L1_2型(AlMn)_3Ti(V)合金の粉末化試料に残留するひずみ量と均質化条件
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
γ-TiAl合金の高温酸化に及ぼす試料表面粗さの影響
-
拡散溶接部の密着部での酸化皮膜の挙動 : 拡散溶接部での表面皮膜に関する研究(第3報)(昭和61年度春季全国大会論文発表講演討論記録)
-
拡散溶接部の密着部での酸化皮膜の挙動 : 拡散溶接部での表面皮膜に関する研究(第3報)(昭和61年度春季全国大会論文発表講演論文)
-
407 液相インサート拡散溶接部の合金元素濃度と析出γ' 量との関係 : Ni基鋳造合金の拡散溶接に関する研究(第3報)
-
Ti過剰Ti-Ni合金薄膜の形状記憶特性に及ぼす組成および熱処理の効果
-
BGA はんだ接合に及ぼす無電解 Ni/Au 処理の影響
-
AZ91マグネシウム合金溶湯中のMn化合物
-
燃焼ガス雰囲気中における Ni 基耐熱鋳造合金の高温腐食挙動
-
Ti-Al-Sb3元系におけるTiAl相周辺の高温における相平衡
-
578 TM-49 および TM-47 合金の改良の検討 : 合金設計によるニッケル基耐熱合金 6(耐熱鋼・耐熱合金, 性質, 日本鉄鋼協会第 101 回(春季)講演大会)
-
連続溶解還元炉の反応特性
-
124 中空電極による還元鉄粉の溶解 : 連続溶解還元技術に関する研究 IX(特殊精錬, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
-
180 FeO および Fe_2O_3 を含有する還元鉄ペレットの溶鉄中への溶解速度 : 連続溶解還元技術に関する研究 VII(還元ペレット・溶銑処理, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 97 回(春季)講演大会)
-
179 還元鉄ペレットの溶鉄中への溶解速度におよぼす溶鉄上の溶滓の影響 : 連続溶解還元技術に関する研究 VI(還元ペレット・溶銑処理, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 97 回(春季)講演大会)
-
ドープ W 線の Ni 誘起再結晶と Ni の浸透挙動(複合材料)
-
純金属の高温硬さと硬さクリープ特性
-
Ti含有量に富むL1_2-(Al, Mn, Cr)_3Ti合金の常温延性
-
Al-Ti基3元および4元系の1450 K におけるL1_2 単相領域
-
1450KにおいてL1_2型(AlMn)_3Ti相に固溶する第4元素, Zr, V, Ag, Ga量
-
グロー放電質量分析法による鉄鋼中炭素および窒素定量における測定条件の最適化
-
グロー放電質量分析法による鉄鋼中炭素及び窒素定量における測定条件の最適化
-
ジルコニアのQsw YAGレーザ加工特性と黒化およびクラックの発生
-
Nb-25mol%Al MA 粉末のホットプレスと焼結体の特性
-
572 ジェットエンジン用 Ni 基超耐熱合金の使用前後の高温硬さ特性について(耐熱鋼, 耐熱合金 (II), 材料, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
-
熱延構造用鋼の等温・球状化連続焼なましによる冷間鍛造性の改善
-
711 Fe 系及び Ni 系合金の高温硬さ特性に及ぼす Co の影響について : 高温硬さ及び硬さクリープによる耐熱金属材料の特性評価 5(耐熱鋼, 耐熱合金 (III) : 耐熱合金, 材料, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
-
659 オーステナイト系耐熱鋼の高温硬さとクリープ破断強度との関係(耐熱鋼・耐熱合金 (2), ばね鋼, 快削鋼, 線材・棒鋼 (1), 材料, 日本鉄鋼協会第 110 回(秋季)講演大会)
-
698 低 Cr-Mo 系および高 Cr-Ni 系耐熱鋼の高温硬さとクリープ破断強度との関係(耐熱鋼・耐熱合金 (3)(4), 材料, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
-
703 Ni 系及び Fe 系耐熱合金の高温硬さ特性に及ぼす置換型固溶元素の影響について : 高温硬さ及び硬さクリープによる耐熱金属材料の特性評価 4(耐熱鋼・耐熱合金 (4), 材料, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
-
620 Ni-Cr 系耐熱合金の高温硬さ特性に及ぼす Cr の影響 : 高温硬さ及び硬さクリープによる耐熱金属材料の特性評価 3(耐熱鋼・耐熱合金 (1), (2), 材料, 日本鉄鋼協会第 106 回(秋季)講演大会講演)
-
619 純金属の結晶系と高温硬さとの関係 : 高温硬さ及び硬さクリープによる耐熱金属材料の特性評価 2(耐熱鋼・耐熱合金 (1), (2), 材料, 日本鉄鋼協会第 106 回(秋季)講演大会講演)
-
585 純金属の加工率と高温硬さとの関係 : 高温硬さ及び硬さクリープによる耐熱金属材料の特性評価 1(耐熱鋼, 材料, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
-
六方晶窒化ホウ素・銅混合薄膜の特性制御の試み
-
Yおよび希土類元素添加TiAl合金の繰り返し酸化
-
アルミナイジング処理した TiAl 基合金の高温酸化および引張り特性
-
112 溶鉄の加炭性におよぼす石炭性状 : 石炭による鉄鉱石の溶融還元に関する研究 6(還元, 石炭, 流動層, 製銑, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
-
178 溶鉄中の炭素による FeO 含有スラグの還元 : 石炭による鉄鉱石の溶融還元に関する研究 III(製銑基礎, 製銑, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
-
52 一般炭の溶鉄への加炭性について : 石炭による鉄鉱石の溶融還元に関する研究 1(溶融還元・石炭ガス化・製銑基礎, 製銑, 日本鉄鋼協会第 103 回(秋季)講演大会)
-
低還元率還元鉄ペレットの溶鉄中への溶解速度
-
160 連続予備脱燐法の数学モデルについて(2 次精錬・原料・転炉制御, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 95 回(春季)講演大会)
-
44 低還元率還元鉄ペレットの溶鉄中への溶解速度 : 連続溶解還元技術に関する研究 V(製銑基礎・高炉原料・焼結, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 95 回(春季)講演大会)
-
還元鉄ペレットの溶鉄中への溶解速度
-
21 小型溶解還元炉による還元ダストペレットの溶解 : 連続溶解還元技術に関する研究 IV(製銑基礎・還元鉄, 製銑・環境管理, 日本鉄鋼協会第 93 回(春季)講演大会)
-
20 小型溶解還元炉による予備還元鉱の溶解 : 連続溶解還元技術に関する研究 III(製銑基礎・還元鉄, 製銑・環境管理, 日本鉄鋼協会第 93 回(春季)講演大会)
-
19 還元鉄ペレットの溶鉄上における溶解速度 : 連続溶解還元技術に関する研究 II(製銑基礎・還元鉄, 製銑・環境管理, 日本鉄鋼協会第 93 回(春季)講演大会)
-
69 小型溶解還元炉による高還元率還元鉄の溶解 : 連続溶解還元技術に関する研究 I(高炉ガス流れ・直接製鉄, 他・耐火物, 製銑, 日本鉄鋼協会第 92 回(秋季)講演大会)
-
ウェット-ドライプロセスの組み合わせによってNi-Al複合被覆したTiAlの高温酸化
-
334 18Cr-12Ni 鋼の積層欠陥エネルギーにおよぼす C および N の影響(耐熱鋼, 性質, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
-
446 25Cr-35Ni 鋼の積層欠陥エネルギーに及ぼす Cr, Mo 及び W の影響(ステンレス鋼, 性質, 日本鉄鋼協会 第 97 回(春季)講演大会)
-
湿水素処理により表面改質した高強度薄鋼板の加工性および耐食性について
-
急冷凝固した AZ91E マグネシウム合金の組織
-
350 溶融鋳鉄からの高温保持による球状黒鉛発生成長について : 鋳鉄の黒鉛発生論に関する研究 V(薄板・炭化物・鋳鉄・討論会, 性質・分析, 日本鉄鋼協会第 93 回(春季)講演大会)
-
高張力鋼のフレッティング疲労に及ぼすNi-TiC複合皮膜被覆の影響
-
577 バーナーリグ試験とるつぼ試験の比較 : バーナーリグによる Ni 基耐熱合金の高温腐食第 2 報(耐熱鋼・耐熱合金 (2), 線材, 棒鋼, 材料, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
-
721 バーナーリグによる Ni 基耐熱合金の高温腐食(耐熱鋼・耐熱合金 (4), (5), 材料, 日本鉄鋼協会第 106 回(秋季)講演大会講演)
-
微小重力環境下での溶融金属対向拡散実験(無重力下における結晶成長)
-
330 鋼の溶融亜鉛ぜい化割れのき裂発生過程の観察
-
320 鋼の溶融亜鉛ぜい化割れのき裂断面の観察
-
溶融亜鉛めっきボルトのき裂発生に及ぼす冷却条件の影響
-
125 溶融亜鉛めっきボルトのき裂発生に及ぼす冷却水温の影響
-
215 溶融亜鉛めっきボルトのめっき性能に及ぼす冷却条件の影響(薄膜・コーティング材)
-
パックセメンテーション法によりL1_2型Al_3Tiを被覆したL1_0型TiAl基合金の表面改質
-
半溶融加工による被覆型複合成形体の製造
-
L1_2型(AlMn)_3Ti(V)合金の粉末化試料に残留するひずみ量と均質化条件
-
種々の元素Xを含んだLI_2型(AIX)_3Ti相の格子定数と格子ひずみへのバナジウム添加の影響
-
第四元素を固溶したL1_2型(AlMn)_3Tiの粉末試料に残留するひずみ
-
加圧溶浸によるTi-Al系金属間化合物の合成
-
TiAl金属間化合物の酸化に及ぼす組織の影響
-
第3元素を添加したTiAl基合金の高温酸化挙動
-
金属間化合物TiAlの高温酸化挙動
-
Zrを添加したTiAl相の結晶構造と硬さ
-
TiAl金属間化合物の工学顕微鏡組織
-
Ti-Al-V3元系状態図の実験的再検討
-
Ti-Al-Ag3元系状態図に関する実験的検討
-
突出れんが付ロ-タリ-キルンの製作と操業結果について
-
溶融亜鉛めっきボルトのき裂発生に及ぼすめっき処理の影響
-
312 溶融亜鉛めっきボルトのき裂発生に及ぼす冷却条件の影響(実物要素の強度)
-
104 溶融亜鉛めっきボルトのき裂発生に及ぼす前処理およびめっき浴浸漬時間の影響(実物・データベース)
-
溶融亜鉛めっきボルトのき裂発生に及ぼす前処理の影響
-
ウエット-ドライプロセスの組み合わせによってNi-Al複合被覆したTiAlの高温酸化
-
180 高炭素鋼線材の加工性と強度におよぼす熱処理組織の影響(加工性試験・線材加工, 加工・試験・検査, 日本鉄鋼協会第 93 回(春季)講演大会)
-
ダイヤモンド工具の研削切断性能におよぼすマトリックスの機械的性質について
-
ダイヤモンド焼結工具へのCu-P系低融点ボンド材の適用
-
Cuプレコーティングした合成ダイヤモンド焼結切断工具の研削切断性試験
-
396 A 系または C 系介在物と共存する微小 C 系介在物の挙動 : 引張り応力下における鋼中非金属介在物の破壊への影響第 5 報(延性・脆性破壊・破壊靱性・討論会, 性質, 日本鉄鋼協会 第 95 回(春季)講演大会)
-
238 低炭素鋼線材の加工性と強度におよぼす伸線前熱処理の影響(形鋼の二次加工・加工性・新製造法・熱処理・ダイス寿命・炉の制御, 加工, 日本鉄鋼協会 第 97 回(春季)講演大会)
-
309 疲労亀裂の伝播におよぼす結晶粒界の影響 : 疲労亀裂の伝播機構について(第二報)(疲労・リラクセーション・耐熱鋼・耐熱合金, 性質, 日本鉄鋼協会第 89 回(春季)講演大会)
-
348 介在物とその周辺における破壊挙動の観察 : 引張り応力下における鋼中非金属介在物の破壊への影響第 4 報(介在物と性質・疲れ, 性質, 日本鉄鋼協会第 91 回(春季)講演大会)
-
434 介在物周辺における基地組織の挙動について : 引張り応力下における鋼中非金属介在物の破壊への影響第 3 報(腐食・応力腐食・介在物・Ca 添加鋼, 性質, 日本鉄鋼協会第 90 回(秋季)講演大会)
-
鋼の冷間鍛造性におよぼす熱処理の影響
-
333 鋼の冷間鍛造性におよぼす熱処理の影響(溶接・その他, 性質, 日本鉄鋼協会第 89 回(春季)講演大会)
-
281 介在物周辺における Void の生成について : 引張り応力下における鋼中非金属介在物の破壊への影響第 2 報(介在物・被削性, 性質, 日本鉄鋼協会第 89 回(春季)講演大会)
-
172 溶融鋳鉄からの高温保持による球状黒鉛発生機構について : 鋳鉄の黒鉛発生論に関する研究 IV(工具鋼・その他, 加工・性質・分析・検査・計測, 日本鉄鋼協会第 84 回(秋季)講演大会)
-
焼結工具中のダイヤモンド強度におよぼす金属ボンドの影響
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク