ガラス繊維の熱挙動
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Thermal behaviors of glass fiber have been studied by measuring their linear thermal expansion. The low transition temperature (T_1) and the high transition temperature (T_2) decreased with increasing spinning speed and with decreasing spinning temperature. These results suggest that the low transition temperature (T_1), which changes with thermal history, is associated with alkali diffusion in glass fiber, while the high transition temperature (T_2) is related to the degree of orientation of glass structure. The time effect on the recovery was measured at various temperatures in the transition region, and the isotherms were found superposible closely each other by horizontal shifts. The temperature dependence of the logarithmic shift factor (log a_T) was in accord with the W. L. F. equation in the temperature range above 500℃, but diverged from the equation at lower temperatures.
- 社団法人日本材料学会の論文
- 1979-04-15
著者
-
小林 雅博
千葉工業大学大学院
-
小林 雅博
千葉工業大学 工 工業化学科
-
藤沢 孝雄
千葉工業大学
-
小林 雅博
千葉工業大学 工
-
四十宮 龍徳
千葉工業大学工業化学科
-
橋本 甲四郎
千葉工業大学工学部工業化学科
関連論文
- 各種素材で試作したファイバーポストの曲げ特性に及ぼすサーマルサイクルの影響
- A-12 繊維強化プラスチック型審美性矯正ワイヤーの試作と特性
- P-14 ファイバーポストと築造用コンポジットレジンの接着強さ : サーマルサイクル試験の接着強さへの影響(コンポジットレジン,一般講演(ポスター発表),第53回日本歯科理工学会学術講演会)
- P-63 CPSAガラス短繊維添加グラスアイオノマーセメントの細胞毒性(細胞,第52回日本歯科理工学会学術講演会)
- A-5 ファイバーポストと築造用コンポジットレジンの接着強さ : 試験法の違いによる比較(レジン2・接着,第52回日本歯科理工学会学術講演会)
- P-24 各種レジンで作製したファイバーポストの機械的性質(コンポジットレジン,第51回日本歯科理工学会学術講演会)
- P-42 連続加熱成形法によるファイバーポストの曲げ特性とその耐久性(有機,一般講演(ポスター発表),第48回日本歯科理工学会学術講演会)
- P-41 引抜き成形法によるファイバーポストの創製とその曲げ特性(有機,一般講演(ポスター発表),第48回日本歯科理工学会学術講演会)
- P-27 ファイバーポストの曲げ特性に及ぼす試験条件の影響(コンポジットレジン,一般講演(ポスター発表),第47回日本歯科理工学会学術講演会・総会)
- 試作ファイバーポストの曲げ特性に及ぼす加速度劣化試験の影響(コンポジットレジン1, 平成17年度秋期 (長崎) 第46回日本歯科理工学会学術講演会)
- 各種生体材料用ガラス繊維の耐久性(生体用セラミックス, 平成17年度秋期 (長崎) 第46回日本歯科理工学会学術講演会)
- ジルコニウム含有ガラス陶材の化学的耐食性と機械的性質の関連性(陶材・セメント, 平成17年度秋期 (長崎) 第46回日本歯科理工学会学術講演会)
- A-08 ジルコニウム含有ガラス繊維を複合した各種義歯床用レジンの機械的性質(レジンII)(平成16年秋期第44回日本歯科理工学会学術講演会)
- B-15 ジルコニウム含有ガラス繊維を用いた矯正用FRPワイヤーの材料設計(臨床応用II)(平成16年秋期第44回日本歯科理工学会学術講演会)
- P-58 ファイバーポストの曲げ特性に及ぼすファイバー直径と含有率の影響(生体用セラミックス)(平成16年秋期第44回日本歯科理工学会学術講演会)
- P-65 生体類似溶液浸漬による生体材料用ジルコニウム含有ガラス繊維の強さと溶出の関係(セラミック材料)
- P-77 ジルコニウム含有ガラス繊維強化型義歯床用レジンの強さに及ぼす短繊維分散性の影響(床用材料)
- ジルコニウム含有ガラス短繊維による義歯床用レジンの強化
- 歯科複合材料用ジルコニウム含有ガラス繊維の開発
- ガラス短繊維を添加したグラスアイオノマーセメントの細胞毒性とフッ素徐放について
- 湿潤状態での矯正用ワイヤーの曲げ破壊に及ぼす諸要因の検討
- P-28 サーマルサイクルがファイバーポストとコンポジットレジンの接着強さに及ぼす影響(レジン,一般講演(ポスター発表),第56回日本歯科理工学会学術講演会)
- 陶材用ジルコニウム含有ガラスの諸性質に及ぼすストロンチウム成分の効果
- 審美性に優れた歯科矯正ワイヤーの開発
- 光重合法によるアーチ型審美矯正ワイヤーの開発
- 矯正用ワイヤーの曲げ挙動における時間的依存性
- 矯正用FRPワイヤーの曲げ破壊に及ぼす諸要因の検討
- 各種矯正用ワイヤーとブラケットスロット内面との摩擦特性
- 審美矯正ワイヤに適したブラケットの試作
- FRP 審美性矯正ワイヤーとブラケットおよび結紮線間の懸垂式摩擦試験
- 審美性矯正ワイヤーの変形挙動に与える改良型ブラケットの効果
- FRP審美性矯正ワイヤーの表面摩擦特性
- 光重合法による曲げおよびねじり剛性を有する審美性矯正ワイヤーの試作
- 矯正用ワイヤーの応力集中を軽減するブラケット形状について
- トルクを有する角形審美性矯正ワイヤーの試作
- 審美性矯正ワイヤーの水中浸漬による影響とコーティング処理に関する研究
- C-17 審美性矯正ワイヤーのねじり特性について
- 審美性繊維強化プラスチックおよび各種矯正ワイヤーとブラケット間の懸垂式摩擦試験による摩擦特性評価
- 改良型プラケットを用いた曲げ試験における審美性矯正ワイヤーの変形挙動
- 歯科矯正用繊維強化プラスチックワイヤーの材料設計
- C-16 審美性矯正ワイヤー表面へのコーティング処理に関する実験的研究
- B-27 審美性矯正用ワイヤーの曲げ特性に及ぼす水中浸漬の影響
- カプセル化酸化チタン複合体とp型Siを用いた光起電力素子
- 熱処理したZnO/PMMA分散複合体の光導電性
- Time of Flight 法によるカプセル化複合体のキャリア輸送機構について
- セレン化カドミウムをポリマーでカプセル化した複合体の光導電特性
- 硫化カドミウムをSt-AN共重合体でカプセル化した複合体の光導電特性
- ガラス短繊維を添加したグラスアイオノマーセメントの機械的性質
- ガラス短繊維を添加したグラスアイオノマーセメントの細胞毒性とフッ素徐放
- ガラス繊維の熱膨張特性の測定法
- P-1 審美性歯科矯正ワイヤーのin vitro試験
- CaO-P_2O_5-SiO_2-Al_2O_3ガラス短繊維を添加したグラスアイオノマーセメントの長期耐久性
- 生体材料用ガラス繊維複合材における生体組織親和性および骨固着強度についての実験的研究
- リン酸 : 水素コバルト 3/2 水和物の色相におよぼす粒子径の影響
- 顔料とフィラ- (無機フィラ-)
- 陶材用ジルコニウム含有ガラスの諸性質に及ぼすバリウム成分の効果
- ジルコニウム含有ガラスで構成するアルミニウム・フリー陶材の諸性質
- 歯科矯正用審美FRPワイヤーの力学的性質の設計
- アルミニウム・フリーの高強度歯科用ガラス質陶材
- アスペクト比を有するガラス粒子を分散した低融ガラス質陶材の機械的性質
- シリカファイバーのキャラクターと珪酸カルシウム成形体
- 四チタン酸カリウムの結晶学的研究
- 顔料としての水和酸化クロムゲル
- GRGまたはGRCのための溶液中ガラス繊維の性質
- 幾つかの水和チタン酸カリウム繊維と水和チタニア繊維
- ディスク法によるチタン酸カリウム"Fur-fiber"の合成
- KDC 法による四チタン酸カリウム繊維の水和
- 水和チタン酸カリウム繊維と水酸化バリウム水熱反応
- ディスク法における TiO_2 と K_2CO_3 の反応径路
- 新しいチタン酸カリウム繊維相
- GRG用ガラス繊維〔ガラス繊維とその応用研究-2-〕
- チタン酸カリウム繊維の水熱脱アルカリによる繊維状二酸化チタンの合成
- KDC (Kneading-Drying-Calcination) 法によるチタン酸カリウム繊維の合成
- ガラス繊維の二塩化ジメチルスズによる表面処理〔ガラス繊維とその応用研究-1-〕
- TiO_2とK_2CO_3の熔触によるチタン酸カリウム繊維の合成
- 低品位天草陶石の水素還元及び磁気分離による脱鉄
- リン酸カリウム水溶液中でのリン酸三コバルト八水和物の水熱処理
- リン酸ニッケルカリウム : 水和物の加熱変化
- リン酸コバルト(II)四水和物の合成と加熱変化
- リン酸三コバルト八水和物の水熱処理
- 摩砕による金属硫化物およびセレン化物のメカノケミカル変化
- 摩砕によるリン酸三コバルト八水和物のメカノケミカル変化
- 顔料と色(資料)
- 液相法によるリン酸水素ニッケル水和物の合成と加熱変化
- ガラス繊維の弾性率の熱履歴依存性
- ガラス繊維の水による溶出に及ぼす表面構造の影響
- ガラス繊維の熱挙動
- ガラス溶融紡糸過程の解析
- 歯科矯正用審美FRPワイヤーに用いるガラス繊維の溶出挙動
- 水酸化鉄(II)の酸化によるγ-FeOOHの生成に与えるリン酸塩添加の影響
- 表面処理したCaO-P2O5-SiO2-Al2O3系ガラス繊維のグラスアイオノマーセメントへの強化効果
- 生体親和性ガラスクロスを用いた保定床の簡便な強化法
- ガラス繊維粒子混入強化型グラスアイオノーマセメントの強さに及ぼす熱サイクル試験の影響
- A-13 紫外線照射による試作ファイバーポストとコンポジットレジンの接着強さの改善(有機材料,一般講演(口頭発表),第59回日本歯科理工学会学術講演会)
- P-13 各種形状のCaO-P_2O_5-SiO_2-Al_2O_3系生体材料用ガラス繊維を用いたグラスアイオノマーセメントの強化効果
- Cd2+-H2S系から生成する硫化カトミウムの粒子性状
- Cd2+-S2O32-系から生成する硫化カドミウムの組成と粒子性状
- P-45 紫外線照射によるファイバーポストとコンポジットレジンの接着強さの改善 : 表面性状の変化(レジン・コンポジットレジン・印象材,一般講演(ポスター発表),第60回日本歯科理工学会学術講演会(創立30周年記念大会))
- 歯科矯正用審美FRPワイヤーの疲労試験
- P-3 ポリアミド樹脂への表面処理が化学重合型レジンとの接着強さにおよぼす影響(レジン,一般講演(ポスター発表),第62回日本歯科理工学会学術講演会)