維持透析患者に発生し,感染を合併した腫瘤状石灰沈着症の1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1995-04-28
著者
-
〓村 信介
三重大学医学部附属病院 腎臓内科・血液浄化療法部
-
佐々木 環
川崎医科大学腎臓・リウマチ内科
-
平野 宏
川崎医科大学腎臓内科
-
大澤 源吾
川崎医科大学腎臓内科
-
福島 達夫
川崎医科大学腎臓・リウマチ内科
-
大沢 源吾
川崎医科大学(腎臓)
-
佐々木 環
川崎医科大学内科学(腎)
-
佐々木 環
川崎医科大学附属病院 医療機器管理課
-
大沢 源吾
川崎医科大学腎臓内科
-
北野 裕一
川崎医科大学腎臓内科
-
堅村 信介
川崎医科大学腎臓内科
-
橋本 淳
川崎医科大学腎臓内科
-
松谷 拓郎
川崎医科大学腎臓内科
-
齋木 豊徳
川崎医科大学腎臓内科
-
佐々木 環
川崎医科大学 腎臓リウマチ内科
-
栄本 忠俊
川崎医科大学腎臓内科
-
佐々木 環
川崎医科大学 腎臓・高血圧内科
-
佐々木 環
川崎医科大学内科学 (腎)
-
福島 達夫
川崎医科大学附属病院 腎センター
-
福島 達夫
川崎医科大学内科
-
大澤 源吾
川崎医科大学附属病院 腎臓セ
-
齋木 豊徳
川崎医大
-
大沢 源吾
川崎医科大学 内科
関連論文
- 硬化性被嚢性腹膜炎(sclerosing encapsulating peritonitis,SEP)診断・治療指針(案)-1997年における改訂-
- 硬化性被嚢性腹膜炎 (sclerosing encapsulating peritonitis, SEP) 診断・治療指針(案)-1996年における改訂-
- 足細胞陥入糸球体症に関する国内調査中間報告
- 腹膜透析液中NOと関連物質の動態評価
- 腹膜透析液中の一酸化窒素の動態評価
- 硬化性被嚢性腹膜炎(sclerosing encapsulating peritonitis, SEP)診断・治療方針(案)-1995年におけるコンセンサス-
- 日本における国際血液透析患者調査DOPPSの成績
- 保存期慢性腎不全患者における凝固・線溶系に関する研究-慢性糸球体腎炎と糖尿病性腎症の比較-(多施設共同研究)
- 薬物で生じる急性腎不全 (造影剤を除いて)
- キチン-キトサンの大量摂取により著明な出血傾向をきたしたと考えられた血液透析患者の1例
- 単純血漿交換法を施行したTENの2例
- 遺伝子組換えヒトエリスロポエチン投与が透析患者の栄養代謝におよぼす影響 : 蛋白代謝の改善効果
- CAPD食の検討 : 低リン食の試み
- ラットにおける血液透析モデルの確立と酸化ストレスの基礎検討 : 第54回日本透析医学会シンポジウムより
- 慢性肺感染症(肺アスペルギルス症)に進行性腎機能障害を呈したネフローゼ症候群の1例(内科合同カンファレンス・CPC抄録)
- C型肝炎に伴った膜性腎症の1例
- イヌリンクリアランスを基準とした各種腎機能マーカー (糸球体濾過量) の評価
- MNMSの発症を阻止しえた両下肢急性動脈閉塞症の1治験例
- パラコート中毒における生命予後と動脈血ガス分析
- 腎不全進行の防止-遺伝性腎疾患の研究から学ぶもの-第43回日本透析医学会シンポジウムより-
- Two-compartment urea kinetic modelによる細胞膜クリアランスの新しい推定法-第3回日本透析医学会コメディカルスタッフ研究助成報告
- 各種透析膜及び透析関連因子が血清(1→3)-β-D-グルガン値に及ぼす影響についての検討
- Erythropoietin (rHuEPO) 不応性貧血
- 高齢者腎不全(75歳以上)の透析導入時における問題点
- 血液透析困難症に対する重曹血液濾過の効果
- ネフローゼ症候群を合併した腎血管性高血圧の一例
- 透析療法の進歩長期透析患者の問題点
- 6.腎炎とサイトカイン -不可逆性糸球体硬化病変成立におけるFGF2の役割りを中心に-
- 血漿交換が有効であった血栓性微小血管症の合併を伴うアレルギー性紫斑病性腎炎の1例
- 慢性腎不全 (DATAで読み解く内科疾患) -- (腎臓)
- 維持透析患者に発生し,感染を合併した腫瘤状石灰沈着症の1例
- タンニン酸・鉛二重染色法による糸球体の電子顕微鏡的観察--極低倍広視野観察での応用
- ウイルス腎炎 (糸球体腎炎)
- Dr.Alportとロンドン
- 遺伝性腎疾患・その他 Alport症候群
- 体重348gの極小未熟児に対する血液浄化療法の経験 (第15回 日本急性血液浄化学会 PROCEEDINGS-2004) -- (セッション7 病態1)
- 敗血症性MODSに対する急性血液浄化療法の経済的,臨床的有用性の検討 (第15回 日本急性血液浄化学会 PROCEEDINGS-2004) -- (ワークショップ4 Septic MODSに対しての急性血液浄化法のプランニング)
- I.水・電解質代謝異常 3.高カリウム血症と低カリウム血症
- 透析患者の栄養再評価 - 第41回日本透析医学会ワークショップより -
- 腹膜透析導入時の患者教育--脱水予防と体重管理の教育 (焦点 腹膜透析(PD)の導入と患者教育)
- クレアチニンクリアランス予測式の有用性に関する検討
- 1. 体重348gの極小未熟児に対するContinuous Hemodialysis (CHD)の経験(第18回 日本小児人工臓器研究会)
- 診断と治療の実際 膠原病・リウマチ性疾患と腎障害 (特集 全身性疾患と腎臓病)
- 尿中赤血球形態による腎尿路障害の鑑別診断に関する研究 : 第2報 尿中赤血球形態診断におけるWright染色法の有用性
- 尿中赤血球形態による腎尿路障害の鑑別診断に関する研究 : 第1報 尿中赤血球の形態変化についての基礎的検討
- 実験腎障害モデルにおけるテネイシンの発現
- NIDDMモデルラット腎糸球体病変における共焦点レーザー顕微鏡の有用性
- 係蹄上皮細胞の動態から見た糸球体硬化過程 : ボウマン嚢上皮細胞の関与
- 体液管理の実際--減塩管理 (シンポジウム PDの体液管理--その限界と対策)
- 生活習慣病のための検査--検査値をどうみるか(第10回)CKDに関する検査
- 持続的血液浄化膜に求められる性能について (第19回 日本急性血液浄化学会 PROCEEDINGS-2008[急性期治療と先端血液浄化技術の更なる融合を!]) -- (ワークショップ 急性血液浄化における病態と血液浄化膜種の選択)
- 腹膜傷害におけるリンパ管系の解析 (第12回 日本腹膜透析研究会より) -- (腹膜の病理とカイネティックス)
- 酸化ストレスによる腹膜機能低下--活性酸素と一酸化窒素の相互関係に着目した治療戦略 (ワークショップ 腹膜の機能低下をいかに防ぐか)
- 術中患肢から血液濾過を施行し筋腎代謝性症候群(MNMS)を防止し得た急性動脈閉塞症の1例
- 多発性骨髄腫に対するVAD療法の臨床的評価
- リアルタイムでのCAPD透析液中の一酸化窒素(NO)動態評価 (第12回 日本腹膜透析研究会より) -- (病態と代謝異常)
- 腎機能障害が少しでも疑われる場合には,腎排泄性薬剤を最初から常用量投与してはいけない! (特集 先生!ちょっと待って!日常臨床で陥りやすい落とし穴 各論)
- クレアチニン値が基準値内でも腎機能障害がないと錯覚してはいけない! (特集 先生!ちょっと待って!日常臨床で陥りやすい落とし穴 各論)
- 症例 尿毒症性血小板機能低下症の1例
- 重症急性腎不全症例に対する緩徐式血液浄化法の治療モードに関する臨床的検討 (第14回 日本急性血液浄化学会 PROCEEDINGS-2003) -- (シンポジウム2 急性血液浄化療法の普及への課題)
- 透析液流量増加でShock Statusを離脱し得た術後SIRSの1例 (第16回 日本急性血液浄化学会 PROCEEDINGS-2005) -- (セッション2 実施法の検討・工夫)
- ARF症例に対するContinuous Hemodialysis(CHD)導入基準に関する検討 (第16回 日本急性血液浄化学会 PROCEEDINGS-2005) -- (Best Presentation Award)
- 腎臓病の原因遺伝子 (特集 腎疾患の分子医学--基礎と臨床)
- 水・ナトリウム代謝異常--体液量の適正管理 (シンポジウム 腹膜透析合併症対策の現況と展望)
- 強皮症・皮膚筋炎 (特集 全身性疾患と腎障害) -- (全身性疾患に伴う腎障害の診断と治療の実際)
- アルポート症候群におけるIV型コラーゲンα6鎖遺伝子 (COL4A6) の解析 : ——特にNC1ドメイン領域をコードするcDNAについて——
- Goodpasture症候群
- 長期血液透析患者の栄養状態と Body Mass Index が及ぼす影響
- 透析患者の脳神経外科的管理 : 問題点とその対策
- 腎臓と老化 (特集 慢性腎臓病 : 最近の進歩) -- (慢性腎臓病と各種疾患)
- 透析患者と肥満症 (特集 透析患者と生活習慣病) -- (透析患者と生活習慣病への対策)
- 高血圧 (特集 注意しておきたい疾患と栄養素のカンケイ)
- 25年の長期血液透析患者の栄養学的特徴の解析 : 体格と栄養素等摂取量の推移
- ミゾリビンによる急性尿酸性腎症とメソトレキサートによる骨髄抑制を併発した1例
- CAPD患者の精神的援助 : 積極的社会復帰を目指して
- 当院におけるIgA腎症合併妊娠の検討
- 腎臓と老化
- LDLアフェレシスにおける抗凝固剤投与方法の検討(一般演題,日本アフェレシス学会第19回関西地方会抄録)