地震による斜面崩壊に対する地形・環境要因の影響
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1999-05-20
著者
-
奥西 一夫
京都大学防災研究所
-
奥西 一夫
Disaster Prevention Research Institute, Kyoto University
-
園田 美恵子
Disaster Prevention Research Institute, Kyoto University
-
横山 康二
Disaster Prevention Research Institute, Kyoto University
-
横山 康二
アジア航測
関連論文
- 流域からの浮遊土砂流出量を予測するための水文モデル
- 焼岳上々堀沢源流域斜面における降雨流出特性の20年間の経年変化
- 水文地形プロセスとしての山地からの物質生産 (総特集 山地・河川・海岸を通じての物質移動--その環境・防災科学的意義)
- 山岳道路の災害ポテンシャルに対する地形の影響
- 道路災害の危険度予測のためのデータベースの作成と解析
- 滋賀県大谷川源頭部斜面にみられる微起伏の成因に関する研究第1報
- 近年の自然災害とその背景
- 潟湖, 穴道湖への塩水侵入条件
- 山地・河川・海岸を通じての物質移動とその環境・防災科学的意義 (総特集 山地・河川・海岸を通じての物質移動--その環境・防災科学的意義)
- 火山山麓における災害ポテンシャルの評価 : 八ヶ岳南麓切掛沢扇状地を事例として
- 滋賀県道大津信楽線の土石崩落事故(1988年)の原因解析と防止策の考察
- 土石流の総合的観測 その5 : 1978年焼岳上々堀沢における観測
- 土石流の総合的観測その4 : 1977年焼岳上々堀沢における観測
- 兵庫県南部地震により発生した六甲山系山腹崩壊メカニズムの一考察
- 地震による斜面崩壊に対する地形・環境要因の影響
- 兵庫県南部地震による変状宅地の動的解析
- 「六甲山系における地形災害と兵庫県南部地震」に関する総合討論の記録
- 「水文地形環境の変動と堆積過程」に関する総合討論の記録
- 山腹崩壊と地形特性に関して : 昭和50年5号台風による高知県下の山腹崩壊を対象として
- 中立ブイを用いた汽水湖における内部波の観測
- 416 琵琶湖底泥の人為的攪乱 : CTスキャンおよび透過X線による研究例
- P6. 六甲山地試験地における水文環境と斜面変動のモニタリング(2002年度春季研究発表会)
- 森林斜面における表層土のクリープの測定
- 与田切川における流砂の計測 - 流砂系モニタリングのために -
- 203 堆積物のCTスキャン観察 : 2・3の例
- 簡易自動採水器の試作について (その2)-ボーリング孔用深度別採水器-
- 雲仙普賢岳地域の地形変化と災害危険度の予測
- 塚本良則会員の日本農学会賞・読売農学賞受賞に際して(「侵食谷の発達様式に関する研究」を出発点とする地形研究のレビュー)
- 水文地形学の概念と方法 - 序論 -
- 地形学データベース MORPHO の検索法 (補遺)
- 航空写真の判読による土石流の流走範囲の推定について-1-