鼓室型グロームス腫瘍例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2000-04-01
著者
-
松永 喬
星ヶ丘厚生年金病院耳鼻咽喉科
-
田頭 宣治
広島赤十字・原爆病院耳鼻咽喉科
-
田頭 宣治
広島赤十字・原爆病院 耳鼻咽喉科
-
和田 匡史
大阪市立大学大学院 医学研究科 耳鼻咽喉病態学
-
堀部 よし恵
広島記念病院耳鼻咽喉科
-
堀部 よし恵
広島赤十字原爆病院耳鼻咽喉科
-
宮脇 浩紀
庄原赤十字病院耳鼻咽喉科
-
石原 啓司
広島赤十字・原爆病院耳鼻咽喉科
-
村田 清高
近畿大学 耳鼻咽喉科
-
磯野 道夫
近畿大学 医学部 耳鼻咽喉科学教室
-
齋藤 和也
近畿大学 医学部 耳鼻咽喉科学教室
-
唐澤 千明
近畿大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
木村 忠司
近畿大学 医学部 耳鼻咽喉科学教室
-
唐澤 千明
近畿大学 医学部 耳鼻咽喉科学教室
-
堀部 よし恵
広島赤十字・原爆病院耳鼻咽喉科
-
宮原 裕
大阪府立病院鼻咽喉科
-
福山 泰彦
福山耳鼻咽喉科
-
成尾 一彦
大阪府立病院耳鼻咽喉科
-
上田 隆志
星ヶ丘厚生年金病院耳鼻咽喉科
-
福家 智仁
大阪市立総合医療センター小児耳鼻咽喉科
-
中野 友明
大阪市総合医療センター耳鼻咽喉科
-
愛場 庸雅
大阪市総合医療センター耳鼻咽喉科
-
久保 武志
大阪市総合医療センター耳鼻咽喉科
-
山田 浩二
大阪市総合医療センター耳鼻咽喉科
-
和田 匡史
大阪市総合医療センター耳鼻咽喉科
-
鵜山 太一
大阪市総合医療センター耳鼻咽喉科
-
福家 智仁
大阪市総合医療センター耳鼻咽喉科
-
森口 誠
森口耳鼻咽喉科
-
田頭 宣治
広島赤十字原爆病院 耳鼻咽喉科
関連論文
- 上咽頭多形腺腫例
- 耳鼻咽喉科領域感染症に対するgatifloxacinの基礎的・臨床的検討
- 小青竜湯の通年性鼻アレルギーに対する効果-二重盲検比較試験-
- 甲状腺髄様癌例
- 喉頭粘表皮癌の1症例
- 術中心停止をきたし経皮的心肺補助装置を使用して摘出しえた気管支異物の一例
- インドネシアで経験した中耳真珠腫進展例
- 耳鼻咽喉科領域感染症に対するcefluprenamの使用経験
- Balofloxacinの耳鼻咽喉科領域感染症に対する臨床的検討
- 耳鼻咽喉科領域感染症におけるpazufloxacinの臨床的検討
- 柴朴湯による咽喉頭異常感症の治療成績
- 後鼻漏化学成分の定量による検討
- 遊離耳介軟骨移植による鼻中隔穿孔閉鎖術の経験
- 視神経管放術
- ヒト胎児前庭器の発生
- 正常耳石器の耳石形成過程に関する研究 (前庭機能異常の研究-2-)
- ストレプトマイシン中毒による耳石の形態的変化
- 下咽頭癌症例の臨床的検討
- 外切開にて摘出した喉頭傍神経節腫例
- 顎下腺手術が再発誘因と思われた頸部デスモイド腫瘍例
- 原発癌の検索にFDG-PETが有用であった1例
- 眼窩先端症候群を呈した副鼻腔悪性リンパ腫の1例
- 蝶形骨洞原発と考えられた成人 T 細胞白血病リンパ腫の1例
- 頭位変換療法中に眼振の変化したBPPV例 : 方向交代性上向性目振例
- 鼓室型グロームス腫瘍例
- van der Hoeve 症候群の1症例
- 耳下腺に発生した basal cell adenoma の2症例
- 両側性顔面神経麻痺の1症例
- 頭頸部に多発したVenous aneurysmの1症例
- 当院における鼓室硬化症について
- 伝音再建後の骨導閾値の変化について
- 錐体尖真珠腫術後に生じた側頭骨内髄膜脳瘤の一例
- 副鼻腔炎の上顎洞穿刺洗浄
- 耳炎性顔面神経麻痺症例の検討
- 手術操作による顔面神経麻痺症例
- 赤外線カメラを用いた顔面神経麻痺後の病的共同運動の検討 : 自覚の有無について
- open 型先天性真珠腫の3例
- 鼓室形成術III型、IV型の周波数別の聴力改善の検討
- 鼓室形成術と顔面神経麻痺 : その発症要因と予後
- 舌偏平上皮癌細胞へのp53遺伝子導入によるシスプラチン・X線・温熱感受性の制御
- 鼻閉と音声
- 当科TRT症例におけるアレキシサイミア傾向について : 治療開始時における検討
- 自覚的改善度とTHIによる耳鳴治療効果の評価とうつ度・不安度の変化
- 頬部紡錘形細胞脂肪腫例
- 中枢性めまい患者のMRAと平衡機能検査 : 加齢変化を含めて
- 内耳機能モニタリングのためのDPOAEのパラメータについて
- DPOAEの入出力曲線によるメニエール病の内耳機能変化の評価
- メニエール病におけるDPOAEの入出力曲線の変化パターン
- グリセロール内服による蝸電図検査
- 頭蓋縫合早期癒合症に認めた気管形態異常
- Tinnitus Handicap Inventory を用いた耳鳴治療効果の評価について : TRT施行例での検討
- TRT施行例における各種心理テスト結果の推移
- 気道形態異常を合併した頭蓋縫合早期癒合症に対する検討
- 幼児の上顎洞に発生したエナメル上皮腫の一例
- 幼児の上顎洞に発生した Ameloblastoma の一例
- 無顎症例
- 耳下腺 clear cell adenocarcinoma 例
- 当科における新生児聴覚スクリーニング後の精密検査の現状とその問題点
- 小児気管切開症例在宅管理の一工夫
- 気管及び食道異物の診断, 治療, 予防について
- 鼻腔神経鞘腫例
- グリセロールテストの補助検査としての歪成分耳音響放射の応用
- メニエール病におけるグリセロールテスト前後の耳音響放射の変化
- 突発性難聴耳の歪成分耳音響放射
- 耳音響放射のグリセロールテストへの応用
- 特発性血小板減少性紫斑病に伴った上顎洞血瘤腫例
- 出生直後より気道閉塞をきたした新生児喉頭蓋嚢胞例
- 対側音負荷によるDPOAEの抑圧について : 入出力曲線による検討
- 椎骨脳底動脈循環不全による頭鳴発症の可能性 : 蝸牛神経核の低酸素性ニューロン反応からの検討
- 当科における甲状腺分化癌の臨床的検討
- 鼓室型グロームス腫瘍例
- インターネットを用いためまい相談の試み
- 前庭神経内側核ニューロン活動に対するdehydroepiandrosterone sulfateの作用
- 平衡機能検査とMR検査との関係
- 真菌性上顎洞炎の骨硬化像の検討
- 頬部小唾液腺に発生した腺房細胞癌の1例
- 耳鼻科疾患とめまい (特集 内科医に必要なめまいの臨床) -- (めまいの診断と治療)
- 実験動物椎骨脳底動脈系の血管走行・構築と血流動態
- 上咽頭多形腺腫例
- 広島赤十字・原爆病院における甲状腺分化癌の臨床的検討
- 鼓室型グロームス腫瘍例
- 広範囲に進展した上顎部侵襲性線維腫症例
- 胸腹部臓器から頭頸部領域への遠隔転移癌 : 当科の経験
- 小児気管切開症例在宅管理の一工夫
- 日常生活において耳鳴が軽快・増悪をきたす要因について
- TRTの治療効果に影響を及ぼす因子の検討
- 方向感機能と語音弁別能との関係について
- メニエール病の聴力変化に伴う耳音響放射所見の変化
- A case of perioperative cardiac arrest during reconstructive surgery for oral floor carcinoma
- 舌骨切除を行った肝細胞癌の単発性舌骨転移の1例
- 頬部紡錘形細胞脂肪腫例
- 慢性耳鳴症例におけるアレキシサイミア度とTRTの効果についての検討
- 舌骨切除を行った肝細胞癌の単発性舌骨転移の1例
- 切開排膿後短期間のうちに摘出した下咽頭梨状窩瘻の1例
- 原発癌の検索にFDG-PETが有用であった1例
- 変動する難聴を示したrelapsing polychondritis の1例
- 頭頸部に多発したVenous aneurysmの1症例
- 当科における非扁平上皮癌について
- 喉頭癌の臨床的検討:-当教室15年間の検討-
- 頭頸部再建手術中に心室細動による循環不全を生じた1症例