細胞化学におけるElectron Spectroscopic Imagingの展開
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2000-05-01
著者
-
平井 圭一
金沢医科大学 解剖学I
-
平井 圭一
金沢医科大学分子細胞形態科学:金沢医科大学タキサス研究部門
-
栗原 孝行
金沢医科大学総合医学研究所共同利用部門
-
平井 圭一
金沢医大・第1解剖
-
島村 英理子
金沢医科大学医学部分子細胞形態科学(解剖学)
-
島村 英理子
金沢医大・解剖1
-
潘 杰紅
金沢医大・解剖1
-
塩尻 詢
金沢医大・解剖1
-
栗原 孝行
金沢医大・ハイテクセンター
-
塩尻 詢
京工繊大 物理
-
塩尻 詢
国際電子顕微鏡学会連合
関連論文
- Furanonaphthoquinone誘導体(J103)の免疫応答細胞への影響
- 肺癌に対するFuranonaphtoquinone誘導体(J103)とClarithrkmomycinによる抗腫瘍効果とアポトーシス誘導
- P-37 Furanonaphthoquinon誘導体(J103)のLewis lung carcinoma2に対する抗腫瘍効果
- D-17 Furanonaphtoquinone誘導体と抗癌剤併用による肺癌に対するFas受容体発現誘導とアポトーシス感受性
- 4. Furanonaphtoquinone誘導体の肺癌に対するFas受容体発現誘導とアポトーシス感受性 (第43回日本肺癌学会北陸支部会)
- G-34 Furanonaphthoquinone誘導体による肺癌細胞に対するFas受容体の発現誘導
- 18pTH-9 HAADF STEM像のdeconvolution処理
- Bacteroides forsythus 膜画分によるヒト多形核白血球の活性化とフリーラジカル生成
- 粒界層型半導体SrTiO_3セラミックコンデンサーの電子顕微鏡分析
- フラノナフトキノン誘導体の抗菌活性について
- 等厚干渉縞強度解析によるSi及びMgO結晶のポンテンシャル評価
- カソードルミネッセンス顕微鏡によるSiC単結晶中の欠陥観察
- 27pYA-4 エネルギーフィルターTEMを用いた楔型結晶の等厚干渉縞強度の定量的測定
- イメージングプレート及びエネルギーフィルターTEMを用いたMgO単結晶の等厚干渉縞強度の精密測定
- 酸化チタン燒結過程の高温その場透過電子顕微鏡観察
- SrTiO3系セラミックスのCLSEM,HRTEM,EDX (日本電子顕微鏡学会第43回シンポジウム論文集--21世紀へ向けての新技術の展開--平成10年10月28日(水)〜30日(金),千葉大学けやき会館〔含 著者名索引〕) -- (ワ-クショップ カソ-ドルミネッセンスを使った機能評価法の発展)
- 28p-S-9 Zn_Mg_xSe単結晶のカソードルミネッセンス, フォトルミネッセンスおよびラマン分光測定
- カソードルミネッセンス顕微鏡および高分解能電子顕微鏡によるZn_Mg_xSe結晶の観察
- 31p-B-2 テトラポッド型ZnO結晶の構造とその成長過程II
- 31p-B-1 テトラポッド型ZnO結晶の構造とその成長過程I
- 2B8 ラット肺胞上皮細胞のcytochrome oxidase活性の細胞差
- 末梢神経異種移植における免疫抑制剤FK506の有用性について(第3報)
- 末梢神経異種移植における免疫抑制剤FK506の有用性について(第2報)
- 末梢神経異種移植における拒絶反応の抑制について : 界面活性剤処理と免疫抑制剤FK506投与の影響
- フラノナフトキノン誘導体によるヒト骨肉腫に対する抗腫瘍作用
- 末梢神経異種移植における免疫抑制剤FK506の有用性について : 第1報
- 末梢神経異種移植における neurotrophic factor の付加及び免疫抑制剤 FK506 の影響
- 28a-ZB-6 InGaAs/InP多層膜界面の高分解能電子顕微鏡像
- 30a-L-2 InGaAs/InP多層結晶のHRTEM観察
- P-42 Mycoplasma感染によるラット気管ペルオキシダーゼ活性の誘導 (呼吸器)
- IIB-24 ラット新生仔の喉頭腺、気管腺におけるペルオキシダーゼ活性の出現
- I-69 新コバルト調色 DAB 染色によるチトクロム酸化酵素活性の顕微分光測光定量
- 左胃動脈, 脾動脈, 総肝動脈が共同幹をなす腹腔動脈の分枝様式
- タキサス天然成分による抗腫瘍活性機序の研究
- タキサス天然成分タキサン化合物による腫瘍細胞増殖抑制とApoptosis誘導
- 2.ミトコンドリアの活性酸素障害を引き起こす新規酵素に関する研究(S2000-3)(一般口演,金沢医科大学医学会第39回学術集会)
- S1-4 アポトーシスを誘導するフラノナフトキノン化合物によるヒト癌細胞ミトコンドリアの活性酸素生成 : エネルギーフィルター型透過電子顕微鏡観察(活性酸素の細胞化学と分子生物学,シンポジウム1,第41回 日本組織細胞化学会総会・学術集会)
- 細胞化学におけるElectron Spectroscopic Imagingの展開
- 電子顕微鏡細胞科学におけるEF-TEMの応用
- 肺腺癌細胞A549に対する抗腫瘍性フラノナフトキノン誘導体と他のキノン系抗腫瘍薬による形態変化の比較
- 不安定酵素反応保存のための固定法
- 末梢神経異種移植における凍結融解・界面活性剤処理の影響
- 末梢神経同種移植における凍結融解・界面活性剤処理の影響
- コラーゲン製生体内吸収型グラフトによる末梢神経再生
- 28a-F-3 煙粒子の接合成長機構
- 27a-F-6 非晶質酸化鉄膜の構造と結晶化
- Nb_2O_5非晶質薄膜の結晶化と構造
- Sn-O系非晶質薄膜の結晶化と構造
- Sb_2S_3非晶質薄膜の結晶化過程の観察
- 接合によるWO_3-Bi_2O_3系煙微粒子の成長
- 銅フタロシアニン煙微粒子の成長
- 酸化物煙粒子の晶癖と成長 : モルフォロジー
- 煙微粒子の接合成長 : 基礎
- 酸化物非晶質蒸着膜の構造と結晶化 : 気相成長
- 6a-AG-1 非晶質WO_3蒸着膜の結晶化(III)
- 8p-H-6 ゲル中の沃化タリウムの成長
- ヒト白血球が食作用時に生成するフリーラジカルの反射モードによる共焦点レーザー顕微鏡観察
- O-16 PMAおよびA23187刺激によるヒト白血球の酸素フリーラジカル生成部位
- J-S6-5 活性酸素動態と細胞組織化学
- IIB-41 ヒト子宮内膜の Nucleolar Channel SystemのPeroxidase活性
- P10 ラット舌下腺、顎下腺の発達とペルオキシダーゼ活性
- I-50 ラット腹腔内好酸球の食胞に証明されたペルオキシダーゼ活性の由来
- II-C-12 コバルト調色DAB染色によるチトクロム酸化酵素活性の顕微分光測光定量
- II-B-5 膜活性化物質によるモルモットマクロファージの過酸化水素産生
- II-B-4 Formyl-methionyl-leucyl-phenyl-alanineによるマクロファージの過酸化水素産生促進と動物種の影響
- 2a GK-10 非晶質Ge蒸着薄膜の構造
- HAADF-STEMによるSi中の不純物As原子の2次元分布の測定
- (15)ニホンナシ葉に接種したナシ黒斑病菌の付着器及び侵入菌糸におけるH_2O_2の生成
- Paraquatがミトコンドリアで生成する活性酸素の細胞化学的Electron Spectroscopic Imaging
- 末梢神経異種移植における界面活性剤処理及び免疫抑制剤FK506の影響
- 31p-C-7 ZnOテトラポッド粒子の断面電子顕微鏡観察
- 13pTJ-9 HAADF STEM 法による MQW InGaN/GaN 中の ordering と phase separation の解析(電子線, 領域 10)
- 29p-L-6 ZnTe蒸着膜の酸化過程の高分解能電顕観察
- 2p-E-11 ZnTe膜上の蒸着粒子の高分解能電顕観察
- 30a-F-12 ZnTe蒸着膜の生成過程
- 31p-M-2 ZnTe膜上の蒸着粒子の高分解能電子顕微鏡観察
- 5a-NR-9 非晶質Sb_2S_3膜の高分解能電子顕微鏡観察
- 31a-U-13 AgとSeの固相反応によるAg_2Se結晶の成長とその多形
- エネルギーフィルター型透過電子顕微鏡による虚血心筋ミトコンドリアに貯蔵されるカルシウムの検出
- 第8回アジア-太平洋電子顕微鏡学会議 : 運営報告
- 第8回アジア-太平洋電子顕微鏡会議 : (8 APEM)への御案内(2004年6月7日-11日, 金沢市)
- 上腸間膜動脈の異常を伴う無回旋の1例
- 電子分光型分析電子顕微鏡観察のための試料作製法 (日本電子顕微鏡学会第43回シンポジウム論文集--21世紀へ向けての新技術の展開--平成10年10月28日(水)〜30日(金),千葉大学けやき会館〔含 著者名索引〕) -- (ワ-クショップ 医学生物学のための新しい電子顕微鏡技術)
- 28aXC-2 高分解能HAADF STEM像に及ぼすわずかな斜め入射の効果
- 22aYH-3 Si(011)のスルーフォーカスHAADF-STEM像
- 22aYH-2 HAADF-STEM像の計算手法
- HAADF-STEMによるSrTiO_3中Bi分布の定量解析
- 末梢神経同種移植に対する凍結融解処理グラフトとFK506による免疫抑制効果
- 凍結融解処理した末梢神経同種移植に対するFK506の及ぼす影響
- 腹腔動脈の3枝が腹大動脈から直接分枝する1例
- 4弁肺動脈弁の1例
- 上腸間膜動脈から起こる肝動脈について
- 18pTH-8 新しいHAADF STEM像計算のconvolution表示II
- 22pXB-4 Structural and compositional analysis of planer faults in XO-doped SrTiO_3 (X=Sr, Ca, Ba)
- 18pTH-7 HAADF STEM像はconvolution表示できるのか?
- 28aXC-3 HAADF STEM像のconvolution表示
- 組織化学のための固定法と固定液の選択 (新視点) (組織細胞化学のための固定法とその周辺)
- 肺胞の話
- 4 気管上皮の再生 : 特にメッシュ補填の場合(手術 (1))
- NAD(P)H oxidase