固有肝動脈塞栓術後に肝十二指腸間膜切除を施行した中部胆管癌の1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本胆道学会 = Japan Biliary Associationの論文
- 2000-10-30
著者
-
松井 修
金沢大学医薬保健研究域医学系経血管診療学・放射線科
-
西村 元一
金沢赤十字病院外科
-
三輪 晃一
金沢大学医学部附属病院消化器外科
-
松井 修
金沢大学放射線科
-
松井 修
金沢大学付属病院放射線科
-
三輪 晃一
金沢大学医学部附属病院 消化器内科
-
北川 裕久
金沢大学大学院医学系研究科がん局所制御学
-
井口 雅史
金沢大学がん局所制御学
-
松井 修
金沢大学医学部放射線医学
-
三輪 晃一
金沢大学医学部がん局所制御学
関連論文
- SF-005-5 肝細胞癌に対する至適肝切除範囲と術後再発に対する治療指針及び生体肝移植の至適施行時期についての検討(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 生体肝移植後の肝動脈閉塞に伴う致命的なトラブルの回避に向けて(部分的門脈動脈血化の有用性)
- 動画対応フラットパネルディテクタによる肺機能画像診断法 : 肺シンチグラフィ所見との比較
- 肝門部に発生し胆管との交通を認めた胆管嚢胞腺癌の1例
- 術後2年目に肺転移再発をきたした腺腫内に発生したmicropapillary carcinoma成分を有する直腸早期癌の1例
- P-492 Sulfhydryl-reactive reagent (SH試薬)による癌細胞膜表面のphosphatidylserine表出と、その後のマクロファージの貪食による腫瘍免疫療法について
- 示I-327 N-ethylmaleimideによる消化器癌細胞膜のphosphatidylserine externalizationと、その後のマクロファージの貪食による腫瘍免疫療法について
- 急性壊死性胆嚢炎および肝梗塞に引き続き発症した急性上腸間膜動脈閉塞症の1例
- 肝切除術後の合併症とその対策
- 腫瘍脊椎骨全摘術における出血対策 : 複数椎高位の術前分節動脈塞栓
- SF-025-2 Stage IIB/III大腸癌に対する術後補助化学療法としてのUFT/Leucovorin (LV)経口療法の治療スケジュールに関する第III相比較臨床試験(JFMC 33-0502) : 中間報告(大腸癌化療-2,サージカルフォーラム,第110回日本外科学会定期学術集会)
- 301 胃癌・大腸癌肝転移症例に対する肝動脈内持続動注療法の検討 : 特に胃癌症例を中心として(第30回日本消化器外科学会総会)
- D-10 肺癌骨転移の疼痛緩和における経皮的骨形成術の有効性
- 前立腺癌に対する高線量率組織内放射線療法
- 肝限局性結節性過形成(FNH)の1例 : superparamagnetic iron oxide の造影MRI像を中心に
- フラットパネルディテクタ装置を用いた心機能解析手法の提案
- 診療 MD-CTによる副心臓枝の頻度およびCT像
- W6-4 SDI 法による大腸癌の抗癌剤感受性およびその臨床応用(第46回日本消化器外科学会)
- 364 胃癌における urokinase-typeplasminogen activator の発現と臨床的意義(第43回日本消化器外科学会総会)
- 444 SDI 法による大腸癌の抗癌剤感受性の検討(第42回日本消化器外科学会総会)
- 78 胃癌、大腸癌の肝転移巣における Integrin の発現(第42回日本消化器外科学会総会)
- 76 ヒト胃癌組織における受容体型チロシンキナーゼ癌遺伝子の増幅(第42回日本消化器外科学会総会)
- W1-2 漿膜浸潤陽性胃癌に対する予防的持続温熱腹膜灌流(第41回日本消化器外科学会総会)
- 175) 高齢者(80歳以上)胸部大動脈瘤に対するステントグラフト内挿術(日本循環器学会第130回東海・第115回北陸合同地方会)
- 車載型マルチスライスCT肺がん検診における要精検者の検討(16 集団検診, 第46回 日本肺癌学会総会)
- 16. マルチCT肺がん検診における要精検者の検討(第52回 日本肺癌学会北陸支部会, 支部活動)
- 生理的食塩水フラッシュが腹部造影ダイナミックCT増強効果に与える影響の検討
- 特発性細菌性胸膜炎(SBEM)を合併した難治性肝性胸水に経頸静脈性肝内門脈体循環短絡術(TIPS)が奏効したC型肝硬変症の1例
- バルーン下逆行性経静脈的塞栓術及び在宅酸素療法が有効と考えられた門脈肺高血圧症の1例
- 3T MRI装置Signa HDx 3Tの腹部への臨床応用の現状 (ROUTINE CLINICAL MRI 2010 BOOK)
- リンパ節転移, 膵後面に接する組織への浸潤を伴った膵頭部小膵癌の1例
- 固有肝動脈塞栓術後に肝十二指腸間膜切除を施行した中部胆管癌の1例
- 肝胆膵
- 肝腫瘤性病変の診断 : MRI
- DP-123-5 肝細胞癌RFA後再発手術症例の臨床病理学的検討(第108回日本外科学会定期学術集会)
- O-3-37 ラット食道発癌モデルにおけるGM-CSF遺伝子導入癌ワクチンの有用性(食道癌 遺伝子治療,一般演題(口演),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- S3-2. 胃中下部早期癌に対するlymphatic basin dissectionを併用した胃分節切除術(第35回胃外科・術後障害研究会)
- V-25-6 胃中(下)部早期癌に対する腹腔鏡補助下lymphatic basin dissection併用胃分節切除術(胃5,ビデオセッション25,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- PD-1-1-5 胃癌手術における,機能温存縮小手術(PPG・分節切除)と機能再建術式(JPI)との比較(機能温存手術の評価 胃癌,パネルディスカッション,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 分子生物学的手法を用いた胃癌所属リンパ節における免疫学的評価
- 胃中部早期癌に対するlymphatic basin dissectionを併用した腹腔鏡補助下胃分節切除術
- Monolobar Caroli's disease の1例
- S7-6. 胃機能を温存する早期胃癌の手術 : 胃分節切除術(第34回胃外科・術後障害研究会)
- OP-049-1 胃悪性腫瘍に対する経横隔膜的下部食道切除におけるEEA 25 Tilt Top Plusの有用性(胃再建-2,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- 換気—血流mismatch症例を対象とした胸部X線動態撮影法によるV/Q studyの検証
- SF-001-3 MDCTのaxial及びoblique MPR画像と病理組織所見の対比から得られた膵癌神経叢進展の診断(膵-1,サージカルフォーラム,第110回日本外科学会定期学術集会)
- PD-10-10 消化管がん組織検体資源化による進行再発大腸がんに対する抗EGFR分子標的医療の均てん化への取り組み(進行再発大腸癌に対する化学療法の均てん化 : 外科医の立場から,パネルディスカッション,第110回日本外科学会定期学術集会)
- 腰部鈍的外傷と外傷に起因した2度の開腹術後に発生したheterotopic mesenteric ossificationの1例
- 食道扁平上皮癌におけるMMPs, TIMP-3発現性と癌部及び血清中TIMP-3遺伝子promoter領域hypermethylationの解析
- PS-102-5 食道扁平上皮癌におけるMMPs, TIMP-3発現性の検討とTIMP-3遺伝子promoter領域hypermethylationの解析
- 食道扁平上皮癌における遺伝子promoter領域Hyper-methylationの解析
- 食道扁平上皮癌におけるepigenetic patternの解析と臨床的意義
- PP119020 食道癌におけるE-cadherin, APC遺伝子プロモーター領域hypermetylationの解析
- P-1-713 血栓性血小板減少性紫斑病を併発した消化器疾患患者の周術期管理(血栓症・他,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 多中心性発生が疑われた悪性グルカゴノーマの1例
- OP-1-143 大腸癌におけるRIトレーサーを用いた転移リンパ節の検索
- 大腸癌術後のサイトカインの推移に対するranitidineの及ぼす影響
- 大腸癌における血清抗p53抗体の検討 : CEA,CA19-9との比較
- 大腸癌における Fas-ligand の発現について
- PP207002 大腸癌におけるFas-ligandの発現について
- PP1562 膵十二指腸動脈瘤破裂による後腹膜出血に対し緊急TAEを行い救命しえた2例
- P-1-321 大腸癌化学療法における末梢穿刺中心静脈ポートの有用性に関する検討(大腸癌化学療法1,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- O-1-72 当科における大腸癌の同時性両葉多発肝転移に対する術前化学療法を用いた治療戦略(企画関連口演15 同時性両葉肝転移3,第64回日本消化器外科学会総会)
- SF-018-2 高齢者大腸癌症例に対するmFOLFOX6療法の検討(大腸がん(治療1),サージカルフォーラム,第109回日本外科学会定期学術集会)
- S2-1.機能温存胃癌根治手術術後の残胃の癌の特徴とその治療(第37回胃外科・術後障害研究会)
- 座談会 Round Table Discussion 肝特異性造影剤の最近の進歩
- 28)心房細動に対する左房アブレーション後の左房容積変化 : 16列MDCTによる評価(第110回日本循環器学会北陸地方会)
- 非外傷性後腹膜血腫を伴った腎細胞癌の1例
- 210)独自のシステムにて行った腹部大動脈瘤に対するステント人工血管挿入術
- 3.CT透視下肺生検の有用性 : 術者被爆軽減の試みと診断精度(第42回日本肺癌学会北陸支部会)
- 3.カルチノイド腫瘍の高分解能CT所見の検討(第42回日本肺癌学会北陸支部会)
- 肝組織内銅および銅結合蛋白の肝CT値に及ぼす影響-ラットによる実験的検討-
- 腫瘍塞栓療法が奏効し, 長期経過を観察しえた 腎血管筋脂肪腫の一例
- 肝臓MRI検査を対象としたガドキセト酸ナトリウムの造影効果定量評価法の検討 : ファントムを用いて
- J0203-1-4 血流解析による大動脈瘤破裂のrisk factorの予測(医療診断のためのマルチスケール血流動態計測と解析(1))
- IgG4関連疾患の画像所見 (AYUMI IgG4関連疾患--日本発あらたな疾患概念)
- 肺癌脳転移例に対する脳動注化学療法併用放射線治療の試み
- 経肝動脈による肝区域動脈門脈同時塞栓術-塞栓物質に関する基礎的研究-
- 肺癌診断におけるMDCTの3次元回転観察法の有用性
- 我が国の学会誌の苦悩と模索
- P-247 肺野結節の良悪性鑑別におけるMRIの有用性(示説,MRI,第40回日本肺癌学会総会号)
- 肝癌の治療効果の判定法 肝細胞癌の局所療法の効果判定 (肝癌--基礎・臨床研究のアップデート)
- 内科的治療 亜区域塞栓術 (肝癌--基礎・臨床研究のアップデート) -- (肝癌の治療)
- 血流と肝画像
- 序言
- 大動脈瘤の進展予測に関する血流解析(生体の流れ(2),一般講演)
- 肝限局性結節性過成形の画像・血行動態 : 鑑別診断を中心に
- 画像を用いた肝細胞性結節の悪性度推定および早期肝細砲がんの画像診断の進歩 (特集 肝細胞がん診療の進歩--Up-To-Date) -- (診断と病態)
- PS-188-6 腹部大動脈瘤に対するステントグラフト内挿術の周術期成績(PS-188 ポスターセッション(188)大血管:手術-3,第111回日本外科学会定期学術集会)
- SF-051-4 MDCT像と病理組織標本の対比からみた膵頭部癌神経叢浸潤の進展範囲診断(SF-051 サージカルフォーラム(51)膵臓:診断,第111回日本外科学会定期学術集会)
- 症例 診断に難渋したgroove膵癌の1例
- VW-6-3 胸部大動脈瘤に対するdebranching併施のステントグラフト内挿術 : total debranchingのテクニック(VW6 ビデオワークショップ(6) 胸部大動脈疾患に対する手技的工夫,第111回日本外科学会定期学術集会)
- 3.0 tesla 腹部MR画像を対象とするガウス分布を利用した感度不均一補正法の検討
- J0206-2-5 血流解析による時系列データを用いた胸部大動脈解離起因する大動脈瘤への影響([J0206-2]生命体統合シミュレーション(2))
- 早期肝細胞癌(肝癌多段階発癌)の画像診断
- Topics of HCC 分子標的治療効果判定におけるbiomarkerとしての画像診断
- IgG4関連疾患の画像所見 (特集 IgG4関連疾患 : 21世紀に生まれた新たな疾患概念) -- (IgG4関連疾患の診断)
- 目で見る肝癌 Budd-Chiari症候群に伴う血流修飾のため診断に難渋した肝細胞癌の1例
- 3.0 Tesla 乳腺MRIにおける拡散強調画像のb値によるコントラストおよびADCへの影響
- SY-11-2 術前因子からみた弓部大動脈瘤に対するTEVARの適応と限界(SY-11 シンポジウム(11)胸部大動脈瘤の治療戦略Stentgraft内挿術かopen surgery-中期遠隔成績からみた適応と限界-,第112回日本外科学会定期学術集会)