生体反応からの敗血症の診断
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1999-06-25
著者
関連論文
- 第34回医学教育者のためのワークショップ(富士研ワークショップ)の記録
- 呼吸器感染症患者分離菌の薬剤感受性について(1995年)
- 診断の指針・治療の指針 尿中可溶抗原検出による肺炎の診断
- 尿路感染症分離菌に対する経口並びに注射用抗菌薬の抗菌力比較(第22報 2000年) : その3. 感受性の推移
- 尿路感染症分離菌に対する経口並びに注射用抗菌薬の抗菌力比較(第22報2000年) : その2. 患者背景
- 尿路感染症分離菌に対する経口並びに注射用抗菌薬の抗菌力比較(第22報2000年) : その1. 感受性について
- 尿路感染症分離菌に対する経口並びに注射用抗菌薬の抗菌力比較 (第21報1999年) その3. 感受性の推移
- 尿路感染症分離菌に対する経口並びに注射用抗菌薬の抗菌力比較 (第21報 1999年) その2. 患者背景
- 尿路感染症分離菌に対する経口並びに注射用抗菌薬の抗菌力比較(第18報1996年)その1.感受性について
- 尿路感染症分離菌に対する経口並びに注射用抗菌薬の抗菌力比較(第17報1995年)その3.感受性の推移
- 尿路感染症分離菌に対する経口並びに注射用抗菌薬の抗菌力比較(第17報1995年)その2.患者背景
- 尿路感染症分離菌に対する経口並びに注射用抗菌薬の抗菌力比較(第17報1995年)その1.感受性について
- 尿路感染症分離菌に対する経口並びに注射用抗菌薬の抗菌力比較(第21報 1999年) その1. 感受性について
- 血液培養からの Helicobacter cinaedi 及びその類縁菌の分離培養と簡便同定法に関する検討
- ノカルジア属細菌の分子生物学的同定法と抗菌薬感受性に関する検討
- Gardnerella vaginalis の薬剤感受性
- Doripenem の細菌学的検討
- 尿路感染症分離菌に対する経口並びに注射用抗菌薬の抗菌力比較(第18報1996年)その3.感受性の推移
- 尿路感染症分離菌に対する経口並びに注射用抗菌薬の抗菌力比較(第18報1996年)その2.患者背景
- Legionella肺炎の診断法と臨床的特徴に関する検討
- Pseudomonas, Burkholderia, Stenotrophomonas, Acinetobacter 属細菌の分離頻度と抗菌薬感受性 : 東邦大学大森病院における3年間の解析
- 静注用チンハオスー誘導体が有効であった熱帯熱マラリアの1例
- Neisseria gonorrhoeae 臨床分離株の薬剤感受性の検討
- わが国におけるLegionella臨床分離株の薬剤感受性の検討
- ホスホマイシン系抗菌薬の免疫修飾作用
- 淋菌抗原検出キットNOW GONORRHEA TESTついて : 尿検体を用いての評価
- 感染制御のための微生物学講座 細菌 市中感染型MRSA
- 細菌 (医療・福祉施設における感染制御と臨床検査) -- (施設内感染に関連する微生物)
- 東京・新宿地域のネットワーク構築--東京医科大学,東京女子医科大学,慶応義塾大学
- 真菌と感染対策-現状から対策, 看護まで- : 司会のことば
- 海外トピック 市中感染型MRSA感染症の海外の動向について
- 市中感染型MRSA感染症 (特集 変貌する感染症--人類の備えは十分か?)
- 薬剤耐性菌をターゲットとした新規抗菌薬の特徴と使い方 (特集 感染症の治療--抗菌薬を使いこなそう)
- MRSA感染症(市中感染型MRSAを含む) (新興・再興感染症(後篇))
- 市中肺炎の病原微生物--一般細菌 (特集 市中肺炎治療とガイドライン)
- 緑膿菌感染症への対策 : 特に多剤耐性緑膿菌(MDRP)を中心に
- MDRP治療の方向性 : 基礎研究の立場から
- 現代医学の焦点(301)実践バイオテロ対策
- おさえておきたい市中感染型MRSA感染症 (特集 ICTがおさえておきたい感染症対策2007)
- 細菌のトランスロケーション (新感染症学(上)新時代の基礎・臨床研究) -- (感染症発症のメカニズム)
- 第15回医科学フォーラム
- 感染症の病態と感染制御
- BRM療法における最近の話題
- 尿中抗原検査で迅速診断され救命しえたレジオネラ肺炎の1例
- Pazufloxacin 注射薬の細菌学的検討 - in vitro および in vivo 抗菌力について -
- マクロライド剤の緑膿菌への透過と蛋白合成抑制
- Pseudomonas aeruginosaに対するマクロライド系抗生物質の抗菌作用について(形態変化を中心に)
- 臨床微生物学の今後の展開-新たなコンセプトとテクノロジーの発展- : 座長の言葉
- 肺炎球菌尿中抗原迅速検出キットの市中肺炎における有用性の検討
- 肺炎球菌尿中抗原検出キットを用いた尿中抗原陽性持続期間についての検討
- 尿路感染症分離菌に対する経口並びに注射用抗菌薬の抗菌力比較(第20報1998年) その3.感受性の推移
- 尿路感染症分離菌に対する経口並びに注射用抗菌薬の抗菌力比較(第20報1998年)その2.患者背景
- 尿路感染症分離菌に対する経口並びに注射用抗菌薬の抗菌力比較(第20報1998年) その1.感受性について
- 尿路感染症分離菌に対する経口並びに注射用抗菌薬の抗菌力比較(第19報 1997年)その3.感受性の推移
- 尿路感染症分離菌に対する経口並びに注射用抗菌薬の抗菌力比較(第19報 1997年)その2.患者背景
- 尿路感染症分離菌に対する経口並びに注射用抗菌薬の抗菌力比較(第19報 1997年)その1.感受性について
- 第27回医科学フォーラム
- 腎移植後患者に発症してカリニ肺炎早期のCT所見
- 腎移植後日和見肺炎の検討
- ホスホマイシンの免疫修飾作用
- ST合剤とスパルフロキサシンの併用が著効した肺ノカルジア症の1例
- 生体反応からの敗血症の診断
- デング熱
- 緑膿菌感染症
- 外来診療で役立つ迅速同定法
- 感染症の検査方法 感染症の遺伝子学的検査
- 抗菌薬療法によらない感染症対策
- 共同研究 16 CD1dを介した肺および腸管内における細菌との相互作用
- 共同研究 12 「微生物感染における自然・獲得免疫機構に関する研究」
- 緑膿菌感染モデルからみたNKT細胞の役割
- 解説 抗菌薬の免疫系への影響
- Harvard University From Massachusetts Harvard University に留学して
- 感染症病態の生体反応からみた解析
- 感染症病態の生体反応からみた解析
- ァミノ配糖体:アルべカシン (抗微生物薬の使いかた) -- (系統別薬剤)
- 緑膿菌敗血症における免疫学的解析
- 緑膿菌敗血症における各種菌側因子の検討
- 抗菌薬以外の感染症対策
- 尿中抗原迅速検出キットが診断に応用された肺炎球菌性肺炎の3例
- 嫌気性菌における Etest と微量液体希釈法を用いた薬剤感受性測定法の比較検討
- MDRP:多剤耐性緑膿菌 (特集 感染制御の知識--耐性菌対策を中心に) -- (耐性菌対策の基礎知識)
- 新しいガイドラインにおける検査の目安と適応 (あゆみ 新しい市中肺炎ガイドライン)
- Legionella における Etest と寒天平板希釈法を用いた薬剤感受性測定法の比較検討
- 病院感染の特徴と感染源・感染起因微生物 (ゼロから始める感染制御と一歩進んだ耐性菌対策) -- (病院感染制御の基礎知識)
- 細菌感染症 (特集 Common diseaseの最近の話題) -- (呼吸器・感染症)
- 多剤耐性緑膿菌(MDRP) (特集 今知るべき小児感染症領域の新しい知見2011) -- (耐性菌)
- 医学と医療の最前線 多剤耐性菌の細菌学と臨床対応--多剤耐性緑膿菌,多剤耐性アシネトバクター,NDM-1産生菌を中心に
- マウス力膿菌内因性敗血症モデルにおけるIL-10の効果
- 内因性緑膿菌敗血症におけるendotoxin感受性および非感受性マウスの比較
- 座談会 震災と感染症
- 多剤耐性緑膿菌 (多剤耐性菌の検査と臨床)
- 硫酸アルベカシンの至適血中ピーク濃度を達成するための用量設定試験
- 多剤耐性グラム陰性菌治療薬 (特集 新しい治療薬と呼吸器感染症診療の展開)
- 多剤耐性菌の細菌学と臨床対応 : 多剤耐性緑膿菌, 多剤耐性アシネトバクター, NDM-1産生菌を中心に
- MRSAを中心とするグラム陽性球菌感染症 (第109回日本内科学会講演会) -- (シンポジウム 感染症 : 最近の動向と今後の課題)
- 尿中抗原診断法の実際
- 第38回医科学フォーラム
- 医療現場が抱える耐性菌の問題と現状 (第58回学術集会) -- (シンポジウム 抗菌薬耐性菌感染症の検査室での対応)
- MRSAを中心とするグラム陽性球菌感染症
- 医療現場が抱える耐性菌の問題と現状