1 ハエドクソウ殺虫成分の構造決定・合成及び活性(ポスター発表の部)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The analytical and insecticidal assays with the extract of the herbaceous perennial plant, Phryma leptostachya L., have been conducted, including the isolation, structure elucidation and total syntheses of the active plant components, as well as derivation of congeners and analysis of structural requirements for the biological activity. So far, novel insecticidal sesquilignans such as HAEDOXAN A, C-acetate, D, F-acetate, G-acetate, and H-acetate, of which content totally below 5% of the extract, were revealed to be responsible for the peculiar flaccid paralysis followed by the insect death. In association with piperonyl butoxide, haedoxan A showed very high insecticidal activity against housefly as comparable with deltamethrin. The synthetic studies clarified the activity is tightly linked with the absolute configuration (1S, 2R, 5R, 6S, 2"R, 3"R) among the 32 stereoisomers. The molecule could take a conformation as the opened 15-crown-5, suggesting the ability to chelate with metal ions such as Ca^<+2>, Mg^<+2>, and Na^<+1> in the nervous system of insects. The discussions will be focused on the total synthesis and absolute configuration of (+)-haedoxan D as well as the structure-activity relationship concerning with about 50 congeners of haedoxan obtained by the isolation and syntheses. The previous assignment of the absolute configuration of (1S, 2S, 5R, 6S)-(+)-phrymarolin I and (1S, 2S, 5R, 6S,2"R,3"R)-(+)-haedoxan D, depending on the large acetylation shift of 2-H in their molecules, have been revised to (1S, 2R, 5R, 6S) and (1S, 2R, 5R, 6S, 2"R, 3"R), respectively, based on their NOESY spectra.
- 天然有機化合物討論会の論文
- 1988-09-26
著者
-
谷口 栄二
九大農化
-
谷口 栄二
九州大学農学部農薬化学講座
-
谷口 栄二
九州大学農学部
-
石橋 郁人
長崎大・海洋生化
-
山内 聰
九州大学農学部
-
武谷 立子
九大農化
-
石橋 郁人
九州大学農学部
-
小沢 昭夫
九州大学農学部
-
成富 祐二
九州大学農学部
-
今村 圭一
九州大学農学部
-
西尾 昭
九州大学農学部
-
武谷 立子
九州大学農学部
関連論文
- オクトパミンアゴニストの分子設計
- 403 キシタエダシャクの核多角体病ウイルスについて
- C25 (+)Haedoxan Aのコナガ、ハスモンヨトウに対する活性(生理活性物質)
- F5 ハエドクソウ根抽出物の昆虫に対する生理活性(毒物学・殺虫剤)
- 1, 3, 2-オキサアザホスホリジン 2-スルフィド類および 1, 3, 2-ベンゾジオキサホスホリン 2-スルフィド類の光学異性体の殺虫活性
- 17 パーク堆肥中の抗真菌物質の単離精製及び構造決定に関する研究(九州支部講演会要旨(その2))
- イソクマリン類とイソカルボスチリル類の合成と生物活性
- イソクマリン類の合成と生物活性
- カシミールコクヌストモドキ変態機構の解明-オクトパミン ・ 幼若ホルモンエステラーゼ ・ エクジソンの関与-
- Synthesis of(+)-(2S,3S)-Benzodioxane
- A New Lignan Having A Chromene Moiety:Synthesis of Haedoxan Analogue with Precocene I Skeleton
- 光学活性ベンゾジオキサンの合成 : 有機化学・天然物化学
- L-リンゴ酸からの光学活性なパウロヴニンの合成 : 有機化学・天然物化学
- 1 ハエドクソウ殺虫成分の構造決定・合成及び活性(ポスター発表の部)
- Haedoxans類縁化合物の合成と殺虫活性(有機化学・天然物化学-農薬-)
- C-8天然型(+)-Phrymarolin Iの合成(一般講演)(支部講演会ならびにシンポジウム報告)
- 1-置換イミダゾール化合物の早熟変態誘起活性
- ハエドクソウ組織培養による殺虫成分生産 : リグナンの生産に関して(植物-細胞培養-)
- 36.2-置換フェニル酢酸誘導体のオーキシン移動阻害活性 (第20回大会研究発表抄録)
- 36 2-置換フェニル酢酸誘導体のオーキシン移動阻害活性
- 12 2位置換フェニル酢酸誘導体の植物生理作用
- 23 イソクロマン-3-オン誘導体の植物生理作用
- C-14Bis(2-ethylphenyl)phenylphosphonateのイエバエ体内における代謝産物のdiasteremeric選択性(一般講演)(支部講演会ならびにシンポジウム報告)
- C-7ハエドクソウの組織培養によるリグナン成分の産生について(一般講演)(支部講演会ならびにシンポジウム報告)
- C103 カシミールコクヌストモドキの変態抑制機構
- A120 2,3 位-二置換 butanolide 類の植物に対する生物活性
- Synthesis and Plant Growth-Inhibiting Activity of Pyridine derivatives
- ラクトン及びリグナン誘導体の植物生長調節活性
- 1 蠅毒草の殺虫成分とその類似体の構造
- オクトパミン及びβ-アドレナリンアゴニストの構造活性相関 : 有機化学・天然物化学
- オキサゾリン誘導体のオクトパミンアゴニスト活性 : 有機化学・天然物化学
- 212.昆虫の神経生理活性物質の研究 第2報 : L-leucineの神経生理活性とその中枢神経からの遊離
- 1-置換イミダゾール化合物の早熟変態誘起活性(II ) : 有機化学・天然物化学
- 酵素によるベンゾジオキサンの光学分割 : 有機化学・天然物化学
- Portulolの化学的性質と生理活性について
- A118 ハエドキサンハプテンの合成及び抗ハエドキサン抗体の調製
- フリマロリン型リグナン類の新規合成 : デスアセチルフリマロリンIIの不斉合成 : 有機化学・天然物化学
- C-9Flavanonolの過酸酸化による2-Methoxymethyl-3-phenyl-1,4-benzodioxaneの合成(一般講演)(支部講演会ならびにシンポジウム報告)
- 家蚕消化液ヌクレアーゼの作用様式とoligonucleotideの塩基順列決定への利用
- ハエドクソウ成分の研究
- 哺乳動物におけるpentachlorophenol(PCP)の代謝