超音波深傷シミュレーションのための大規模解析コードの開発とステンレス鋼溶接部深傷への適用
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2000-05-16
著者
-
久保 貴博
(株)東芝
-
古村 一朗
(株)東芝 重電技術研究所
-
古村 一朗
(株)東芝・重電技術研究所
-
古村 一朗
(株)東芝
-
中村 均
(株)CRC総合研究所
-
池上 泰史
(株)CRC総合研究所
-
三原田 八水
(財)発電設備技術検査協会
-
上杉 信夫
(財)発電設備技術検査協会
-
池上 泰史
伊藤忠テクノソリューションズ(株)
関連論文
- き裂深さサイジング技術としてのTOFD法の評価 (第2報 : 応力腐食割れに対する適用性評価)
- 鋼溶接部探傷用256chフェイズドアレイUT装置の開発
- ガスタービン動翼遮熱コーティングの検査システム開発
- フェーズドアレイ UT 法を用いた炉内機器溶接部の探傷技術開発
- 508 漏洩レイリー波を用いた耐酸化コーティング劣化の非破壊評価
- ステンレス鋼溶接部へのフェーズドアレイUT法の適用
- 渦電流法によるき裂深さ計測精度向上法の検討
- 高速TOFD法探傷・サイジング技術開発
- 渦電流法を用いた導電性多孔質体の気孔率評価装置
- 渦電流法を用いたガスタービン動翼の劣化評価
- 超音波顕微鏡によるガスタービン動翼の劣化評価
- 高エネルギー放射光によるEB-PVD遮熱コーティングの残留応力分布の解析
- 水浸電子スキャンUT法による炉内機器探傷技術
- 電子走査形超音波探傷技術および装置
- 三次元平行多重き裂の非破壊評価
- 三次元平行多重き裂の非破壊評価
- 部材の部分領域を対象としたき裂干渉の解析式に基づく多重き裂の非破壊簡易評価
- き裂干渉の解析式による多重き裂の非破壊簡易評価
- 119 拡散接合による人工欠陥を有する試験体の製作
- 赤外線を用いた材料欠陥の検出限界について - 熱流方向の影響 -
- 超音波深傷シミュレーションのための大規模解析コードの開発とステンレス鋼溶接部深傷への適用
- 小球衝突損傷を受けた遮熱コーティングの非破壊検査
- 溶接欠陥の機械強度及び非破壊試験との関係調査(その1)
- 1Pa-24 有限要素法を用いたき裂の開閉口と非線形超音波伝搬挙動(ポスターセッション)
- 軽水炉 炉内機器検査におけるフェーズドアレイTOFD法の適用性評価
- 回析SH超音波による繰り返し疲労鋼の非破壊疲労寿命予測
- エネルギー機器における材質劣化の診断技術
- ガスタービン遮熱コーティングの耐衝撃特性評価
- 疲労き裂と放電加工ノッチにおける超音波エコー特性の比較
- TOFD法によるノズルコーナの探傷
- 同形状・同寸法の放電加エノッチと疲労き裂におけるエコー高さの比較
- ウェーブレット解析の渦電流探傷法への適用
- 超音波探傷シミュレーション大規模解析コードの開発--プラントの探傷シミュレーションシステム構築に向けて (特集:超音波検査のための最近のシミュレーション技術)
- プラント配管の超音波探傷波形シミュレーションシステムの開発
- オーステナイト系ステンレス鋼溶接部の超音波伝搬の測定 〜超音波探傷性能改善に関する基礎研究(第一報)〜
- 217 Cr-Mo銅溶接熱影響部のクリ}プ損傷評価手法に関する研究(第1報) : 硬さによる評価手法
- ボイラ部材の非破壊検査(技術)の現状と課題 -電気事業法における非破壊試験の概要-
- 音響的手法による材料欠陥の診断技術 (重電機器における設備診断技術)
- 1J2-3 有限要素法を用いた超音波深傷シミュレーションの高精度解析手法(測定技術,映像法,非破壊評価)
- マルチGPGPUによる超音波振動解析の高速化 : ComWAVEによる事例
- A-USC蒸気タービン向け高温材料の開発