銀含有抗菌剤の抗菌性と毒性との関係
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
各種ボンディングシステムにおけるボンディング材の機械的性質
-
酸反応性フッ素含有ガラスフィラーの歯面コート材への応用
-
スリープスプリントによる閉塞型睡眠時無呼吸症候群患者の治療
-
審美性歯面コート材の透明性について
-
舌ブラシ使用法に関する研究 : 舌の染色が舌ブラシ圧に及ぼす影響について
-
再生医学としての歯科インプラント治療法の今後への課題と展望
-
審美性歯面コート材の生物学的影響
-
低出力超音波パルス照射のインプラント体表面性状に対する効果
-
S-PRGフィラーの細胞毒性
-
S-PRGフィラーから溶出される金属イオンの細胞毒性について
-
Carbonate Apatite (CAp)における骨伝導能の基礎的研究
-
根管内細菌におけるオゾンガスの応用
-
P-30 各種骨補填材へのrhBMP-2の応用(生体組織)(平成16年秋期第44回日本歯科理工学会学術講演会)
-
切削姿勢および切削器具が窩洞形成技能に及ぼす影響
-
銀含有抗菌剤を含むグラスアイオノマーセメントの抗菌効果
-
YDAフィラーを含有するグラスアイオノマーセメントの抗菌性
-
シルバーグラスアイオノマーセメントの抗菌性
-
フィラーへの銀イオン注入に関する基礎的検討
-
銀含有抗菌剤の細胞毒性について
-
コンポジットレジン仕上げ用ダイヤモンドポイントの表面性状とコンポジットレジン研磨面との関連について
-
ウレタンアクリレート系オリゴマーを添加した試作ボンディング材の象牙質への接着性
-
咬合力に対するインプラント体の力学-インプラント支持補綴物での咬合が顎骨および全身におよぼす影響-
-
スプリントを用いたときの姿勢変化に伴う咬合平面の傾斜
-
各種グラスアイオノマーセメントの ESEM 観察
-
フッ化アルミノシリケートガラス配合コンポジットレジンの抗プラーク性
-
Ag シリカガラス含有グラスアイオノマーセメントの抗菌性
-
根管形成処置完了後における臨床症状と培養結果の相関-「チェアーサイド嫌気培養システム」を用いて-
-
覆髄剤, ベース材, ボンディング材およびレジンセメントの細胞毒性
-
歯科用レジン組成が口腔レンサ球菌の付着性に及ぼる影響
-
01-002 電子顕微鏡を用いた粘着性細菌ナノファイバーの形態学的解析(界面/バイオフィルム,研究発表)
-
改良型S-PRGフィラー配合低粘度コンポジットレジンの抗プラーク性と窩壁適合性に関する研究
-
S-PRGフィラー配合低粘度型コンポジットレジンの抗プラーク性
-
S-PRGレジン界面に形成されるフィルム様構造物の解析
-
S-PRG 由来のマテリアルフィルムと初期プラーク形成との関係
-
各種導電処理を行った歯科材料表面のSEM観察
-
高齢者根面う蝕の抗菌修復材料の検討 : Ag-Znゼオライト混入光重合型コンポジットレジンについて
-
種々の表面あらさを有するコンポジットレジンへの口腔レンサ球菌の付着性
-
銀を含む歯科用修復材料の抗菌作用 -細胞毒性について-
-
歯質接着性材料の細胞障害性および変異原性
-
新規フッ化物徐放性接着システムの抗プラーク性
-
S-PRGフィラー含有試作コンポジットレジンの微細構造と元素分析
-
当歯科医院におけるラミネートベニア修復
-
試作フッ素徐放性S-PRG含有根管用シーラーへの細菌付着性
-
酸反応性フッ素含有ガラスフィラー(S-PRG)含有義歯用コーティング材の開発
-
オフィスブリーチング用薬剤のエナメル質表面に及ぼす物性的影響
-
歯科用オゾン発生装置の殺菌効果について
-
S-PRGフィラー配合レジン界面に形成されるフィルム様構造物
-
S-PRGフィラー配合レジン表面に形成されるフィルム層
-
S-PRGフィラーとデンタルプラークとの関係
-
ビューティフィル・コンポジットレジンの表面性状
-
銀含有抗菌剤の抗菌性と毒性との関係
-
銀含有抗菌剤を含む仮着材の基礎的研究
-
銀イオンを応用したインプラントの抗菌効果について
-
酸反応性フッ素含有ガラスフィラー(S-PRG)配合コーティング材への細菌付着性
-
カテキンの口腔内細菌に及ぼす影響
-
審美性歯面コート材の表面粗さ : 接触式と三次元粗さ測定
-
P-58 リン酸チタン化合物(無光触媒)含有アパタイトセメントの特性(セメント,第51回日本歯科理工学会学術講演会)
-
ボンディング材の薄膜密着強度について
-
審美性光重合型歯面コート材の表面性状の評価
-
S-PRGフィラー含有コーティング材への細菌付着性
-
光重合型コンポジットレジンの透明性について
-
S-PRGフィラー配合根管用シーラーへの細菌付着性
-
S-PRGフィラー含有コンポジットレジンへの各種唾液タンパクの吸着
-
P-110 硫酸基を導入したSAM処理チタン基盤への炭酸含有アパタイトの化学沈着コーティング : 4.SAM処理Ti基盤上での培養(インプラント, 第49回日本歯科理工学会学術講演会)
-
試作根管用レジンコアに関する研究
-
細胞培養法によるNi-Cr合金の細胞毒性の評価
-
S-PRG材への唾液タンパクの吸着
-
Er:YAGレーザーの根管壁に及ぼす影響
-
プラークおよびプラーク関連疾患の解析(大学院修了者との1999〜2001年にわたるプロジェクト研究成果)
-
S-PRGフィラー含有コンポジットレジンに吸着する唾液タンパク
-
根管内バイオフィルムにおける enterococci の検出とその局在性
-
PCR法を用いた根管内 enterococci の検出
-
根管内における細菌塊の SEM 所見
-
エンドの予後に関与する腸球菌について
-
P-61 硫酸基を導入したSAM処理チタン基盤への炭酸含有アパタイトの化学沈着コーティング : 3.溶液組成と析出相の関係(金属,一般講演(ポスター発表),第48回日本歯科理工学会学術講演会)
-
P-60 硫酸基を導入したSAM処理チタン基盤への炭酸含有アパタイトの化学沈着コーティング : II.浸漬時間とコーティング層の厚さ(インプラント,一般講演(ポスター発表),第47回日本歯科理工学会学術講演会・総会)
-
硫酸基を導入したSAM処理チタン基盤への炭酸含有アパタイトの化学沈着コーティング(細胞, 平成17年度秋期 (長崎) 第46回日本歯科理工学会学術講演会)
-
骨増生能力を応用したインプラント植立の基礎的検討-試作インプラント-
-
高齢者根面う蝕の抗菌修復材料の検討 : Ag-Znゼオライト混入光重合型コンポジットレジンについて
-
改良型酸反応性フロロアルミノシリケートガラス材(改良型(S-PRG材)の歯科矯正用ダイレクトボンディング材への応用
-
新規フッ素徐放性接着システムへの唾液タンパクの吸着
-
新規フッ素徐放性接着システムの抗プラーク効果
-
YDA フィラーの細胞毒性
-
歯科用レジンモノマーと抗菌剤との関係
-
窩洞形成実習用ダイヤモンドポイントの再検討
-
銀を含む歯科用修復材料の抗菌作用 -銀イオンが細菌の発育に及ぼす影響-
-
銀を含む歯科用修復材料の抗菌作用 -銀含有フィラーのin vivoへの応用-
-
銀を含む歯科用修復材料の抗菌作用-抗菌性について-
-
S-PRGフィラー含有試作コンポジットレジンの微細構造と元素分析
-
炭酸アパタイト表面におけるプラークの動態
-
In vivo における銀無機系抗菌剤を含む各種歯科材料の臨床的評価
-
抗プラーク性を有する機能性高分子材料の開発
-
S-PRG レジン表面に形成されるフィルム層の解析
-
S-PRGレジン表面に形成されるフィルム様構造物の分析
-
銀無機系抗菌剤YDAフィラーのティッシュコンディショナーへの応用
-
一口腔単位の窩洞形成実習について
-
審美性歯面コート材の表面性状と細菌付着性
-
カテキン粉末緑茶の口腔内細菌に及ぼす影響
-
新しい義歯床用材料・ポリカーボネイト樹脂床の臨床治験
-
コラーゲン強化多孔体アパタイトの基礎的検討
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク