性カンジダ症に対する抗真菌薬の治療効果
- 血管内冷却システムによる心肺蘇生後脳低温療法 : 体表冷却との冷却効果の比較
- 高気圧酸素治療が有効であった腸腰筋膿瘍の一例
- 5. 緊急脱気に苦慮した外傷性肺挫傷・緊張性血気胸・心嚢気腫の1例(【I】一般演題(i) 医師・救急隊部門,第5回山口救急初療研究会)
- 1.心肺停止症例における死亡後CTの検討(【I】一般演題(i),第4回山口救急初療研究会)
- 神経性食欲不振症に伴う急性肝障害の1例 : 特にカルニチン欠乏症との関連について
- 溺水患者に合併した難治性心室細動に対して大動脈内バルーンパンピングが有効と考えられた1救命例
- β_2刺激性***ゾル定量噴霧式吸入器が有効であった重症喘息発作の3例
- 228)山口県東部地域での心肺蘇生普及活動の現状(第87回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 脳低温療法の麻酔法と血行動態(第21回山口県循環不全研究会)
- 高濃度トルエン暴露時における尿中馬尿酸濃度からの暴露濃度の推定
- 2.県内救急車搬送の熱中症患者の重症度に関する疫学調査(【I】一般演題(医師・救急隊部門), 第6回山口救急初療研究会)
- 1.重症脳障害患者に対する血管内冷却カテーテルの使用経験(セッション1,一般演題,第24回山口県脳血管障害研究会)
- 3.劇症肝不全を合併したアセトミノフェン中毒の一救命例(セッション1)(第22回山口県集中治療研究会)
- 5. 多臓器不全を合併した甲状腺クリーゼの1例(セッション2, 第23回山口県集中治療研究会)
- 10.潜在性誤嚥から急激に発症した膿胸・ARDSの一例(第20回山口県集中治療研究会)
- 6. 超音波パルスドプラ法による末梢循環動態の評価
- 11.山口大学附属病院におけるICU感染症サーベイランスの報告(セッション4)(第22回山口県集中治療研究会)
- 劇症肝炎の各種予後評価基準の妥当性の検討
- 経鼻胃管からのイトラコナゾール投与法
- P096 冠動脈リモデリングがステント留置後の再狭窄に及ぼす影響
- 高齢者の在宅介護における介護者・被介護者が抱える問題について
- C-2 少量のアスピリン投与が症状改善に有効であった腹痛3症例の検討(Clinical Section,一般演題,講演抄録,第107回山口大学医学会学術講演会)
- NO.20 SP(模擬患者)から医学生が「次もこの医師にかかりたい」と評価される因子(第102回山口大学医学会学術講演会)
- 心肺蘇生後の心筋障害
- 医療面接における教員と模擬患者による学生評価について : 山口大学医学部における3年間の検討
- ITを用いた医学部学士編入学AO入試受験生サポートシステムの試み
- 教育における役割 : 1. 卒前教育
- 医療倫理の教育における能動的学習法の試みと医学生への教育効果
- 心肺蘇生後に心筋・消化管障害を合併した重唱電撃傷の1救命例
- イオン選択電極法によるイオン化マグネシウム測定の有用性
- ICUにおける心拍変動(HRV)モニタリング : 高血圧緊急症例の検討
- 救急患者の心筋傷害の診断における心筋トロポニンT迅速判定法の有用性
- 下痢と便秘 (特集 患者さんへの情報提供とインフォームドコンセント--プライマリケアで働く医師のために) -- (症状編 消化器症状)
- 医学教育のむずかしさ
- 睡眠時における体動と自律神経活動の関係
- 動画像処理による急性心筋梗塞患者の体動検出
- P437 ブロモプロパンの急性暴露による細胞内カルシウムへの影響
- P432 初代培養精原細胞コメットアッセイを用いた2-ブロモプロパンの毒性評価
- トリフェニルすずによる子宮平滑筋自動運動能の抑制
- ラット子宮平滑筋縦走筋の自動収縮に及ぼすn-Hexaneの影響
- 英国ならびに諸外国におけるプライマリ・ケア医の役割
- 総合診療部の役割と展開
- 便秘 (プライマリケア時代の症候の診かた)
- HBs抗原陽性を示した小児原発性肝細胞癌の1症例
- 肝疾患治療薬の作用に関する基礎的研究(3)glucagon-iusulin療法による急性,慢性肝不全の治療
- 肝疾患治療薬の作用に関する基礎的研究(2)重症肝炎の治療を目的としたglucagoninsulin療法の基礎的研究
- 食欲不振 (特集 患者さんへの情報提供とインフォームドコンセント--プライマリケアで働く医師のために) -- (症状編 消化器症状)
- 診断を導くために--一般臨床医が行う簡易な検査は (特集 気づきにくい「黄疸」を診る--1ランク上の診療を目指して) -- (「黄疸」と取り組む前に)
- 四肢遠位部自発痛が著明であった失調型急性炎症性脱髄性多発根神経炎の1例
- 胃全摘・脾摘後に発症した Vibrio vulnificus による壊死性筋膜炎の一救命例
- 鋭的椎骨動脈損傷に対し椎骨動脈塞栓術を行い救命し得た1例
- 横紋筋融解症における尿中L型脂肪酸結合蛋白の動態
- 東日本大震災における山口県ドクターヘリの活動報告