カチオン電着塗装におけるクレータリング発生機構(塗覆装)(<特集>表面処理)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Cationic electrodeposition primers have been widely adopted by automobile companies due to their advantages with regared to application and corrosion resistance. However, under certain conditions, cationic electrodeposition primers can give craters over precoated steel sheets. Therefore, it is important to establish the exact mechanism of cratering from the viewpoint of cratering control. In this study, resistance-time profile which were calculated by means of measured current and voltage at the initial stage of electrodeposition were investigated using digitized measurements to record data over millisecond time scales. Uncured as-deposited paint film in the course of electrodeposition was observed by optical microscope, and defects remained in the deposited film at the end of electrodeposition was also observed during curing process by optical microscope. The results indicate that electrodeposited paint film is ruptured by violent hydrogen gas generated locally during electrocoating, and the defects remaind in the deposited film at the end of electrodeposition cause cratering after curing paint film.
- 社団法人日本鉄鋼協会の論文
- 1991-07-01
著者
関連論文
- 溶融亜鉛めっき鋼板の合金化挙動に及ぼす前処理の影響
- 硝酸イオン添加クロメートによる耐黒変性向上機構
- 無機潤滑皮膜を被覆した合金化溶融亜鉛めっき鋼板の諸特性
- 溶融亜鉛めっき鋼板の合金化挙動に及ぼす鋼中Pの表面偏析の影響
- 55%Al-Zn合金めっき鋼板上の有機-無機複合皮膜中に含有したリン酸亜鉛とケイ酸カルシウムによる自己修復効果
- 亜鉛めっき鋼板上の有機皮膜との密着性に及ぼす前処理皮膜組成の影響
- 自動車用高機能表面処理鋼板 (特集 自動車材料の最新技術動向)
- 有機皮膜との密着性に及ぼすクロメート皮膜組成の影響
- 合金化溶融亜鉛めっき鋼板の摺動性に及ぼす表面形状の影響 : 合金化溶融亜鉛めっき鋼板のプレス成形性-第2報
- 合金化溶融亜鉛めっき鋼板の摺動性に及ぼす影響因子 : 合金化溶融亜鉛めっき鋼板のプレス成形性-第1報
- 建材用高耐食新防錆鋼板「スーパージーニアス」の開発
- PETラミネート鋼板の湿潤密着機構
- 55%Al-Zn合金めっき鋼板の皮膜特性に及ぼす化成処理皮膜成分の影響
- 合金化溶融亜鉛めっき鋼板の塗装後鮮映性に及ぼす表面形状の影響
- 表面処理鋼板におけるこの10年の進歩
- 技術資料 55%Al-Zn合金めっき鋼板の特性と最近の技術動向
- 高延性塗膜を適用した55%アルミ・亜鉛合金めっき鋼板の特性
- 有機樹脂薄膜を被覆した表面処理鋼板の開発
- 連続溶融亜鉛めっきプロセスにおける鋼板中への水素の吸蔵・放出挙動
- 高性能55%アルミ・亜鉛合金めっき鋼板「スーパージーニアス・ガルフレックスカラー」 (環境調和型鉄鋼技術小特集)
- 55%Al-Zn合金めっき鋼板の皮膜諸特性に及ぼす化成処理皮膜腫の影響(3)
- 界面活性剤添加浴を用いたTFSの湿潤密着性向上
- 耐熱潤滑鋼板の特性
- 鉄さび存在下における有機複合被覆鋼板の耐食機構
- 一般投稿 高耐食55%Al-Zn合金めっき鋼板(スーパージーニアスコート)
- 55%Al-Zn合金めっき鋼板の皮膜諸特性に及ぼす化成処理皮膜種の影響(2)
- クロムめっき形態によるTFS表面色調制御
- 耐黒変性に優れた溶融亜鉛めっき鋼板用化成処理の開発
- メタンスルホン酸錫めっき浴からの電析に与える添加剤の影響
- 55%Al-Zn合金めっき鋼板の皮膜諸特性に及ぼす化成処理皮膜種の影響
- 高耐食55%Al-Zn合金めっき鋼板「NKKカルバリウム鋼板」(ジーニアス コート)
- 建材用化成処理鋼板
- 高機能化成処理鋼板の現状と動向 (表面処理鋼板特集-2-)
- 塗装鋼板における皮膜組成と切断端部耐食性の関係
- 各種溶融めっき鋼板の大気暴露試験における加工部, 切断端部耐食性
- 錆解析による車体腐食評価方法の開発
- 塗装鋼板における皮膜組成と耐久性の関係
- 高潤滑防錆鋼板の品質特性におよぼすベース有機樹脂および添加剤の影響
- 高潤滑防錆鋼板--UZ-SL
- 塗装鋼板用塗膜の耐傷付性と耐摩耗性に及ぼすフィラ-の効果 (ハ-ドコ-ト特集(1))
- 有機複合被覆鋼板の塗布作業性に及ぼす処理液組成の影響
- 亜鉛めっき鋼板の鋼板合わせ部防錆機構
- CGLにおける亜鉛浴中ドロス粒子の挙動
- 高潤滑防錆鋼板の品質性能におよぼす潤滑有機皮膜組成の影響
- 塗装材料の塗膜-プレコート材料の塗膜(2) 潤滑防錆鋼板
- 北米走行車体の鉄錆の組成と生成機構
- 高潤滑防錆鋼板
- 有機複合被覆鋼板におけるシリカの防食機構
- カチオン電着塗装におけるクレータリング発生機構(塗覆装)(表面処理)
- 家電用クロメートフリー表面処理鋼板の現状と動向
- 家電用クロムフリー化成処理鋼板の現状と動向
- Cr(VI)を含まない有機複合被覆鋼板の品質特性に及ぼす有機樹脂皮膜成分の影響
- 環境調和型クロムフリー表面処理鋼板の動向
- 401 無酸化加熱機構に関する基礎的検討 : 鋼板の直火無酸化加熱法 I(厚板熱延・焼鈍, 加工・システム・利用技術, 日本鉄鋼協会第 110 回講演大会)
- 建材用高加工性塗装55%アルミ・亜鉛合金めっき鋼板--加工性と耐食性に優れた建材用新塗装鋼板の開発
- 亜鉛系めっき鋼板の機能処理(第 121 回(平成 3 年春季)講演大会討論会まとめ)
- 複合樹脂を被覆した自動車用高耐食性表面処理鋼板(塗装)(表面処理)
- 351 高速片面塗布技術の開発 : 気体絞りによる化成処理塗布方法の研究 3(表面特性, 化成処理, 加工・システム, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
- 331 有機複合被覆鋼板の品質性能に及ぼす複合樹脂成分と膜厚の影響 : 有機複合被覆鋼板の開発第 2 報(塗装鋼板・複合鋼板・ラミネート鋼板, 加工・システム, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- 329 スプラッシュによるノズルの二次汚染を防止するバッフルの開発 : 気体絞りによる化成処理塗布方法の研究 2(塗装鋼板・複合鋼板・ラミネート鋼板, 加工・システム, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- 375 複合樹脂を被覆した自動車用高耐食性表面処理鋼板 : 有機複合被覆鋼板の開発第 1 報(有機複合鋼板・電気亜鉛めつき・亜鉛系合金電気めつき, 加工システム, 日本鉄鋼協会第 106 回(秋季)講演大会講演)
- 407 複合樹脂を被覆した高耐食性, 高塗装性クロメート処理鋼板の開発(溶融めつき・有機複合鋼板, 加工, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- 421 鉄-亜鉛合金めっき鋼板の耐水密着性に影響する要因(有機塗覆装・缶用材料・鋼板表面特性・化性処理性・合金電気めつき, 加工, 日本鉄鋼協会第 103 回(春季)講演大会)
- 321 有機複合シリケートによる亜鉛めっき鋼板のクロムフリー化成処理(表面処理, 加工, 日本鉄鋼協会 第 101 回(春季)講演大会)
- 亜鉛めっき鋼板のクロムフリ-化成処理技術
- 420 冷延鋼板の化成処理性と塗装耐食性(表面処理, 性質, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
- 439 冷延鋼板の化成処理性と塗装耐食性に影響する要因について(表面処理, 性質, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)