(5)四肢動脈血行再建-特に大腿-末梢動脈バイパス術成績-
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1998-02-25
著者
-
藤岡 顕太郎
山口大学医学部第一外科学教室
-
善甫 宣哉
山口大学医学部器官制御医科学
-
古谷 彰
山口大学医学部
-
藤村 嘉彦
山口大学医学部第1外科
-
加藤 智栄
山口大学医学部第1外科
-
江里 健輔
山口大学医学部付属病院
関連論文
- 腹部大動脈瘤に対するステントグラフト内挿術の中期成績
- 間歇性跛行症例に対する薬効評価法 - 日本脈管学会間歇性は行重症度評価小委員会報告 -
- 閉塞性動脈硬化症患者におけるQOL調査
- 閉塞性動脈硬化症患者におけるQOL調査(第一報)
- 心臓血管外科学研究の進歩(循環器学2001年の進歩)
- 小口径人工血管(ePTFE)の開存率 : 閉塞時期とその予防対策
- 大腿-末梢動脈バイパスグラフト不全に対する再手術
- 近赤外線分光法を用いた閉塞性動脈肢に対する Alprostadil の薬効評価
- 非破裂性腹部大動脈瘤手術における risk factor の検討
- 多発性大動脈瘤に対する手術方針
- 両側ピッグテール型ERBDチューブを用いた総胆管切開1次縫合閉鎖術
- VCSクリップ^を用いた冠状動脈吻合の実験的検討
- 69)偽腔の血栓化により不全脊髄麻痺を生じたIIIb型慢性解離の一手術例
- 各種心血管作動薬剤の内胸動脈 (ITA) pedicle と上腸管膜動脈分枝 (ICA) pedicle 血流量に及ぼす影響
- 生活習慣病 : リンパ浮腫
- 75) 僧帽弁膜症による心房細動を合併した心房中隔欠損症に対してmaze手術と僧帽弁置換術を行った1例
- アンチセンスMT1-MMP, MMP-9オリゴヌクレオチドを用いた内膜肥厚, 大動脈瘤に対する核酸医薬治療
- 大腿-膝窩動脈バイパス術におけるDistal anastomotic patch plasty(DAPP)の効果
- 胸部および腹部大動脈瘤に対するステントグラフト留置術の合併症と対策
- 17. 自己骨髄細胞投与による血管新生療法 : 生理機能は改善されるか?
- 遠位弓部大動脈瘤に対するステントグラフト留置術の適応と限界 : 従来手術との比較
- 154) 術前の腎機能障害に対しOff Pump CABG(OPCAB)の選択が有効であった3症例
- 単純遮断による胸部および胸腹部大動脈瘤手術 : リング付人工血管内挿法を中心に
- 遠隔成績から見た間歇性跛行肢に対する血行再建術の効果
- 自己骨髄細胞虚血筋注入療法と末梢側吻合部パッチ形成を併用した下腿動脈へのバイパス術
- Nonpenetrating Vascular Closure Staple (NVCS) 使用は小口径人工血管吻合に有用か?
- 88) B型慢性大動脈解離に対するステントグラフト留置術
- PP1288 高コレステロール血症により引き起こされる血管平滑筋Ca^非依存性異常収縮
- PP219 自己骨髄細胞投与による血管新生療法 : 生理機能は改善されるか?
- PP205 腹部大動脈瘤に対するステントグラフト留置術の医療経済的評価
- VP123 Minimally invasive vascular surgery(MIVS)による大動脈-両側大腿動脈バイパス術
- SFV1c-3 下肢結構再建困難な症例に対する自己骨髄細胞移植による血管新生療法の試み
- 非解剖学的バイパスを併用した遠位弓部大動脈瘤に対するステントグラフト留置術
- 腹部大動脈瘤に対する第一世代ステントグラフト留置術の功罪
- 血管内治療について
- 経皮的酸素分圧からみた閉塞性動脈硬化症患者の微小循環に及ぼすPGI_2誘導体含有製剤TTC-909の効果
- 腹部大動脈瘤に対する endovascular grafting 術後の高サイトカイン血症 : IL-6測定の有用性
- 6.偽腔分枝片腎の慢性IIIb型解離性大動脈瘤症例に対するstent graft留置術 : fenestrationは必要か?
- CDDP腹腔内投与+TS-1併用療法により癌性腹水が消失した進行性胃癌の1例
- 乳癌の両側卵巣転移により仮性 Meigs 症候群を呈した1例
- P740 胸部大動脈瘤に対するステントグラフト内挿術における経食道心エコー図の有用性について
- PP-1013 スフィンゴ脂質によるヒト血管平滑筋Ca2+非依存性異常収縮の検討
- 下肢血行再建術に移植したOMNIFLOW代用血管の臨床成績
- 癌を合併した腹部大動脈瘤手術
- 腹部大動脈瘤に対するステント人工血管内挿術の早期成績 : 特に開腹手術との比較
- 遠位弓部大動脈瘤に対するステント人工血管内挿術一ステント人工血管およびデリバリーシステムの工夫
- O-255 人工血管を用いたバイパス術における末梢側静脈パッチ形成術の有用性
- 人工血管吻合部内膜肥厚抑制の一工夫 : 静脈パッチ形成術の実験的・臨床的意義
- 急性動脈閉塞症と筋膜切開術
- (4)下肢動脈再建路に対する再手術 -自家静脈と人工血管の閉塞原因と術式の違いについて-
- 胸部・胸腹部大動脈瘤術後患者のquality of life
- 下肢慢性動脈閉塞症に対する足関節部バイパス手術の開存率からみた手術方針
- 腰椎破壊をきたした腹部大動脈瘤
- 腹部大動脈瘤症例における免疫学的検討
- 大腿-膝窩動脈バイパス術におけるPTFEグラフトの位置付け
- 同一肺葉内に発生した原発性肺癌と胃癌肺転移巣に対して同時切除を施行した1例
- 放射線化学療法で6年間CRが継続している再発性胃癌の1例
- 吐血を主訴に発見され, 胃粘膜下腫瘍類似所見を呈した仮性膵嚢胞の1例
- 放射線化学療法で6年間CRが継続している再発性胃癌の1例(食道・胃・十二指腸37, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 9.乳癌両側卵巣転移により仮性Meigs症候群を呈した1例(第17回山口県乳腺疾患研究会)
- 胃壁内に発生した気管支原性嚢胞の1例
- 総胆管結石症に両側ピッグテール型ERBDチューブを用いて総胆管一時縫合閉鎖術を行った2例
- 魚骨による食道穿孔の1例
- PP-1016 hemodynamic forceが内皮細胞の変化に及ぼすカベオリンの役割
- PP-1598 近赤外線分光法および術中直腸pH測定を用いた腹部大動脈瘤術後の結腸虚血発症の予測
- PP-1002 遠位弓部大動脈瘤に対する非解剖学的バイパス併設ステントグラフト留置術の有用性
- PP-475 腹部大動脈瘤に対するステントグラフト内挿術で動脈瘤径は縮小するか?
- Differntial Display法による腹部大動脈瘤における特異的遺伝子発現
- Hepatocyte Growth Factor(HGF)のラット頚動脈balloon injury後の内膜治癒促進効果
- 遺残坐骨動脈瘤の2治験例 : 手術術式を中心に
- 虚血性心疾患を合併した腹部大動脈瘤の外科治療
- Air plethysmography による下肢静脈瘤治療効果の評価
- 頸動脈再建を要した頸動脈小体腫瘍
- 腹部大動脈瘤に対する血管内治療施行時のaccessroute : 外腸骨動脈の有用性について
- Duplex 超音波法による大腿-末梢動脈バイパス術後のグラフト評価の有用性
- 腹部大動脈瘤に対する endovascular grafting の凝固線溶系の変動
- Duplex scan による閉塞性動脈硬化症および大動脈瘤における頸動脈病変の評価
- 腸骨大腿動脈複合ASO病変に対する腸骨動脈血管内治療とバイパス術併施の有用性
- O-591 胸部大動脈瘤ステントグラフト内挿術後のendoleakの評価 : 術中造影所見からendoleakの予後は推測可能か
- 下大静脈閉塞に対する外科的治療
- On pump beatingによる収縮性心膜炎手術症例の検討 : Off pump症例との比較(第21回山口県循環不全研究会)
- 術前の腎機能障害に対しOff Pump CABG(OPCAB)の選択が有効であった3症例(第29回心臓血管外科症例検討会)
- 胸腔鏡下肺部分切除術における短期滞在手術の可能性とその規定因子
- 肺癌におけるセンチネルリンパ節生検の経験 : 術前RI注入の安全性とその問題点
- P-162 c-TINOMO非小細胞肺癌に対する外科的治療戦略〜積極的縮小手術の可能性
- P-223 細径全胃管を再建術に使用したアルカリ誤飲後食道狭窄の 1 例
- 左腎静脈捕捉症候群の1手術例
- 体外循環がリンパ球機能に及ぼす影響
- 3)腹腔鏡補助下ポリープ切除術を施行した若年性大腸ポリープの1例(1.一般演題)(第21回山口県小児外科研究会)
- 非解剖学的バイパス下腎移植後腹部大動脈瘤手術
- 日本人の腹部大動脈径の平均値
- 腹部大動脈瘤に対するステントグラフト内挿術の中期成績
- 頸部悪性腫瘍手術に対する血行再建術の経験
- PP-1027 人工血管平滑筋細胞のPDGF-AA産生とoxidized LDLに対する反応 : 大動脈と人工血管平滑筋細胞の比較
- Great Saphenous Type 下肢静脈瘤に対する静脈結紮術併用硬化療法の意義
- (5)四肢動脈血行再建-特に大腿-末梢動脈バイパス術成績-
- (3)人工血管を用いた大腿-膝窩動脈バイパス術における静脈パッチ形成術(DAPP)は有効か?
- 138) III型解離破裂例に対する超低体温open proximal 法による人工血管置換術の一例
- 経皮的酸素分圧からみた慢性動脈閉塞症患者の微小循環に及ぼすTTC-909の効果
- Effects of TTC-909 on microcirculation of chronic arterial obstruction patients observed from endermic oxygen partial pressure.