JEM共通実験装置 画像取得処理装置
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2000-10-01
著者
-
村上 敬司
宇宙開発事業団宇宙環境利用システム本部宇宙実験グループ
-
小山 正人
NASDA 宇宙環境利用研究センター
-
小山 正人
宇宙開発事業団 宇宙環境利用研究センター
-
小山 正人
宇宙開発事業団
-
豊川 舜
宇宙開発事業団 宇宙環境利用研究センター
-
小坂 伸一
千代田化工建設株式会社 宇宙プロジェクトチーム
-
豊川 舜
NASDA 宇宙環境利用研究センター
-
村上 敬司
宇宙開発事業団
-
小山 正人
宇宙開発事業団宇宙環境利用研究システム
関連論文
- 多目的実験ラック : 燃焼実験チャンバの開発状況
- 微小重力下の強制流動沸騰熱伝達に関する軌道上実験の提案
- 液体リチウムの拡散係数と同位体効果 -小型ロケットTR-IA6号機による無重力拡散実験-
- ゲルマニウム半導体融液の自己拡散係数の研究
- ISS搭載用静電浮遊炉
- 静電浮遊炉
- ISS搭載用静電浮遊炉の開発 (Special issue: Containerless materials processing in space)
- TEXUSロケット搭載用燃焼実験装置の開発
- RbBrの圧力誘起相転移と平衡形
- 水溶液系でのRbClの高圧相転移 : 溶液成長 I
- JEM共通実験装置 温度勾配炉
- シリコン液柱における振動マランゴニ対流の観測
- シリコンメルト液柱における振動マランゴニ対流の観測
- 微小重力下におけるサブクールプール沸騰バーンアウトの観察
- パラボリックフライトを使ったシリコンの無容器プロセシング実験
- パラボリックフライトを使ったシリコンの無容器プロセシング実験
- 宇宙ステーション用実験装置 浮遊炉
- JEM共通実験装置 溶液・蛋白質結晶成長実験装置
- きぼう搭載用次世代実験ラック : 多目的実験ラック
- 多目的実験ラック
- 微小重力環境でのAl-Ti包晶系合金の凝固組織
- SFUによる気相成長基礎実験 -微小重力下におけるプラズマCVD実験の結果速報-
- シリコン液柱内の対流と温度変動
- JEM共通実験装置 画像取得処理装置
- JEM共通実験装置 流体物理実験装置
- JEM共通実験装置 帯域炉
- 先導的応用化研究-21世紀のR&Dは宇宙から始まる-
- TR-1Aロケット6号機によるAl-Ti包晶系合金の凝固組織の生成
- 各種重力場における温度差・濃度差マランゴニ対流の相互干渉作用
- 第4回宇宙環境利用フロンティア共同研究成果発表会開催される
- 高精細ビデオシステムのスペースシャトル・ISSへの搭載化研究について
- JEM共通実験装置 溶液蛋白質結晶成長実験装置(SPCF)開発時のトピック
- KIBO搭載 固有実験機器の開発について
- 微小重力計測装置(MMA)の開発現状
- シリコン融液の表面張力に及ぼす酸素と温度の影響
- シリコン融液の表面張力に及ぼす酸素分圧の影響
- TR-1A4号機による微小重力下でのSn-Pb共晶系合金の凝固
- JEMにおける微小重力環境
- 重力場・微小重力場におけるマランゴニ対流の遷移過程に及ぼす液柱体積の影響
- JEM暴露部利用について
- JEM流体物理実験装置開発のための航空機実験の結果 -液柱形成条件の確立-
- 宇宙ステーションJEMにおける微小重力環境計測結果
- 宇宙ステーションJEMにおける微小重力環境
- JEM搭載ラックにおける微小重力環境の解析
- 宇宙実験装置への民生品コンポーネントの使用について
- 宇宙ステーション多目的ラックの開発
- エアロゲルを使用した一方向凝固炉
- 実験機器の宇宙ステーション搭載化にあたって : 電磁適合特性試験
- 実験手段としての国際宇宙ステーション
- W25-(5) ISSを利用した宇宙技術開発(宇宙実験の現状と将来)(宇宙工学部門企画)
- ISS搭載用静電浮遊炉の開発
- 「きぼう」における実験テーマと実験装置
- 国際宇宙ステーションに搭載される実験装置 : 利用の手引きとして