軸索断裂後の茸状乳頭の再分化
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1995-10-10
著者
-
谷岡 博昭
愛媛大学医学部歯科口腔外科学教室
-
長門 俊一
福岡歯科大学 基礎医歯学部門 生体構造学講座
-
長門 俊一
福岡歯大・機能構造学分野
-
谷岡 博昭
愛媛大学医学部歯科口腔外科学講座
-
長門 俊一
福岡歯大・生体構造学講座 機能構造学分野
-
長門 俊一
福岡歯科大学口腔解剖学第二講座
-
松本 光治郎
愛媛大学医学部歯科口腔外科学講座
-
谷岡 博昭
愛媛大学医学部
関連論文
- 口腔外科領域における IVH カテーテル感染症の臨床的検討
- 47.手術患者の術前全身皮膚摩擦消毒の検討
- I-C-14 骨髄間質細胞の幹細胞因子発現動態定量的RT-PCRとフローサイトメトリーによる検討(運動器・アポトーシス,一般演題 ポスター発表,第45回日本組織細胞化学会総会・学術集会)
- P-15 破骨細胞および破歯細胞出現部位における歯根膜血管の走行 : 連続切片による3次元形態観察(ポスター3,第33回福岡歯科大学学会総会抄録)
- 頭頸部腫瘍リンパ節微小転移の遺伝子診断
- 技術講座 イオンエッチングによる樹脂切片の走査電顕観察
- エポン切片のイオンエッチングによる走査電顕試料作製法とその三次元再構築への応用
- 9.エポン切片-イオンエッチング-SEM法による三次元再構築 : ラット舌乳頭微小血管ループの形態(第27回福岡歯科大学学会総会抄録)
- エポン切片-イオンエッチングーSEM法を用いたラット唾液腺および舌乳頭微小血管の三次元再構築
- 9.ラット小唾液腺の成長発育に関する免疫組織化学的・電顕的研究(第26回福岡歯科大学学会総会抄録)
- 8.エポン切片のイオンエッチングによる走査電顕試料の作製法(第26回福岡歯科大学学会総会抄録)
- 樹脂切片 : イオンエッチング-SEM法による硬組織の観察
- P-3 血清Ca^濃度の変動に伴うラット有郭乳頭の免疫組織化学的研究 : 特に神経と味蕾細胞の量的変化について(第25回福岡歯科大学学会総会抄録)
- P-10 小角舌筋は外舌筋に含めるべきか?(第31回福岡歯科大学学会総会抄録)
- ラット顎下腺主導管上皮tuft cellのtubulovesicular systemの解析
- 前斜角筋の前を通る左鎖骨下動脈の1例
- P-1 脈管系の破格(第25回福岡歯科大学学会総会抄録)
- 福岡歯科大学第1口腔外科外来における外骨症56症例の臨床統計的検討
- P-07-A 準電顕免疫組織化学のためのイオンエッチング-SEM法(口腔・肝胆膵,ポスター発表,第44回日本組織細胞化学会 第35回日本臨床電子顕微鏡学会 合同学術集会)
- アクリル系樹脂切片のイオンエッチング法
- 下顎骨筋突起部骨軟骨腫の切除後、頬骨弓欠損部を 前頭骨外板によリ再建した1例
- 良性リンパ上皮性病変の2症例 - 腺上皮におけるサイトケラチン発現の検討 -
- 迷入後8年間無症状で経過し, その後摘出し得た口腔内異物の1例
- 軸索断裂後の茸状乳頭の再分化
- 第18回肉眼解剖学懇話会 テーマ:口腔領域の解剖学
- P-4 ラット舌背後方部糸状乳頭毛細血管ループの三次元微細構造 : エポン切片-イオンエッチング-SEM法による解析(第30回福岡歯科大学学会総会抄録)
- エポン切片-イオンエッチング-SEM法による骨組織の構造解析
- 9.ラット後舌腺の分化および組織構築 (第24回福岡歯科大学学会総会抄録)
- 1.ラット舌の発生分化(第23回福岡歯科大学学会総会抄録)
- 2.ラット顎下腺の分化に及ぼす離乳遅延の影響(第22回福岡歯科大学学会抄録)
- 1.ラット舌乳頭の発生学的研究(第22回福岡歯科大学学会抄録)
- 1-11.歯科的所見に基ずく個人議別(第21回福岡歯科大学学会抄録)
- 唾液腺に存在する特異な平滑筋 : 筋上皮の形態と機能
- B-13 高圧電顕トモグラフィーを用いた歯根膜線維の三次元構造解析法(第31回福岡歯科大学学会総会抄録)
- P-6 骨細胞の三次元微細構造 : エポン切片-イオンエッチング-SEM法による三次元再構築(第30回福岡歯科大学学会総会抄録)
- 骨組織の三次元微細構造 : エポン切片-イオンエッチング-SEM法による解析
- 頭頸部領域血管性病変の検討 : とくに動静脈奇形症例について
- 子宮顎癌と口腔悪性黒色腫の異時性重複癌の1例
- 口腔癌ケラチン発現とマイクロウェーブ処理効果の検討
- 両側下顎骨に発生した好酸球肉芽腫の一例 : 免疫組織化学的および電顕的観察
- Le Fort I型骨切り術を施行した鎖骨頭蓋異骨症の1例
- Nested PCR法によるサイトメガロウイルス遺伝子検出法の開発 - 唾液腺および末梢血単核球における検出結果の比較 -
- ヒト顎下腺サイトケラチンの二次元電気泳動による解析
- 第52回日本口腔科学会総会の自己点検
- 新しい鎮痛・抗炎症剤Y-8004の抜歯後疼痛に対する薬効検定 : Double Blind Controlled StudyによるIndomethacinとの比較
- 開咬を伴った舌リンパ管腫の1例
- 口腔外科領域各種感染症に対するセブブペラゾン (CBPZ, ケイペラゾン) の臨床使用成績
- Wyburn-Mason症候群の1例
- 顎顔面領域の血管性病変に対する血管造影術と塞栓療法の検討
- Plastic and reconstructive surgery for defect of lip due to self-mutilation.
- DNA合成抑制を指標としたin vitro抗癌剤感受性試験-2-3H-thymidineと14C-formateを前駆物質とした二重標識法
- 成分栄養剤を応用した口腔外科領域患者に対する栄養管理
- 両側性にみられたSturge-Weber症候群の1例とその文献的考察
- Clinical experience of the CO2 laser in lesion of the tongue.
- 上顎に発生した間葉性軟骨肉腫の1症例
- 骨形成性エプーリスの1症例
- 大理石骨病に併発した難治性顎骨骨髄炎の1例
- 幼児に発生したエナメル上皮線維腫の1例-光顕的, 電顕的観察-
- 舌に発生した骨性分離腫の1例
- 末端肥大症の巨顎症に対する手術経験
- ヒト唾液腺腫瘍の免疫組織化学的研究
- Immunohistochemical study on the myoepithelial cell using anti-smooth-muscle-myosin antibody.
- Granular cell tumor of the oral floor.
- Schwannoma of the neck in a patient with gingival cancer of maxilla.
- A case of Warthin's tumor extending to the parapharyngeal space from the deep lobe of the parotid gland.
- Malignant fibrous histiocytoma of the maxillary sinus: Report of a case.
- Total parenteral nutrition for patients with maxillofacial diseases.
- A case report of plastic surgery of mandibular bone with a patient, diagnosed as Treacher Collins syndrome.
- タイトル無し
- A case of extracondylar ankylosis due to cicatricial changes.
- Basal cell nevus syndrome : A report of familial case.