奄美大島地区における画像連携システム (へき地診療所などに対する診療支援)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 計測自動制御学会の論文
- 1998-01-10
著者
-
伴 秀行
(株)日立製作所中央研究所
-
畠沢 菊雄
日立コンピュータ機器(株)
-
伴 秀行
(株)日立製作所・中央研究所
-
執行 直亮
(株)日立製作所 公共情報事業部
-
畠沢 菊雄
(株)日立製作所 医療システム推進本部
-
木田 功
日立コンピューター機器(株)
関連論文
- D-7-8 感染症診断支援システムにおけるリスク判定知識ベース編集機能の開発(D-7. MEとバイオサイバネティックスA)
- 「はらすまダイエット」支援システムを用いた減量指導の境界型高血糖群に対する効果 (個からシステムへ,テクニックからテクノロジーへ)
- 多層距離画像による医用3次元表示の前処理高速化
- 96 テンプレート入力方式の読影レポート作成システムの開発と試用(医療情報管理 RIS・情報支援)
- 光磁気ディスクを用いた遠隔画像診断システム
- 光磁気ディスクを用いた遠隔診療支援システム
- 光磁気ディスクを用いた遠隔画像診断システムの方式検討
- 光磁気ディスクを用いた遠隔画像診断システムの構成方法
- D-7-12 地域医療支援のためのサイバーホスピタルの提案
- D-16-3 メール型遠隔画像診断支援システムにおけるデータ記録方式の開発
- D-7-16 画像参照支援機能を持つ電子カルテシステムの検討
- メール連携モードを備えた遠隔画像診断支援システム (特集 医用画像情報システムの構築と実践的活用)
- リアルタイム方式とメール方式を備えた遠隔画像診断支援システム
- 光磁気ディスクを用いた多地点遠隔診療支援システムの開発
- 光磁気ディスクを用いた多地点遠隔診療支援システムの検討
- 遠隔問診技術を活用した在宅療養・健康管理支援システム (特集 健康で豊かな高齢社会を支援するトータルソリューション)
- 当直医向け救急診療支援システムの開発 : 診断支援を中心として
- 医療情報の現状と将来
- 日本医用画像工学会「奨励賞」受賞者のことば
- D-7-7 臨床検査ナビゲーションシステムの提案(D-7. MEとバイオサイバネティックスB(医用工学), 情報・システム1)
- 奄美大島地区における画像連携システム (へき地診療所などに対する診療支援)
- 医用3次元画像の直接回転操作方式
- 多層距離画像を用いた医用3次元画像の高速表示
- PA-2-4 ISCLの実装と性能評価
- 診療録電子保存システムの1例
- 省エネ支援サービス向け使用量予測に基づく行動推薦方法 (パターン認識・メディア理解)
- 省エネ支援サービス向け使用量予測に基づく行動推薦方法(持続可能な社会に貢献するパターン認識)
- 省エネ支援サービス向け使用量予測に基づく行動推薦方法(持続可能な社会に貢献するパターン認識)