Fluoroscopeを用いた人工膝関節置換術(TKA)後の動作解析
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2000-03-25
著者
-
金山 竜沢
君津中央病院整形外科
-
守屋 秀繁
千葉大学医学部整形外科学教室
-
山中 一
千大
-
玉井 浩
千葉大学大学院医学研究院整形外科学
-
李 泰鉉
千葉リハビリテーションセンター整形外科
-
渡辺 英一郎
君津中央病院整形外科
-
金 泰成
国立療養所下志津病院
-
玉井 浩
千葉大学医学部整形外科学教室
-
鈴木 昌彦
千葉大学医学部整形外科学教室
-
金 泰成
千葉大学医学部整形外科学教室
-
山中 一
千葉大学医学部整形外科学教室
-
渡辺 英一郎
千葉大学医学部整形外科学教室
-
BANKS Scott
Orthopaedic Research Laboratory,Good Samaritan Medical Center
-
蔵本 孝一
ナカシマメディカル
-
長谷川 稔
ナカシマメディカル
-
河口 真紀
ナカシマメディカル
-
李 泰鉉
千葉県リハビリテーションセンター整形外科
-
金山 竜沢
君津中央
-
山中 一
千葉大学 大学院 医学研究院 整形外科
-
鈴木 昌彦
千葉大学大学院医学研究院
-
守屋 秀繁
千葉大学医学研究院
-
Banks Scott
The Biomotion Foundation
-
Banks Scott
Orthopaedic Research Laboratory
-
鈴木 昌彦
千葉大学医学部
-
李 泰鉉
千葉県リハビリテーションセンター
関連論文
- 下肢に対する腰椎間欠牽引の効果 : 腰痛・脊椎疾患 : 第29回日本リハビリテーション医学会学術集会
- 転位を伴う青壮年大腿骨頚部骨折に対する Muscle-Pedicle Bone Graft 法の治療経験
- 7.健常者の歩行時間・距離因子に及ぼす歩行スピードの影響 : 多変量解析による検討(姿勢・歩行2)
- 腰椎前方固定術後における性機能障害
- ラット脊髄圧挫損傷に対する骨髄間質細胞由来 Schwann 細胞移植の治療効果
- 重度大腿骨頭すべり症に対する二次的(in situ fixation 後)転子間骨切り術の経験
- 自家培養軟骨細胞移植術後の再生軟骨組織の評価 : 組織学・生化学的検討とMRIを用いた評価
- 人工股関節置換術後のosteolysisに対する組織学的検討.
- ステロイド性骨壊死患者におけるステロイド大量療法開始早期の凝固線溶系異常
- ステロイド性大腿骨頭・膝関節部骨壊死の検討 -MRIを用いた Prospective study-
- 人工股関節再置換術における臼蓋側の問題点
- 強直性脊椎炎による強直股関節に対しTHAを施行した1例
- 側弯症患者における胸壁運動の解析
- 日本人の膝関節に適した人工関節の開発 : 第 4報
- 日本人の膝関節に適した人工関節の開発
- Gorlin症候群を合併した高度脊柱側弯症の1例
- 母指対立運動における各筋の役割と対立再建術の特性の検討
- 日本人の膝関節に適した人工関節の開発 : 第2報
- 3. 関節鏡視下膝前十字靱帯形成術(昭和59年度猪之鼻奨学会研究補助金による研究報告書)
- 距骨下全周解離術後の距骨モデリングについて
- 大理石病の自験例
- 骨系統疾患例 (10歳代前半) の股関節に対する治療
- 頚椎前方除圧術の長期成績
- 多発性 Langerhans cell histiocytosis に対する検討
- 先天性内反足における画像診断の進歩
- 軟部条件・X線条件補正microdensitometryの開発 : 骨折治療X線モニター法の意義(第14回千葉カルシウム代謝研究会)
- 片麻痺歩行における足関節モーメントの意義 : 脳卒中 : 第29回日本リハビリテーション医学会学術集会
- 41.15歳男子にみられた肘内障の1例(第654回千葉医学会整形外科例会)
- 5.軸椎歯状突起脱臼骨折2例の治療経験と軸椎の硬組織学的検討について(第631回千葉医学会整形外科例会)
- 変形性膝関節症に対する関節鏡視下後内側解離術前後の膝筋力測定と臨床症状の検討
- HTLV-1 transgenic mice における T cell repertoire の検討
- 1-P2-82 人工膝関節置換術満足度調査(骨関節疾患・膝関節,ポスター,一般演題,実学としてのリハビリテーションの継承と発展,第44回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 2-4-6 足・足部「関節可動域表示ならびに測定法」への提言(骨関節・下肢,口演,一般演題,リハビリテーション医学の進歩と実践,第43回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 脳卒中片麻痺歩行の定量的評価 : 主成分分析による検討
- 9.脳卒中片麻痺患者の定量的歩行評価に関与する因子(脳卒中-運動学I)
- MRIで評価したテニス肘用バンドの有効性
- 58. ヒト骨格筋・肝臓におけるグリコーゲン代謝の検討 : ^C-MRSを用いて(第831回千葉医学会例会・第15回千葉大学放射線医学教室例会)
- 26.MRSを用いた運動負荷時骨格筋エネルギー代謝の検討(第840回千葉医学会整形外科例会)
- 当院における locking plate 抜去困難例の経験
- 骨折治療における Locking Plate の有用性と問題点
- 早期に再発した特発性頸椎硬膜外血腫の一例
- 下肢長管骨骨折に対するMIPO
- LCPを用いた脛骨遠位部骨折の治療
- 脛骨遠位端骨折に対する治療戦略 : 内固定か創外固定か
- 頚椎損傷に対する前方ロッキングプレート固定症例におけるX線学的検討
- 23. 頚椎損傷に対する前方ロッキングプレート固定 : X線学的検討を中心として(第1081回千葉医学会例会・整形外科例会)
- 馬尾症状をともなう腰部脊柱管狭窄症に対する片側進入両側除圧術の検討
- 腰椎変性側弯症に対する凹側片側PLIFの検討
- 神経症状をともなう胸腰椎破裂骨折に対する間接的整復固定および経椎弓根的HA移植術の検討
- イリザロフ法による足部変形矯正術
- 創外固定器装着患者にみられる広範囲皮膚障害 : 金属アレルギーとの関連について
- 胸椎後縦靭帯骨化症例に対する手術成績と術式選択に関する検討
- 多発性髄内血管芽腫の1例
- 膝関節内骨軟骨骨折に対する自家培養軟骨細胞移植の成績
- Fluoroscopeを用いた人工膝関節置換術(TKA)後の動作解析
- 人工膝関節置換術における術前, 術後の回旋アライメントの検討
- Hi-tech Knee II術後成績の検討
- 医学生のラグビー外傷と安全対策
- 大腿骨転子部骨折の手術成績 : DHSとPFNのCCTによる比較検討
- 下肢長管骨骨折に対するLCPによる治療 : その有用性と問題点
- 〓骨高原骨折の治療経験
- 寛骨臼骨折に対するIlioinguinal approachの治療成績
- 創外固定による橈骨遠位端骨折の治療
- 腰仙部における巨大なepidermoid cystの1治験例
- 脊椎麻酔を契機に発症した腰仙部癒着性くも膜炎の1例
- 腹腔鏡下腰椎前方固定術の試み
- 陳旧性環椎間回旋位固定に対する前方アプローチと側方アプローチの手技・適応・意義.
- 脊髄髄膜腫再発に関する研究
- 脊髄空洞症に割髄症を伴った先天性側弯症の2例
- 脊髄円錐部神経腸管嚢胞(neurenteric cyst)の1例
- 脊髄腫瘍術後のカウザルギーに対し硬膜外科脊髄電気刺激が有効であった1例
- 時系列ボリュームデータを用いた膝関節の動態解析(ポスターセッション)
- 反復性肩関節前方不安定症に対する鏡視下手術 : 補強手術としての鏡視下腱板疎部縫合術の有用性
- 距骨骨軟骨損傷に対する関節鏡視下手術
- 石灰沈着性腱板炎に対する低エネルギー体外衝撃波療法
- 単一椎間の腰椎椎間板ヘルニアにより2根障害を呈した腰部神経根奇形の1例
- ゴルフスイングにおける体幹部動作解析
- 対側に腓骨神経障害を伴った梨状筋症候群の1例
- 人工股関節置換術を施行した強直性脊椎炎の2例-異所性骨化に対するethidronate disodiumの効果について-
- 子宮筋腫を合併した巨大な腰椎部神経鞘腫の1例
- 変形性膝関節症および慢性関節リウマチにおける人工膝関節置換術後透視下動態解析.
- 第5腰椎分離症における腸腰靱帯の生体力学的機能
- 内視鏡下腰椎椎間板ヘルニア摘出術の試み
- 低カルシウム透析液への変更に伴う維持透析患者の骨代謝動態に関する検討 : 骨塩量および骨代謝マーカーの短期的変化について(第16回千葉カルシウム代謝研究会)
- 神経症状を呈したAchodroplasia の一手術例
- 麻痺のない高齢者の胸腰椎破裂骨折(椎体圧潰)に対する前方再建術の経験
- 下肢長管骨骨折に対するプレート固定法 : absolute stability から relative stability へ
- 大腿骨転子部骨折に対する Trochanter Stabilizing Plate の使用経験
- 高校サッカー選手における足関節の Impingement Exostosis に対するX線学的検討
- 高度腰椎すべり症における仙骨の変化- 病因上重要と思われる所見-
- 小児長管骨骨幹部に対する体外衝撃波の骨塩量増加作用 : 幼若家兎を用いた動物実験からの考察
- 難治性踵骨痛症候群に対する低出力体外衝撃波療法の治療成績
- 難治性石灰沈着性腱板炎に対し対外衝撃波が奏功した1症例
- 大腿骨顆部・顆上骨折に対する生物学的プレート固定
- 86. 大腿骨骨幹部骨折に対する髄内釘の治療経験 : Unreamed Femoral Nail (UFN)とreamed nailの比較検討(第986回千葉医学会整形外科例会)
- 下肢長管骨骨折に対する最近のプレート固定法
- 大腿骨骨折に対する unreamed femoral nail の使用経験
- 化膿性脊椎炎の保存的治療 : MRI像の変化の検討
- 下位腰椎 Pedicle Screw 固定術後隣接椎間障害の検討 : その発生をいかに予防し得るか
- 椎間板性腰痛に対する後方固定術 : その適応と限界