1-置換イミダゾール化合物の早熟変態誘起活性
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1995-03-01
著者
-
鈴木 幸一
岩手大農
-
鈴木 幸一
岩手大学農学部農学生命課程
-
谷口 栄二
九大農化
-
谷口 栄二
Laboratory Of Pesticide Chemistry Department Of Applied Genetics And Pest Management Faculty Of Agri
-
鈴木 幸一
岩手大 農
-
桑野 栄一
九大農化
-
桑野 栄一
九大院 農学
-
嶋津 賢士
九大・農化
-
嶋津 賢士
九大農化
関連論文
- 1-置換イミダゾールにより誘導されるカイコの早熟変態及び天蚕の前幼虫態休眠覚醒
- G115 昆虫の前幼虫態休眠の制御機構(生理学・遺伝子・代謝・休眠)
- G213 天蚕前幼虫の休眠期の血液タンパク質(休眠生理)
- 休眠昆虫由来のペプチドによる細胞増殖と寿命の制御
- H210 毛翅目幼虫の中枢神経系と消化管における抗FMRFamide免疫陽性細胞の局在性
- 昆虫休眠研究とバイオテクノロジー
- B126 コガタルリハムシ休眠期特異的ペプチドの越冬期発現変動と機能解析(一般講演)
- B125 コガタルリハムシ成虫活動期特異的タンパク質の遺伝子発現と機能解析(一般講演)
- B215 コガタルリハムシ成虫休眠関連タンパク質の越冬期発現変動(一般講演)
- B214 コガタルリハムシ成虫活動期特異的タンパク質の構造,遺伝子発現,機能解析(一般講演)
- (14)リンゴ小球形潜在ウイルスRNA2ベクターを用いた抗菌性ペプチドdiapausinの植物体での発現(東北部会講演要旨)(平成15年度地域部会講演要旨)
- 昆虫の休眠制御に関わるペプチド・タンパク質
- S053 昆虫休眠に関連するペプチド・タンパク質の構造と機能(昆虫ゲノムの解析と利用)
- H307 コガタルリハムシ由来休眠期特異的ペプチド(ダイアポジン)とイリドウイルスゲノム由来システインリッチタンパク質とのコンセンサス配列(分子生物学)
- H306 コガタルリハムシの成虫活動期特異的タンパク質の遺伝子発現の解析(分子生物学)
- H210 天蚕麻痺性ペプチドのアミノ酸残基置換体によるカイコ休眠卵誘導活性の決定(生理・生化学)
- スギ樹皮の抗菌活性とその関連成分
- カイコ体液から調製した抗カビ性画分の生物検定
- D123 コガタルリハムシの人工飼料育の確立(ダニ・クモ 飼育法・栄養学 分類学・系統学・進化学)
- B126 コガタルリハムシ成虫の休眠期特異的なペプチドの構造と機能解析(生理学・生化学)
- 昆虫の新しい情報処理器官の探索
- D215 コガタルリハムシ成虫の休眠期特異的なペプチドの特性(生理学 生化学)
- 昆虫の休眠研究からQOL向上の昆虫科学を目指して
- 天蚕の休眠から細胞増殖制御剤研究へ : ヤママユ由来の生理活性ペプチドを中心として
- 地域とQOL向上のための昆虫バイオテクノロジー
- 『昆虫機能の秘密』, 竹田敏, (2003), 工業調査会, 東京, 238pp., 1,800円(税別)
- 昆虫の前幼虫休眠を制御するホルモンの構造と機能 ((財)農芸化学研究奨励会 第20回(平成4年度)研究奨励金受領者研究報告)
- オクトパミンアゴニストの分子設計
- E43 マイマイガの前幼虫態休眠のホルモン系と大量人工孵化法(生理学・生化学)
- D21 マイマイガの前幼虫態の休眠打破に及ぼすイミダゾール系化合物の効果(生理学・生化学)
- B22 マイマイガの前幼虫態の休眠打破に及ぼすKK-42の効果(生理学・生化学)
- 403 キシタエダシャクの核多角体病ウイルスについて
- 1-置換イミダゾール化合物の早熟変態誘起活性
- F214 昆虫の前幼虫態休眠の制御機構(2)(生理学・生化学)
- イミダゾール系早熟変態誘起活性物質に親和性を持つカイコ前胸腺タンパクの検索 : 有機化学・天然物科学
- B24 天蚕の前幼虫態休眠における蛋白質と遊離アミノ酸プールの特性(生理学・生化学)
- 17 パーク堆肥中の抗真菌物質の単離精製及び構造決定に関する研究(九州支部講演会要旨(その2))
- I207 ゴミムシ類の抗カビ活性物質の同定(一般講演)
- イソクマリン類とイソカルボスチリル類の合成と生物活性
- イソクマリン類の合成と生物活性
- I08 5-メチルシトシンによるカイコ卵の非休眠誘導から休眠化への転換(生理・生化学)
- カシミールコクヌストモドキ変態機構の解明-オクトパミン ・ 幼若ホルモンエステラーゼ ・ エクジソンの関与-
- S142 昆虫の休眠と温度に関する分子機構(小集会)
- K321 ミツバチの脳とローヤルゼリーにおける遊離アミノ酸プール(生理学・生化学)
- 光学活性ベンゾジオキサンの合成 : 有機化学・天然物化学
- L-リンゴ酸からの光学活性なパウロヴニンの合成 : 有機化学・天然物化学
- 1 ハエドクソウ殺虫成分の構造決定・合成及び活性(ポスター発表の部)
- Haedoxans類縁化合物の合成と殺虫活性(有機化学・天然物化学-農薬-)
- C-8天然型(+)-Phrymarolin Iの合成(一般講演)(支部講演会ならびにシンポジウム報告)
- 3-ピリジル エーテル化合物の早熟変態誘起活性 : 有機化学・天然物化学
- イミダゾール化合物の新規昆虫生育制御活性 : 有機化学・天然物化学
- 1-置換イミダゾール化合物の早熟変態誘起活性
- K323 カイコの休眠環境情報の応答機構(1)(生理学・生化学)
- イミダゾ-ル系化合物による昆虫の休眠制御
- G208 ニホンミツバチの脳と下咽頭腺における遊離アミノ酸プール(生理学・休眠・ホルモン)
- G214 カイコ卵の休眠誘導に関与する新しいペプチドの精製(休眠生理)
- カイコにおける蛹脳内遊離アミノ酸関連物質の休眠性による差異
- J29 天蚕の前幼虫態休眠をコントロールする抑制因子(生理・生化学)
- J28 タバコガの一種Heliothis zeaの幼虫休眠を支配する因子(生理・生化学)
- E47 天蚕の前幼虫態休眠の制御機構(生理学・生化学)
- E46 マイマイガの前幼虫態休眠に関与するタンパク質の存在(生理学・生化学)
- D22 カイコ蛹脳における遊離アミノ酸・ヌクレオチドプールと休眠制御の関連性(生理学・生化学)
- D39 コガタルリハムシ成虫の休眠タンパク質(生理学・生化学)
- D34 エンマコオロギ卵の遊離アミノ酸プールとアミノ酸及び関連物質による休眠打破(生理学・生化学)
- D33 抗幼若ホルモン剤によるマイマイガ卵の休眠打破(生理学・生化学)
- I13 コガタルリハムシ成虫における休眠覚醒行動の性差と休眠タンパク質(生理・生化学)
- I12 コガタルリハムシ休眠成虫の精子形成と温度および休眠覚醒の関係(生理・生化学)
- I07 ヤママユガの前幼虫態休眠に対する抗幼若ホルモン剤の効果(生理・生化学)
- E48 エンマコオロギ卵抽出物によるカイコ非休眠性卵の着色化と休眠化(生理学・生化学)
- C-15 コオロギ類の卵遊離5'-ヌクレオチドプール(生理学・飼育技術)
- カイコ卵における過冷却点の変動〔英文〕
- カイコの胚発育および休眠性に関連した卵ヌクレオチドプ-ル(英文)
- D-39 クスサンの休眠初期卵の発生生理(休眠生理・生活史)
- D-38 直翅目卵の休眠開始の特徴(休眠生理・生活史)
- 252 ウリハムシモドキ休眠卵の多価アルコール
- B113 エンマコオロギ卵のAMPによる休眠覚醒について(休眠覚醒)
- A206 エンマコオロギ休眠卵の物質変動について(代謝等)
- 家蚕休眠卵の炭水化物代謝に関する研究--特にホスホフラクトキナ-ゼ活性の検定について〔英文〕
- 244 エンマコオロギ休眠卵の多糖類と多価アルコールについて(一般講演)
- 144 エンマコオロギとウリハムシモドキの休眠卵における炭水化物代謝について(一般講演)
- 家蚕休眠卵の炭水化物代謝に関する研究--特にホスホフラクトキナ-ゼ活性について〔英文〕
- ハエドクソウ組織培養による殺虫成分生産 : リグナンの生産に関して(植物-細胞培養-)
- 36.2-置換フェニル酢酸誘導体のオーキシン移動阻害活性 (第20回大会研究発表抄録)
- 36 2-置換フェニル酢酸誘導体のオーキシン移動阻害活性
- 12 2位置換フェニル酢酸誘導体の植物生理作用
- 23 イソクロマン-3-オン誘導体の植物生理作用
- C-7ハエドクソウの組織培養によるリグナン成分の産生について(一般講演)(支部講演会ならびにシンポジウム報告)
- C103 カシミールコクヌストモドキの変態抑制機構
- A120 2,3 位-二置換 butanolide 類の植物に対する生物活性
- ラクトン及びリグナン誘導体の植物生長調節活性
- 1 蠅毒草の殺虫成分とその類似体の構造
- オクトパミン及びβ-アドレナリンアゴニストの構造活性相関 : 有機化学・天然物化学
- オキサゾリン誘導体のオクトパミンアゴニスト活性 : 有機化学・天然物化学
- 212.昆虫の神経生理活性物質の研究 第2報 : L-leucineの神経生理活性とその中枢神経からの遊離
- 1-置換イミダゾール化合物の早熟変態誘起活性(II ) : 有機化学・天然物化学
- 酵素によるベンゾジオキサンの光学分割 : 有機化学・天然物化学
- A118 ハエドキサンハプテンの合成及び抗ハエドキサン抗体の調製
- フリマロリン型リグナン類の新規合成 : デスアセチルフリマロリンIIの不斉合成 : 有機化学・天然物化学
- C-9Flavanonolの過酸酸化による2-Methoxymethyl-3-phenyl-1,4-benzodioxaneの合成(一般講演)(支部講演会ならびにシンポジウム報告)
- ハエドクソウ成分の研究