耳音響放射のグリセロールテストへの応用
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1999-09-16
著者
-
久保 武志
大阪市立総合医療センター耳鼻咽喉科
-
和田 匡史
大阪市立大学大学院 医学研究科 耳鼻咽喉病態学
-
柴田 敏之
大阪市立大学大学院 医学研究科 耳鼻咽喉病態学
-
久保 武志
大阪市大学耳鼻咽喉科
-
坂下 哲史
大阪市大学耳鼻咽喉科
-
久内 一史
大阪市大学耳鼻咽喉科
-
上野 慶太
大阪市大学耳鼻咽喉科
-
陽川 知江
大阪市大学耳鼻咽喉科
-
和田 匡史
大阪市大学耳鼻咽喉科
-
柴田 敏之
大阪市大学耳鼻咽喉科
-
山根 英雄
大阪市大学耳鼻咽喉科
-
和田 匡史
大阪市立大学耳鼻咽喉科
-
久内 一史
大阪市立大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
坂下 哲史
大阪市立大学大学院 医学研究科 耳鼻咽喉病態学
-
上野 慶太
大阪市立大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
上野 慶太
大阪市立大学医学部
-
陽川 知江
淀川キリスト教病院耳鼻咽喉科
関連論文
- 心肺停止に陥った plastic bronchitis 例
- 上咽頭多形腺腫例
- 人工内耳の臨床と病理
- 鼓室型グロームス腫瘍例
- 当科TRT症例におけるアレキシサイミア傾向について : 治療開始時における検討
- 自覚的改善度とTHIによる耳鳴治療効果の評価とうつ度・不安度の変化
- 頭痛と反復性耳介軟骨炎に続発した両側急性感音難聴の1症例
- 耳症状で初発したcANCA陰性Wegener肉芽腫症例
- 頬部紡錘形細胞脂肪腫例
- 内耳機能モニタリングのためのDPOAEのパラメータについて
- DPOAEの入出力曲線によるメニエール病の内耳機能変化の評価
- メニエール病におけるDPOAEの入出力曲線の変化パターン
- メニエール病の聴力変化に伴うDPOAEの入出力曲線の変化
- 頭蓋縫合早期癒合症に認めた気管形態異常
- Tinnitus Handicap Inventory を用いた耳鳴治療効果の評価について : TRT施行例での検討
- TRT施行例における各種心理テスト結果の推移
- 気道形態異常を合併した頭蓋縫合早期癒合症に対する検討
- 幼児の上顎洞に発生したエナメル上皮腫の一例
- 幼児の上顎洞に発生した Ameloblastoma の一例
- 無顎症例
- 耳下腺 clear cell adenocarcinoma 例
- 当科における新生児聴覚スクリーニング後の精密検査の現状とその問題点
- 小児気管切開症例在宅管理の一工夫
- 気管及び食道異物の診断, 治療, 予防について
- 鼻腔神経鞘腫例
- グリセロールテストの補助検査としての歪成分耳音響放射の応用
- メニエール病におけるグリセロールテスト前後の耳音響放射の変化
- 突発性難聴耳の歪成分耳音響放射
- 耳音響放射のグリセロールテストへの応用
- 術後性真珠種を伴った先天性外耳道閉鎖症手術
- 特発性血小板減少性紫斑病に伴った上顎洞血瘤腫例
- 扁桃周囲膿瘍103例の臨床的分析
- グリセロール投与による歪成分耳音響放射の変化
- 出生直後より気道閉塞をきたした新生児喉頭蓋嚢胞例
- TRTの治療効果に影響する要因に関する検討
- 耳鳴に対するTRTの治療成績と治療効果の指標に関する検討
- 当科におけるTRTの治療成績 : THI、VASを中心に
- 当科におけるTRTの治療成績 : 心理テストを中心に
- 対側音負荷によるDPOAEの抑圧について : 入出力曲線による検討
- ステロイド依存性感音難聴の聴力経過と耳音響放射の変化
- TRT施行症例における心理テスト
- 耳鳴に対するTRT治療成績の検討
- 機能性難聴における耳音響放射検査の意義
- 内耳性難聴を伴った機能性難聴の2例 : 耳音響放射検査の診断的有用性
- 感音難聴者における両耳 Gap テストと方向感検査成績
- めまい症例におけるアレキシサイミア
- TRTの治療効果に影響するEQS各因子の検討
- TRT開始後2年以上経過した症例についての検討
- DPOAEの入出力曲線の改善パターンに関する検討
- 突発性難聴における歪成分耳音響放射
- 急性低音障害型感音難聴における誘発耳音響放射
- 老人性および原因不明感音難聴者の時間分解能に関する研究 : 後迷路性聴覚障害の可能性について
- 耳音響放射と純音聴力閾値との関係
- 耳音響放射と聴力レベルとの関係
- 当科における急性低音障害型感音難聴の検討 : メニエール病との比較
- めまい (症候別 病態生理ナーシングノート) -- (頭・頸部の症候)
- 上咽頭多形腺腫例
- 突発性難聴における歪成分耳音響放射に関する臨床的研究
- メニエール病における誘発耳音響放射の有用性
- シンポジウム『誘発耳音響放射の臨床応用』
- 本院小児耳鼻咽喉科の現況
- 鼓室型グロームス腫瘍例
- 蝶形骨洞真菌症例
- 難聴と耳鳴 (症候別 病態生理ナーシングノート) -- (頭・頸部の症候)
- 耳音響放射による蝸牛機能のモニタリング
- 先天性外耳道閉鎖症に対する transmastoid アプローチ変法
- 苦痛度と生活障害度を用いた耳鳴の評価
- 胸腹部臓器から頭頸部領域への遠隔転移癌 : 当科の経験
- 小児気管切開症例在宅管理の一工夫
- 突発性難聴の歪成分耳音響放射 : 聴力予後・経過との関係
- 日常生活において耳鳴が軽快・増悪をきたす要因について
- TRTの治療効果に影響を及ぼす因子の検討
- 方向感機能と語音弁別能との関係について
- メニエール病の聴力変化に伴う耳音響放射所見の変化
- A case of perioperative cardiac arrest during reconstructive surgery for oral floor carcinoma
- 舌骨切除を行った肝細胞癌の単発性舌骨転移の1例
- 頬部紡錘形細胞脂肪腫例
- 耳音響放射による蝸牛機能のモニタリング
- 慢性耳鳴症例におけるアレキシサイミア度とTRTの効果についての検討
- 舌骨切除を行った肝細胞癌の単発性舌骨転移の1例
- 切開排膿後短期間のうちに摘出した下咽頭梨状窩瘻の1例
- 頭頸部再建手術中に心室細動による循環不全を生じた1症例