硝酸イオン添加クロメートによる耐黒変性向上機構
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2000-09-01
著者
-
橋本 哲
鋼管計測(株)
-
橋本 哲
鋼管計測株式会社分析センター
-
三好 達也
NKK 総材研
-
窪田 隆広
NKK 総材研
-
山下 正明
NKK 総材研
-
橋本 哲
NKK鉄鋼研究所
-
橋本 哲
日本鋼管(株)中央研究所
-
山下 正明
Jfeスチール株式会社スチール研究所
-
三好 達也
NKK総材研
-
橋本 哲
日本鋼管
関連論文
- 合金化溶融亜鉛めっき鋼板の接着性に及ぼす表面酸化物の影響
- 溶融亜鉛めっき鋼板の合金化挙動に及ぼす前処理の影響
- 硝酸イオン添加クロメートによる耐黒変性向上機構
- 溶融亜鉛めっき鋼板の合金化に及ぼす鋼中の P の影響
- Ni系無機潤滑皮膜による合金化溶融亜鉛めっき鋼板の成形性改善
- 電気Zn-Cr合金めっき皮膜の結晶構造
- 高潤滑性合金化溶融亜鉛めっき鋼板--PZA-N
- 加熱による電気ZnNi合金めっき皮膜の結晶構造変化
- 溶融亜鉛めっき鋼板の合金化処理におけるΓおよびΓ_1相の成長挙動
- 無機潤滑皮膜を被覆した合金化溶融亜鉛めっき鋼板の諸特性
- 溶融亜鉛めっき鋼板の合金化挙動に及ぼす鋼中Pの表面偏析の影響
- Zn-Mn合金電気めっきの皮膜構造解析
- 熱延鋼板における溶融亜鉛めっき合金化挙動
- 低加速Arイオン照射によるTiO2のTi 2p XPSスペクトルの変化
- Si含有鋼板の表面構造と溶融亜鉛めっき密着性の関係
- オージェ電子分光法定量分析における装置補正因子
- 酸化物試料の X 線光電子分光法による定量分析
- イオンスパッタリングによる酸化物の X 線光電子ペクトルの変化
- 深さ方向分析におけるイオンスパッタリング収率の測定
- オージェ電子分光法による状態分析のためのスペクトル微細構造観察
- 討 35 イオン注入試料を用いた IMA による鋼中微量元素の定量分析法(V 鉄鋼における表面分析の現状と問題点, 第 111 回 講演大会討論会講演概要)
- 321 鉄-亜鉛合金電気めっき鋼板界面の分析(元素分析, 表面分析, 分析, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
- 家電用多機能有機複合被覆鋼板の開発
- 二酸化シリコン薄膜(SiO_2)の電子線照射損傷を定量的に評価する
- 55%Al-Zn合金めっき鋼板上の有機-無機複合皮膜中に含有したリン酸亜鉛とケイ酸カルシウムによる自己修復効果
- 亜鉛めっき鋼板上の有機皮膜との密着性に及ぼす前処理皮膜組成の影響
- 自動車用高機能表面処理鋼板 (特集 自動車材料の最新技術動向)
- 有機皮膜との密着性に及ぼすクロメート皮膜組成の影響
- 合金化溶融亜鉛めっき鋼板の摺動性に及ぼす表面形状の影響 : 合金化溶融亜鉛めっき鋼板のプレス成形性-第2報
- 合金化溶融亜鉛めっき鋼板の摺動性に及ぼす影響因子 : 合金化溶融亜鉛めっき鋼板のプレス成形性-第1報
- 建材用高耐食新防錆鋼板「スーパージーニアス」の開発
- PETラミネート鋼板の湿潤密着機構
- 55%Al-Zn合金めっき鋼板の皮膜特性に及ぼす化成処理皮膜成分の影響
- 合金化溶融亜鉛めっき鋼板の塗装後鮮映性に及ぼす表面形状の影響
- 表面処理鋼板におけるこの10年の進歩
- 技術資料 55%Al-Zn合金めっき鋼板の特性と最近の技術動向
- 高延性塗膜を適用した55%アルミ・亜鉛合金めっき鋼板の特性
- 有機樹脂薄膜を被覆した表面処理鋼板の開発
- 連続溶融亜鉛めっきプロセスにおける鋼板中への水素の吸蔵・放出挙動
- 高性能55%アルミ・亜鉛合金めっき鋼板「スーパージーニアス・ガルフレックスカラー」 (環境調和型鉄鋼技術小特集)
- 55%Al-Zn合金めっき鋼板の皮膜諸特性に及ぼす化成処理皮膜腫の影響(3)
- 界面活性剤添加浴を用いたTFSの湿潤密着性向上
- 耐熱潤滑鋼板の特性
- 鉄さび存在下における有機複合被覆鋼板の耐食機構
- 一般投稿 高耐食55%Al-Zn合金めっき鋼板(スーパージーニアスコート)
- 55%Al-Zn合金めっき鋼板の皮膜諸特性に及ぼす化成処理皮膜種の影響(2)
- クロムめっき形態によるTFS表面色調制御
- 耐黒変性に優れた溶融亜鉛めっき鋼板用化成処理の開発
- メタンスルホン酸錫めっき浴からの電析に与える添加剤の影響
- 55%Al-Zn合金めっき鋼板の皮膜諸特性に及ぼす化成処理皮膜種の影響
- 高耐食55%Al-Zn合金めっき鋼板「NKKカルバリウム鋼板」(ジーニアス コート)
- 建材用化成処理鋼板
- 高機能化成処理鋼板の現状と動向 (表面処理鋼板特集-2-)
- 塗装鋼板における皮膜組成と切断端部耐食性の関係
- 各種溶融めっき鋼板の大気暴露試験における加工部, 切断端部耐食性
- 錆解析による車体腐食評価方法の開発
- 塗装鋼板における皮膜組成と耐久性の関係
- 高潤滑防錆鋼板の品質特性におよぼすベース有機樹脂および添加剤の影響
- 高潤滑防錆鋼板--UZ-SL
- 塗装鋼板用塗膜の耐傷付性と耐摩耗性に及ぼすフィラ-の効果 (ハ-ドコ-ト特集(1))
- 有機複合被覆鋼板の塗布作業性に及ぼす処理液組成の影響
- 亜鉛めっき鋼板の鋼板合わせ部防錆機構
- CGLにおける亜鉛浴中ドロス粒子の挙動
- 高潤滑防錆鋼板の品質性能におよぼす潤滑有機皮膜組成の影響
- 塗装材料の塗膜-プレコート材料の塗膜(2) 潤滑防錆鋼板
- 北米走行車体の鉄錆の組成と生成機構
- 高潤滑防錆鋼板
- 有機複合被覆鋼板におけるシリカの防食機構
- カチオン電着塗装におけるクレータリング発生機構(塗覆装)(表面処理)
- 家電用クロメートフリー表面処理鋼板の現状と動向
- 家電用クロムフリー化成処理鋼板の現状と動向
- Cr(VI)を含まない有機複合被覆鋼板の品質特性に及ぼす有機樹脂皮膜成分の影響
- 環境調和型クロムフリー表面処理鋼板の動向
- 建材用高加工性塗装55%アルミ・亜鉛合金めっき鋼板--加工性と耐食性に優れた建材用新塗装鋼板の開発
- 自動車用高潤滑有機複合被覆鋼板のプレス成形性 (自動車用高潤滑有機複合被覆鋼板の開発-2)
- 自動車用高潤滑有機複合被覆鋼板の基本特性 (自動車用高潤滑有機複合被覆鋼板の開発-1)
- 電子線照射によるSiO_2/Si試料損傷の低エネルギーオージェピークを用いた定量的評価
- Zn-Mn合金電気めっきの皮膜構造解析
- EPMAを用いた化学状態別深さ方向分析法
- 540 Nb, B 含有極低炭素鋼の熱間圧延後の変態挙動と組織形成(レール鋼・軸受鋼・熱延鋼板, 材料, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- クロメート処理亜鉛めっき鋼板の性能におよぼす経時時間の影響
- リートベルト法による鋼中析出物の形態別定量分析法
- 新しい表面観察としての極低加速電圧SEM (表面分析研究会 第33回研究会 講演資料)
- PSA07; 4th International Symposium on Practical Surface Analysisを開催して
- 分析現場におけるEPMAの最近の動向に関するアンケート調査から (特集 EPMAの最近の展開)
- XPSスペクトル変化に現れるイオン照射による金属酸化物の損傷
- XPSおよびAES電子分光器の校正法に関するISO規格
- XPSスペクトルに現れるイオン照射による酸化物の変化
- 話題 ISOにおけるAESのエネルギー軸校正法
- 亜鉛系めっき皮膜の構造と耐食性
- XPSエネルギー軸目盛りの較正法に関するISO規格"表面化学状態分析-X線光電子分光装置-エネルギー軸目盛りの較正(ISO15472)"
- EPMAを用いた化学状態別分布の評価
- 第4回亜鉛および亜鉛合金めっき鋼板国際会議(GALVATECH '98)報告
- 亜鉛系めっき鋼板上に生成する腐食生成物の構造解析
- 先端追跡
- Fe-42Ni 合金における微量元素の表面偏析(表面分析)(分析評価・解析)
- 24p-Q-12 TEM/PEELSを用いた状態分析
- アモルファスWO3-TiO2薄膜を用いたEC素子の寿命
- 溶融亜鉛めっき鋼板の合金化挙動に及ぼす鋼板前処理の影響