九州・別府地域での地震活動
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2000-03-01
著者
-
黒田 徹
(株)地球科学総合研究所
-
黒田 徹
(株)地球科学総合研究所嵐山研究センター
-
古川 善紹
京都大学大学院理学研究科地球惑星科学専攻
-
馬渡 秀夫
京都大学大学院理学研究科附属地球熱学研究施設
-
古川 善紹
京都大学大学院理学研究科附属地球熱学研究施設
関連論文
- 自然地震観測におけるMEMS型加速度センサーの特性評価(首都直下地震防災・減災特別プロジェクトPart 2)
- 海陸境界域における着底型ケーブルシステムを用いた深部地殻構造探査
- 近畿地方の熱構造
- 台湾・竹崎観測室で観測された非等方性潮汐歪
- 阿蘇カルデラ南郷谷における反射法地震探査
- 波形制御型孔中震源の開発
- 307. 日高衝突帯のバイブロサイス反射断面とテクトニクス
- A06 阿蘇カルデラ(南郷谷)の地下構造
- B52 伊豆東方沖地震波反射断面に見るマグマ
- 地震動予測のための深層地盤P・S波速度の推定
- 16A. マルチチャンネル反射法地震探査による伊豆東方沖地下構造調査(日本火山学会1989年秋季大会)
- A16 マルチチャンネル反射法地震探査による伊豆東方沖地下構造調査
- トンネル浅層反射法探査(SSRT)
- 制御震源及び自然地震データを用いた統合地殻構造探査 : 北上低地帯横断地殻構造調査を例として
- インターネットなどの狭帯域ネットワークを使った遠隔地からの会話型地震探査データ処理
- B36 別府塚原鉱山跡泥火山における地震動観測
- 九州・別府地域での地震活動
- 別府地域の地震(4)
- 温泉地における空気イオン測定(2)
- 九州地域におけるネットワークMT観測(続報) (ネットワークMT)
- 別府地域の地下水変動と重力変化
- 精密重力測定による別府地域の地下水変動の研究
- 別府地域の火山岩調査-2-北部地域
- デジタル出力型高精度MEMS加速度センサーによるデータロガーの開発
- TBM先進導坑内における切羽前方弾性波探査の適用について
- トンネル切羽前方探査における高精度ルビジウム刻時装置の開発
- 地震波トモグラフィ-法の地熱地域への適用例
- トンネル切羽前方探査における高精度ルビジウム刻時装置の開発
- 七輪でマグマをつくる : 身近なものを用いてマグマ形成過程を観察する
- 震源形状の地震波へ与える影響に関する研究
- 力学的モデル計算による新しい起震機構の設計
- 超電導コイルを用いた電磁式バイブレータ震源の試作
- ミニ・三次元地震探査について-(1)