歯科矯正用審美FRPワイヤーの疲労試験
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
各種素材で試作したファイバーポストの曲げ特性に及ぼすサーマルサイクルの影響
-
A-12 繊維強化プラスチック型審美性矯正ワイヤーの試作と特性
-
P-14 ファイバーポストと築造用コンポジットレジンの接着強さ : サーマルサイクル試験の接着強さへの影響(コンポジットレジン,一般講演(ポスター発表),第53回日本歯科理工学会学術講演会)
-
P-63 CPSAガラス短繊維添加グラスアイオノマーセメントの細胞毒性(細胞,第52回日本歯科理工学会学術講演会)
-
A-5 ファイバーポストと築造用コンポジットレジンの接着強さ : 試験法の違いによる比較(レジン2・接着,第52回日本歯科理工学会学術講演会)
-
P-24 各種レジンで作製したファイバーポストの機械的性質(コンポジットレジン,第51回日本歯科理工学会学術講演会)
-
P-42 連続加熱成形法によるファイバーポストの曲げ特性とその耐久性(有機,一般講演(ポスター発表),第48回日本歯科理工学会学術講演会)
-
P-41 引抜き成形法によるファイバーポストの創製とその曲げ特性(有機,一般講演(ポスター発表),第48回日本歯科理工学会学術講演会)
-
P-27 ファイバーポストの曲げ特性に及ぼす試験条件の影響(コンポジットレジン,一般講演(ポスター発表),第47回日本歯科理工学会学術講演会・総会)
-
試作ファイバーポストの曲げ特性に及ぼす加速度劣化試験の影響(コンポジットレジン1, 平成17年度秋期 (長崎) 第46回日本歯科理工学会学術講演会)
-
各種生体材料用ガラス繊維の耐久性(生体用セラミックス, 平成17年度秋期 (長崎) 第46回日本歯科理工学会学術講演会)
-
ジルコニウム含有ガラス陶材の化学的耐食性と機械的性質の関連性(陶材・セメント, 平成17年度秋期 (長崎) 第46回日本歯科理工学会学術講演会)
-
A-08 ジルコニウム含有ガラス繊維を複合した各種義歯床用レジンの機械的性質(レジンII)(平成16年秋期第44回日本歯科理工学会学術講演会)
-
B-15 ジルコニウム含有ガラス繊維を用いた矯正用FRPワイヤーの材料設計(臨床応用II)(平成16年秋期第44回日本歯科理工学会学術講演会)
-
P-58 ファイバーポストの曲げ特性に及ぼすファイバー直径と含有率の影響(生体用セラミックス)(平成16年秋期第44回日本歯科理工学会学術講演会)
-
P-65 生体類似溶液浸漬による生体材料用ジルコニウム含有ガラス繊維の強さと溶出の関係(セラミック材料)
-
P-77 ジルコニウム含有ガラス繊維強化型義歯床用レジンの強さに及ぼす短繊維分散性の影響(床用材料)
-
ジルコニウム含有ガラス短繊維による義歯床用レジンの強化
-
歯科複合材料用ジルコニウム含有ガラス繊維の開発
-
ガラス短繊維を添加したグラスアイオノマーセメントの細胞毒性とフッ素徐放について
-
湿潤状態での矯正用ワイヤーの曲げ破壊に及ぼす諸要因の検討
-
P-28 サーマルサイクルがファイバーポストとコンポジットレジンの接着強さに及ぼす影響(レジン,一般講演(ポスター発表),第56回日本歯科理工学会学術講演会)
-
7. 札幌市保育園幼児のう蝕罹患状態の推移(第8回日本口腔衛生学会北海道地方会)
-
道内各地の幼児および小・中学生のう蝕有病状況 : 1996年(平成8年)健診
-
陶材用ジルコニウム含有ガラスの諸性質に及ぼすストロンチウム成分の効果
-
P-117 カーボンナノチューブを用いた細菌の捕捉と殺菌(滅菌・消毒,一般講演(ポスター発表),第54回日本歯科理工学会学術講演会)
-
北大予防歯科外来における歯科保健管理
-
保育所幼児の保護者に対する歯科保健調査一自由回答についての分析-
-
う歯多発地域における3歳児の生活習慣行動の経年変化のモデル分析
-
3歳児のう蝕罹患に関する生活習慣行動モデルによる経年変化の分析
-
B-4 陶材成形における冷間等方加圧(CIP)の応用
-
P-9 可視光線重合型コンポジットレジンの強度に及ぼすサーマルサイクリングの影響
-
窒化チタン/アパタイト系傾斜機能型インプラントの作製と評価
-
ジメチルシロキサンセグメントを有するマクロモノマーが加熱重合型PMMA系床用レジンの破壊靭性に及ぼす影響
-
B-11 中実型および中空型球状粉体充填床用レジンの曲げ強度特性
-
B-12 アクリル系床用レジンの粉液成分が破壊靭性に及ぼす影響
-
A-11 熱膨脹性球状粉体を配合したPMMA-MMA系床用レジンの成形精度と力学的性質
-
B-8 マクロモノマーを配合したPMMA系加熱重合型床用レジンの破壊靭性
-
P-45 石灰化溶液によるカーボンナノチューブ上でのアパタイト様析出物の観察(生体用セラミックス1,一般講演(ポスター発表),第54回日本歯科理工学会学術講演会)
-
Ti のヒト白血球細胞機能に与える影響について
-
審美性に優れた歯科矯正ワイヤーの開発
-
光重合法によるアーチ型審美矯正ワイヤーの開発
-
矯正用ワイヤーの曲げ挙動における時間的依存性
-
矯正用FRPワイヤーの曲げ破壊に及ぼす諸要因の検討
-
各種矯正用ワイヤーとブラケットスロット内面との摩擦特性
-
審美矯正ワイヤに適したブラケットの試作
-
FRP 審美性矯正ワイヤーとブラケットおよび結紮線間の懸垂式摩擦試験
-
審美性矯正ワイヤーの変形挙動に与える改良型ブラケットの効果
-
FRP審美性矯正ワイヤーの表面摩擦特性
-
光重合法による曲げおよびねじり剛性を有する審美性矯正ワイヤーの試作
-
矯正用ワイヤーの応力集中を軽減するブラケット形状について
-
トルクを有する角形審美性矯正ワイヤーの試作
-
審美性矯正ワイヤーの水中浸漬による影響とコーティング処理に関する研究
-
C-17 審美性矯正ワイヤーのねじり特性について
-
乾式合成法によるTi-HAP複合体の作製と評価
-
放電プラズマ焼結法で作製した窒化チタン/アパタイト系傾斜機能型インプラントの物性と生体適合性の評価
-
審美性繊維強化プラスチックおよび各種矯正ワイヤーとブラケット間の懸垂式摩擦試験による摩擦特性評価
-
応力緩和を目的とした光造形法によるレジンコア作製の試み
-
改良型プラケットを用いた曲げ試験における審美性矯正ワイヤーの変形挙動
-
歯科矯正用繊維強化プラスチックワイヤーの材料設計
-
泥しょう鋳込法による金属補綴物の製作 - その2
-
セリウム塩ーアミンレドックス系開始剤によるメタクリル酸メチルのヒドロキシアパタイト表面へのグラフト重合
-
異種金属をレーザー溶接した高融点金属インプラントの組織反応
-
泥しょう鋳込法による金属補綴物の製作ーその1
-
A-5 IVA族を中心とする高融点金属インプラント周囲の新生骨の観察
-
A-14 金属材料を埋入した軟組織のX線分析顕微鏡による観察
-
P-70 家兎脛骨骨髄腔内移植におけるTi/HAP系傾斜機能材料周囲の組織反応
-
C-16 審美性矯正ワイヤー表面へのコーティング処理に関する実験的研究
-
B-20 高融点金属(Ti、Nb、Hf、Ta、Re)の生体親和性に関する研究
-
B-16 多孔質ガラス・ゲルを用いたガラスフィラーに関する研究
-
B-6 冷間等方加圧を用いた陶材成形に及ぼすシリカ添加の影響
-
P-15 AgCl-LiF-KHF_2系チタンろう付用フラックス
-
B-20 チタン/アパタイト系傾斜機能材料の作製と生体親和性に関する研究
-
B-27 審美性矯正用ワイヤーの曲げ特性に及ぼす水中浸漬の影響
-
アルカリ性ホスファターゼに対する骨粗鬆治療薬bisphosphonateの効果について
-
ガラス短繊維を添加したグラスアイオノマーセメントの機械的性質
-
ガラス短繊維を添加したグラスアイオノマーセメントの細胞毒性とフッ素徐放
-
ガラス繊維の熱膨張特性の測定法
-
P-1 審美性歯科矯正ワイヤーのin vitro試験
-
CaO-P_2O_5-SiO_2-Al_2O_3ガラス短繊維を添加したグラスアイオノマーセメントの長期耐久性
-
生体材料用ガラス繊維複合材における生体組織親和性および骨固着強度についての実験的研究
-
骨芽細胞様細胞株(MC3T3-E1)の低カルシウム環境下培養におけるCREBの発現
-
陶材用ジルコニウム含有ガラスの諸性質に及ぼすバリウム成分の効果
-
ジルコニウム含有ガラスで構成するアルミニウム・フリー陶材の諸性質
-
歯科矯正用審美FRPワイヤーの力学的性質の設計
-
アルミニウム・フリーの高強度歯科用ガラス質陶材
-
アスペクト比を有するガラス粒子を分散した低融ガラス質陶材の機械的性質
-
ガラス繊維の弾性率の熱履歴依存性
-
ガラス繊維の水による溶出に及ぼす表面構造の影響
-
ガラス繊維の熱挙動
-
ガラス溶融紡糸過程の解析
-
歯科矯正用審美FRPワイヤーに用いるガラス繊維の溶出挙動
-
表面処理したCaO-P2O5-SiO2-Al2O3系ガラス繊維のグラスアイオノマーセメントへの強化効果
-
生体親和性ガラスクロスを用いた保定床の簡便な強化法
-
ガラス繊維粒子混入強化型グラスアイオノーマセメントの強さに及ぼす熱サイクル試験の影響
-
A-13 紫外線照射による試作ファイバーポストとコンポジットレジンの接着強さの改善(有機材料,一般講演(口頭発表),第59回日本歯科理工学会学術講演会)
-
P-13 各種形状のCaO-P_2O_5-SiO_2-Al_2O_3系生体材料用ガラス繊維を用いたグラスアイオノマーセメントの強化効果
-
Cd2+-H2S系から生成する硫化カトミウムの粒子性状
-
Cd2+-S2O32-系から生成する硫化カドミウムの組成と粒子性状
-
歯科矯正用審美FRPワイヤーの疲労試験
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク