腹腔鏡補助下大腸切除術を施行した腸重積合併大腸 Angiolipoma の1例
スポンサーリンク
概要
著者
-
山本 淳
同心会古賀総合病院外科
-
指宿 一彦
同心会古賀総合病院外科
-
谷口 正次
同心会古賀総合病院外科
-
鍋島 一樹
宮崎医科大学付属病院病理部
-
鍋島 一樹
都城市郡医師会病院
-
稲津 東彦
同心会 古賀総合病院内科
-
堤田 英明
同心会古賀総合病院外科
-
指宿 一彦
同心会 古賀総合病院外科
-
堤田 英明
同心会 古賀総合病院外科
-
山本 佳正
山本医院内科小児科
-
山本 淳
同心会 古賀総合病院外科
-
谷口 正次
同心会 古賀総合病院外科
-
古賀 和美
同心会 古賀総合病院外科
関連論文
- 福岡大学肺移植プログラム初期5年間の年次統計
- P2-221 上皮性卵巣腫瘍におけるemmprin発現とMCT1発現の免疫組織化学的検討(Group70 卵巣腫瘍5,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- メシル酸イマチニブ投与後に切除した巨大直腸GISTの1例
- 下垂体卒中の臨床病理学的検討
- 腹腔鏡下胆嚢摘出術における術中経胆嚢管的胆道造影の意義 : ルーチン造影2629例の検討(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 食道癌におけるIQGAP1の発現(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 肝血管筋脂肪腫の1例
- 造血幹細胞移植後に発症した constrictive bronchiolitis obliterans の1例
- 造血幹細胞移植後閉塞性細気管支炎に対する脳死肺移植 : 原疾患悪性リンパ腫の再発例
- 妊娠中に肝転移巣が急速に増大し, 出産後の化学療法が著効した胃内分泌細胞癌の1例
- 25.気管内にポリープ状の進展を認めた炎症性筋線維芽細胞腫と考えられる1例(第29回 日本呼吸器内視鏡学会九州支部総会)
- 10.血圧管理に難渋している神経節芽腫の1例(第37回九州地区小児固形悪性腫瘍研究会,研究会)
- 19.術中迅速後の最終病理診断で細気管支肺胞上皮癌と判断されたGGOの1例(第47回日本肺癌学会九州支部会,支部活動)
- P-450 Micropapillary pattern陽性肺腺癌のリンパ節転移機序におけるsmall cluster invasionの重要性について(一般演題(ポスター)48 病理,第48回日本肺癌学会総会)
- 多形癌の3例
- 前立腺生検における異型腺管(atypical glands)の免疫組織化学的検討
- 腔内型定型的気管支カルチノイドの1例
- 31. 嚢胞内乳頭状増殖を呈した混合型肺腺癌の2症例(第46回 日本肺癌学会九州支部会,九州支部,支部活動)
- P8-3 気管原発炎症性筋線維芽細胞性腫瘍の1例(ポスター8 症例2,抄録集(6),第29回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- P8-2 腔内型定型的カルチノイドの一例(ポスター8 症例2,抄録集(6),第29回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 末梢型小型肺癌の治療戦略 : 各種予後因子からみた検討
- 骨化を伴った原発性肺腺癌の1例(28 症例・稀な経過2, 第46回 日本肺癌学会総会)
- 65. 原発性肺髄膜腫の1切除例(第45回 日本肺癌学会九州支部会, 支部活動)
- S15 細胞接着・運動制御因子IQGAP1と浸潤・転移(第36回日本結合組織学会学術大会)
- PS-154-2 野口Type Cに対する細分類の試み : Micropapillary component(MPP)での評価
- Inflammatory myofibroblastic tumor of the posterior mediastinum: an older adult case with anaplastic lymphoma kinase abnormalities determined using immunohistochemistry and fluorescence in situ hybridization (固形腫瘍に対する遺伝子診断の確立と予後判定の精度向上)
- Emmprin (basigin/CD147): Matrix metalloproteinase modulator and multifunctional cell recognition molecule that plays a critical role in cancer progression (固形腫瘍に対する遺伝子診断の確立と予後判定の精度向上)
- Expression of emmprin and matrix metalloproteinases (MMPs) in peripheral nerve sheath tumors: emmprin and membrane-type (MT)1-MMP expressions are associated with malignant potential (固形腫瘍に対する遺伝子診断の確立と予後判定の精度向上)
- O-52 Large focal tumor-like demyelinating lesion of the brainの1例(頭頸部2,一般演題・口演,第47回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- Atypical meningioma with rhabdoid feature の1例
- 甲状腺濾胞型髄様癌の1例
- 転移性腫瘍 (生涯教育シリーズ(76)がん診療update) -- (各種のがん その他)
- P-247 乳腺の原発small cell carcinomaの2例(乳腺(3),グローバル時代の細胞診,第47回日本臨床細胞学会秋期大会)
- P-28 GH産生下垂体腺腫の細胞学的検討(脳・頭頸部(9),グローバル時代の細胞診,第47回日本臨床細胞学会秋期大会)
- SAI-1 呼吸器における細胞診はどこまで組織所見を捉えられるか : 細胞像から組織構築を掴む(細胞診はどこまで組織所見を捉えられるか-細胞像から組織構築を掴む-,細胞検査士会総会・要望教育シンポジウム,グローバル時代の細胞診,第47回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 縦隔大細胞型B細胞性悪性リンパ腫11例の細胞学的および浸潤パターンの検討
- 紡錘形細胞よりなる上行結腸 granular cell tumor の1例
- 1 Pilomyxoid astrocytomaの細胞像 : Pilocytic astrocytomaとの比較検討(脳・頭頸部1(1),一般演題,第46回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 節外性リンパ腫 (Extranodal lymphoma) の細胞像と染色体所見(新WHO分類による悪性リンパ腫の細胞診, 第46回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- 7 紡錘形の形態を呈した非機能性下垂体腺腫の1例(脳・頭頸部 2)
- Xanthomatous meningiomaの1例 : 術中迅速診断における細胞診の有用性
- 術中捺印で診断し得たマイボーム腺癌の2例
- E-76 高周波スネアを用いた気道内腫瘍の治療経験(気道狭窄 1)(第 21 回日本気管支学会総会)
- 34. 気管支内腔に突出した胸腺腫の気管支鏡下切除例(第 20 回日本気管支学会九州支部総会)
- 気管支に発生した顆粒細胞腫の一例(第25回日本気管支学会総会)
- 多様な分化傾向を示した髄芽腫症例の免疫組織学的検討
- 107) 興味ある病理像を呈した左房ない腫瘍の1例
- OP-212-6 GGOを呈した微小肺腺癌47病変の治療報告(肺 GGO,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- 粟粒肺結核の治療中に発生した結核性腹部大動脈瘤の1手術例
- 頭蓋内に発生した軟骨肉腫の1例
- 臨床研究I:「肛門腺由来肛門管癌5例の臨床病理学的研究」小澤広太郎,山本哲久,市倉 隆,望月英隆,共著論文第52巻4号(1999年4月p353-p357)に関して意見と要望
- PC-1-084 von Recklinghausen病に合併し,多彩な組織型を示した多発性十二指腸・小腸GISTの1手術例
- 横隔膜ブレブ(bleb)により右胸水を生じたCAPD患者の1例
- D-41 EMMPRIN部分ペプチドによるEMMPRIN活性(MMP産生、浸潤増強)の抑制
- D-40 癌細胞の集団多勳(cohort migration)における細胞・細胞外基質接着シグナルとHGF/SFシグナル間のcross-talkによる細胞間接着の制御
- P-3-213 右側結腸手術における器械吻合(機能的端々吻合)と手縫い吻合の臨床学的検討(大腸 手術手技3,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- P-3-112 小腸放線菌症の一例(小腸・大腸 良性3,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- P-1-27 急性胆嚢炎に対する腹腔鏡下胆嚢摘出術(LC)の検討(胆嚢 鏡視下1,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- DP-019-8 腹腔鏡下胆嚢摘出術における術中出血と術後出血(第108回日本外科学会定期学術集会)
- 腹腔鏡補助下切除術を施行した横行結腸MALTリンパ腫の1例
- P-2-530 DST後に発生した直腸膣瘻に対し瘻孔切除・縫合閉鎖を行った1手術例(大腸・肛門 術式・手技1,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- P-1-671 胃癌に合併した胆嚢胃瘻の1例(胆 良性1,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- O-1-141 リンパ節転移を認めた横行結腸gastrointestinal stromal tumor (GIST)の1例(大腸癌 閉塞性大腸炎他,一般演題(口演),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 2056 汎発性腹膜炎をきたした進行胆嚢癌の1例(胆嚢癌2,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 0786 腹腔鏡下胆嚢摘出術困難例に対する術前内視鏡的経鼻胆道ドレナージチューブ留置の有用性(胆嚢手術2,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 0405 Segmental arterial mediolysis (SAM)による中結腸動脈分枝動脈瘤破裂の1例(大腸良性4,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- MS-9-1 早期胃癌に対する腹腔鏡下胃切除術の役割の変化(腹腔鏡下胃切除の長所と短所,ミニシンポジウム9,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 臨床 one hand法による腹腔鏡下胆嚢摘出術の教育とラーニングカーブ
- STI571の投与に相応して変化がみられた胃原発GIST多発肝転移の1例
- 臨床 胃粘膜下腫瘍に対する腹腔鏡下胃局所切除術
- PPB-3-203 当院における腹腔鏡下胆嚢摘出術クリニカルパス改訂の経緯と効果(胆道腹腔鏡2)
- PPB-2-063 鼠径ヘルニア嚢腫瘍を契機に発見されたS状結腸癌の1例(腹膜・後腹膜4)
- VSE-12-01 腹腔内に異物を残さない腹腔鏡下胆嚢摘出術(胆道)
- 胃癌肝転移切除後長期無再発生存の3例
- 甲状腺癌手術後にバゾプレシン分泌過剰症(SIADH)を発症した1例
- PS-138-3 当科における膵頭十二指腸切除術症例の検討
- 甲状腺腫瘍との鑑別にDPP IV活性染色が有用であった副甲状腺過形成の1例
- 腹腔鏡下虫垂切除術を施行した虫垂杯細胞カルチノイドの1例
- 腎移植後9年目に発症したS状結腸癌穿孔の1手術例
- 胃癌肝転移切除後長期無再発生存の3例
- 多発肝転移,リンパ節転移を伴う胃原発GISTに対するSTI571の使用経験
- PC-1-123 当院におけるTransanal endoscopic microsurgery(TEM)症例の検討
- OP-2-117 腹腔鏡下胆嚢摘出術時の胆管損傷例の検討 : とくに損傷機転と対処,長期予後について
- 腹腔鏡補助下大腸切除術後に吻合部再発をきたしたS状結腸早期癌の1例
- 腹腔鏡下に診断しmesh plug法により修復した外膀胱上窩ヘルニアの1例
- PP248 胃粘膜下腫瘍に対する腹腔鏡下切除10例の検討
- VP6-7 緊急腹腔鏡下胆嚢摘出術が有用であった胆嚢捻転症の2例
- 肋間アプローチによる腹腔鏡下経胆嚢管的総胆管結石除去術
- 重複肝管との鑑別が困難であった総肝管隔壁症の1例
- 虫垂粘液嚢腫に対し腹腔鏡下切除を施行した血液透析患者の1例
- 腹腔鏡補助下大腸切除術を施行した腸重積合併大腸 Angiolipoma の1例
- 1024 腹腔鏡下胆嚢摘出術中・術後に診断された胆嚢癌症例の検討
- R-41 腹腔鏡下経胆嚢管的総胆管切石術(第52回日本消化器外科学会総会)
- I-190 腹腔鏡下胆嚢摘出術における胆管損傷の予防と対処 : 胆管損傷4例の検討より
- 示-58 早期胃癌に対する腹腔鏡下胃部分切除術の5例(第46回日本消化器外科学会)
- 180 腹腔鏡下総胆管切石術一次縫合閉鎖の検討(第46回日本消化器外科学会)
- R-26 Counter tractionを用いた胆嚢底胆嚢管剥離法による腹腔鏡下胆嚢摘出術
- I-22. 腹腔鏡下胆嚢摘出術施行における術前術中胆道造影の意義(第22回日本胆道外科研究会)
- 示2-218 肝およびリンパ節転移をきたした回腸カルチノイドの1例(第41回日本消化器外科学会総会)
- 大動脈周囲リンパ節再発を切除後に長期無再発生存しているRS直腸癌の1例