シリカ/無機塩系およびチタニア/無機塩系における凝集分相過程(1) - 状態変化の過程 -
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The researchers elucidated the transformation of the state between silica / titania particles and inorganic salts during the calcination of the solid mixture of silica / potassium halide (KX) or titania / potassium halide at temperatures near 700°C. The silica sol / KX or the titania sol / KX dispersed mixture was volatized, and its dried solid was prepared for the measurement of pore size (distribution), observation of pore structure by using focused ion beam-scanning image microscope (FIB-SIM) and the determination of X-ray diffractometry (XRD). In the solid state of mixture, inorganic salt existed as a crystal was found to be transformed to the amorphous state during the heat treatment of the solid mixture. From the result of the XRD test, diffraction pattern ascribed to the inorganic salt was almost disappeared at temperatures ca. 100 ∼ 200°C lower than the melting point of it. Both silica and inorganic salt were considered to be in an amorphous state at this temperature range in the case of silica / inorganic salt system. In the titania / inorganic salt system, however, both of two components were in the crystalline state, which caused to limit of their phase separation even at temperatures near the melting point of inorganic salt. After removing of inorganic salt phase dissolved into water, porous species with having narrow pore size distribution was obtained. Through this process, during the phase separation between silica or titania and KX proceeded, the resulting porous structure was considered to form. At a calcination temperature higher than 800°C, construction of the silica or titania crystal existed as a separated domain without the formation of the porous structure.
- 2001-08-25
著者
関連論文
- 定速度振動帰還型発振回路の改良設計
- 形状制御としてのスピノダール型凝集による微細粒子の内部構造制御
- 凝集擬分相による多孔体の作製とその凝集過程
- 修飾シリカゲル粒子の合成過程と構造に関する研究
- シリカ多孔体の熱水溶解性に関する共存元素の影響
- 塩酸水溶液中における白金族元素のイオン交換挙動
- イオン交換体からのクロロFe(III)錯体の還元溶離挙動
- 技術者倫理教育と工学教育の整合性
- ポリエーテルケトンの分岐構造と力学的特性
- 毒性物質の発生・混入・蓄積による循環材料寿命の研究
- 工学の発展による苦痛からの解放と人間の機能の喪失に関する工学倫理
- 工学倫理の5類族について
- ボックス-コンタクト法によるコンピュータ・シミュレーションと分離への適用
- 3K-8 工学的現象に対する認識と発見過程に及ぼすシミュレーションと可視化の手続き
- 亜鉛イオン共存下の高温水中におけるSUS304鋼の腐食およびコバルト蓄積に及ぼすγ線照射の効果
- 水素を溶存した高温水中におけるSUS304鋼腐食表面へのCoイオン取り込みに及ぼすZn添加の効果
- セルロース・サイクルと新しいセルロース・マテリアルライフ
- マテリアルライフの概念と理論
- リサイクルにおける分離の概念と理論
- 固相重合法で合成した高分子量ポリカーボネートの特性
- ポリフェニレンエーテルのランダム開裂を仮定した数値計算による熱分解過程の研究
- 高分子鎖のランダム開裂を仮定した数値計算の研究と熱分解
- 耐候光性と難燃性を有するポリプロピレンの剛性向上と難燃性の低下抑制のメカニズム
- 環境負荷を考慮したリサイクルのあるべき姿 : (第2部 : 対論 - 持続可能な循環型社会形成のための選択)(特集 : 21世紀の環境技術戦略)
- 難燃剤の結晶形態の違いによるブルーミングメカニズム
- 非晶樹脂添加によるブルーミング抑制
- (43)技術者倫理に関する工学教育の役割(体系的教育課程の編成,第11セッション)
- 耐候性と難燃性の優れたポリプロピレンと反応のメカニズム
- シリカ/無機塩固体混合物の凝集・分相過程
- 工学系大学に於ける大学が育成する人材と産業界が期待する人材の関係
- 超音波溶着による有機材料の構造変化と供給周波数の検討
- 液柱形成と超音波負荷による完全均一粒子合成の研究
- 高分子の難燃の科学
- 難燃材料の一生と熱分解
- 日本の工学系学部のアンケートから見た工学教育の現状と課題の解析
- 完全均一粒子合成を目的とした液滴生成と余滴の生成に関する研究
- 超音波溶着による結城材料の構造変化と供給周波数の検討
- 超音波振動を利用した均一粒子合成の研究
- 一般工学倫理と原子力工学の複合ストレスの影響
- (16) 日本の工学教育の現状と課題の解析 : 日本の工学系大学のアンケート結果より(第5セッション 個性化・活性化(V))
- 工学教育における「スキル」の概念
- 示強性変数の加成性を応用した反応を伴う吸着分離のシミュレーション
- 3K-7 材料分解過程に於けるモリック・マウス法シミュレーションの有効性について
- 形態制御材料としての超音波による体積が一定な粒子の合成システムを目的とした研究
- マテリアルライフの過去・現在・未来
- 有機材料の超音波縦振動による各部位の変化
- 超音波同期法による完全均一粒子合成(その1)
- 超音波ねじり振動系における有機材料の経年変化について
- エンジニアリングプラスチックの超音波振動による架橋と配向
- 難燃材料とマテリアルライフ
- (30) 工学倫理教育の体系と講義構成(第8セッション 教育研究指導(2))
- 熱分解ガス・マスの総合論文
- 工学倫理の教育
- IUMRS国際会議報告
- ねじり振動系における有機材料の振動の節位置における経年変化
- 有機材料の縦振動を加えた場合における経年変化
- エンジニアリングプラスチックの超音波負荷による構造変化
- 有機材料の超音波溶着に於ける溶着面の結合状態
- Polymer Degradation and Stabilityから
- エンジニアリング・プラスチックの構造崩壊
- DegradationもFlame Retardancyの時代か?
- 有機材料のねじり振動子による超音波溶着
- 廃棄プラスチックの分解, ポリエステルの着色物質, PVCの分解
- 反応を伴う吸着反応による逆酸化還元反応の理論と応用
- 有機材料の超音波溶着に関する一考察
- ポリフェニレンエーテルおよびポリフェニレンエーテル/ポリスチレン相溶アロイの燃焼と構造変化
- ポリフェニレンエーテルの転位反応と熱分解
- 日本の大学・試験・研究機関の研究 芝浦工業大学 工学部 材料工学科 情報材料研究室
- ポリフェニレンエーテルの熱劣化と転位を伴う分解
- 反応吸着法の分離ユニットと濃縮係数
- 有機材料の力学疲労による構造変化とリサイクル
- 擬分相シリカ多孔体をエンジニアリング・プラスチックに破砕分散した有機・無機ナノコンポジット(高分子材料)
- シリカ/無機塩系固体状態における分散安定性と成分組成の影響 : シリカ /無機塩系およびチタニア/無機塩系における凝集・分相過程(第2報)
- 能動的防御機構を有するポリカーボネートと反応機構の検討(高分子材料)
- 自己防御物質の生成による光劣化の制御研究
- 繰り返し力学負荷によるエンジニアリング・プラスチックの疲労と経時高分子の構造変化
- 経時高分子の力学疲労とマテリアルライフ -繰り返し力学負荷によるポリフェニレンエーテル及びポリフェニレンエーテル/ポリスチレンアロイの疲労と構造変化-
- 酸化還元反応の逆反応を利用するプロセスエネルギー回生のコンピュータ・シミュレーションによる研究
- 光愬性法における定ひずみ場でのひずみとしま次数の関係
- 自己防御物質の生成と光安定化剤による光劣化の制御研究
- 2-1 熱応力による異種材料界面損傷挙動と材料構造制御による界面における応力緩和に関する基礎研究(セッション2 試験・LSIの故障解析-1)(日本信頼性学会第17回秋季信頼性シンポジウム報告)
- 2-1 熱応力による異種材料界面損傷挙動の評価と複合体の信頼性向上を目指した材料構造の制御(セッション2 試験・LSIの故障解析(1),第17回秋季信頼性シンポジウム)
- 能動的防御機能をもつ材料の可能性としてのポリフェニレンエーテルをモデル高分子とした高分の再重合
- コーンカロリメーターによるポリフェニレンエーテル/ポリスチレンアロイの燃焼挙動
- 自己修復するプラスティック (特集 新時代を迎えるコンバーティング・テクノロジー)
- 3305 未来に対する学問の制限と工学倫理
- (98)産業界の期待と大学の教育 : 日本工学教育協会企画委員会の活動を通じて(第25セッション 創成教育(V))
- (85)材料・化学系の創成科目の試行と考察(第22セッション 創成教育(II))
- 劣化したプラスチックを 元通りに
- 主鎖にシクロヘキサン環を有するブロックコポリマー : 高温雰囲気下におけるポリマー鎖の挙動
- 1, 3-シクロヘキサジエン/スチレンブロックコポリマー : 水素化がポリマー鎖に及ぼす影響
- シクロヘキサジエン系ポリマーの酸素透過性
- シリカ/無機塩系およびチタニア/無機塩系における凝集分相過程(1) - 状態変化の過程 -
- 3K-6 ボックス・コンタクト法シミュレーションの概念とボックスの定義について
- 単色光と多色光照射による高分子の劣化の構造変化の差異に関する研究-1
- 310 ナノスケール微粒子の凝集・分散挙動の制御および孔を有する微粒子凝集体の調製への応用(ナノコンポジットII, 複合材料の成形・加工最前線)
- 擬分相シリカ多孔体をブレンドしたポリスチレンの熱膨張挙動
- 芳香族化合物のブレンドによるポリフェニレンエーテルの分子運動の抑制(高分子材料)
- 「単分散粒子」の合成を目指した液滴の生成過程と多重像の撮影
- 工学倫理の構成