座談会 復興! 化学工学
スポンサーリンク
概要
著者
-
高島 正
大阪府立大学大学院工学研究科 物質系専攻化学工学分野
-
荻野 千秋
神戸大学
-
神田 英輝
財団法人電力中央研究所 エネルギー技術研究所
-
ナッタポーン チョチャイヤ
京都大学
-
上山 惟一
大阪大学大学院基礎工学研究科
-
鈴木 道隆
姫路工業大学大学院工学研究科機械系工学専攻
-
荻野 千秋
金沢大・工・物質化学
-
神田 英輝
電力中研
-
勝田 知尚
神戸大・工・応化
-
神田 英輝
(財)電力中央研究所 横須賀研究所 エネルギー化学部
-
神田 英輝
京都大学
-
上垣 正俊
住友化学(株)
-
安井 英夫
鐘淵化学工業(株)
-
日高 由雄
大阪大学
-
勝田 知尚
大阪市立大学
-
鈴木 道隆
姫路工業大学
-
上山 惟一
大阪大学基礎工学部
-
上山 惟一
大阪大学大学院基礎工学研究科物質創成専攻化学工学領域
関連論文
- アオコからの「緑の原油」の高効率抽出技術
- 13 液化DME脱水技術の氷点下での凍結固体燃料への適応性評価(改質・処理・クリーン化(2))
- 液化DME脱水技術の氷点下での凍結固体燃料脱水への適応性評価
- 火力発電の高効率化と環境負荷低減策の進展--石炭の常温脱水による二酸化炭素排出量削減技術 (特集 発電技術の最前線)
- 液化ジメチルエーテルを利用する下水汚泥ケーキの省エネルギー脱水技術
- 液化ジメチルエーテルを用いた汚泥水分抽出の基礎特性 (第45回下水道研究発表会講演集)
- 液化ジメチルエーテルを用いた下水汚泥の水分抽出特性に関する考察
- 47 液化DMEによる汚泥の超高効率脱水技術の開発(重質油(2),汚泥)
- 下水熱と液化ジメチルエーテルを利用する脱水汚泥ケーキの省エネ乾燥技術の開発 (第44回下水道研究発表会講演集)
- 液化ジメチルエーテルによる下水汚泥の脱水に関する基礎検討
- 220 液化DMEを循環利用する水分・油類・PCB類の汎用常温除去技術の発明および開発(焼却溶融・安定化・無害化処理技術,資源循環・廃棄物処理技術)
- 21世紀への留学
- 加湿および添加物混合による石炭灰の固化防止方法の検討
- 火を使わない常温動作の「非常識」脱水技術開発の顛末記 : 学問の垣根を越えるまで
- 液化DME利用型・超高効率常温脱水プロセスの開発
- 液化ジメチルエーテルを利用する環境対策技術
- 1-7-1 DME利用型脱水プロセスの試作機による石炭脱水特性の解明(1-7 改質・構造,Session 1 石炭・重質油等,研究発表)
- DME利用型脱水プロセスの試作機による石炭脱水特性の解明
- ニーズに応える汚泥関連機器 常温・省エネルギー脱水技術の開発状況--期待されるDME脱水法--電力中央研究所 (特集 下水汚泥リサイクルへのリクエスト)
- 液化ジメチルエーテルを使い油汚染土壌を浄化する技術 (特集 事業所の土壌汚染浄化技術)
- 液化DME脱水法による石炭脱水機構--分子動力学による脱水挙動の把握と脱水平衡式の構築
- 石炭の簡易脱灰技術の基礎検討--脱灰性能におよぼす粉砕方式の影響
- 1.細孔水の融点降下現象を応用した褐炭含有水分の形態評価
- 1-17.DME置換による褐炭脱水法の実験的検討((5)前処理・重質油熱分解,Session 1 石炭・重質油等)
- 石炭の簡易脱灰技術の基礎検討--脱灰性能におよぼす石炭中灰分分布状態および粉砕粒径の影響
- 36.石炭の簡易脱灰技術の基礎検討 : 灰分除去特性におよぼす石炭中灰分分布状態の影響
- 何をどうやる, 技術立国日本
- X線マイクロCTスキャン装置を用いた粒子形状の測定
- 熱硬化性樹脂成形材料における狭い流路での充填材配列状態の観察
- 熱硬化性樹脂成形材料の流動性に及ぼす充填材の粒度分布の影響
- 微粉体の水平輸送におけるプラグ性状が圧力損失に及ぼす影響
- 球形粒子ランダム充てん層の配位数に及ぼす粒子径分布の影響
- 均一球形粒子ランダム充てん層の配位数に及ぼす粒子径の影響
- 熱硬化性樹脂成形材料に用いられる充填材の粉体特性
- 石英粉の充填性, 流動性に及ぼす粒子表面疎水化の影響
- 石炭灰堆積層中の水分凝縮による固化現象の数値解析
- 2J16-5 二酸化チタン-超音波励起法を利用したヘマトコッカス藻におけるアスタキサンチン生産の誘導(生物化学工学,一般講演)
- 抽出用液化DMEを再生利用する常温油除去プロセスの開発
- 液化DMEを水分抽出剤として用いる高水分炭の脱水プロセスの概念設計と所要動力の試算
- 石炭灰の固化現象および影響因子の解明
- リン酸処理したH-ZSM-5触媒を用いたプロピレン高選択性によるMethanol-to-olefin反応
- 座談会 復興! 化学工学
- 半導体層間絶縁膜としての周期構造ポーラスシリカ膜の合成
- 好酸性・好熱性細菌による黄銅鉱のバイオリーチング-銅の浸出速度に及ぼす共存鉱物の影響-
- 反応工学,装置
- 50.石炭チャー燃焼・ガス化時の無機成分の放出と低温表面への析出に関する検討(石炭利用における科学と工学の接点)
- 1-14.ガス化条件下における石炭からの無機成分の放出と低温表面への析出挙動(Session(1)石炭利用)
- 64.フィルム浮選法を用いたカラム浮選結果の評価
- 担持Pd触媒によるp-キシレンの酸化的アセトキシル化:Auの添加効果
- 懸濁気泡塔による親疎水性粒子の分離
- カラム浮選によるコールクリーニング
- 小型カラム浮選器による石炭の脱硫脱灰特性
- 38.フィルム浮選法を用いたカラム浮選結果の解析
- 6-2.石灰石の分解・硫化水素吸収挙動に及ぼす圧力の効果(Session(6)石炭利用技術)
- 43.小型カラム浮選器による石炭の浮選に対する操作因子の検討
- 循環流動層を用いたメタンからの水素・合成製造プロセス (最近の化工開発技術)
- 6-1.CO_2雰囲気下で加熱した石灰石によるSO_2吸収(Session(6)エネルギーと環境)
- 石炭の簡易脱灰技術の基礎検討--顕微鏡画像を用いた石炭中灰分分布状態の定量化手法の検討
- 溶剤置換法による石炭脱水技術の検討--液化DMEによる脱水手法の基礎検討
- 石炭の簡易脱灰技術の基礎検討--石炭中灰分の分布状態の比重分離法による灰分除去特性の評価
- 化学独立栄養細菌 Thiobacillus denitrificans の連続培養における溶存硫化水素の嫌気的酸化
- 光独立栄養細菌Chlorobium limicolaによる溶存硫化水素の嫌気的酸化速度に及ぼす光源の影響
- 光独立栄養細菌Chlorobium limicolaによる溶存硫化水素の嫌気的酸化
- Thiobacillus thiooxidansによる硫化水素の液相酸化
- 光合成細菌Chlorobium limicolaによる硫化水素の光変換
- 硫黄酸化細菌Thiobacillus thiooxidansによる硫化水素の嫌気的変換
- 活性炭電気二重層キャパシタの単極充放電過程に対する速度論的検討
- 液化DMEを水分抽出剤として利用する、超高効率・常温脱水プロセスの発明および開発
- ナノ細孔内における単純流体の相図と相平衡の熱力学--ミクロ不均一現象からマクロ制御因子への橋渡し
- 13 ナノ細孔内相図の多様性と石炭細孔特性評価法の見直しについて(細孔,膨潤,化学構造)
- 214 液化DMEを利用するベンゼン汚染土壌の常温浄化技術の開発(安定化・無害化処理技術)
- ゼオライト分離膜の開発 (最近の膜分離技術の応用と進展)
- 火炎中での光ファイバ母材の気相合成
- 信じたい"真実", 信じたくない"真実"
- 液化DME利用型・超高効率常温脱水プロセスの開発(トピックス)
- 制限空間内相転移モデルの構築とナノ細孔特性評価法への応用
- 気相輸送法で合成したゼオライト膜の透過・分離特性 (拡散分離技術の話題)
- 気相輸送法におけるフェリエライト膜の形成過程の解明
- 気相輸送法による緻密なゼオライト膜の合成法の開発
- こう在りたい! : ケミカルエンジニアの世界
- 新生「化学工学」誌をお届けするにあたって
- 1-21.ガス化炉内付着灰およびチャーのキャラクタリゼーション(Session(1)石炭・重質油)
- 原動力は「興味」と「使命感」
- 多孔質テフロン膜によるエマルジョンの解乳化
- リン酸処理したH-ZSM-5触媒を用いたプロピレン高選択性による Methanol-to-olefin 反応
- 気泡塔における流動状態遷移
- CVD反応器による粉体プロセッシング (CVD技術の最前線)
- 火炎による酸化ゲルマニウム微粒子生成
- 超微粒子気相合成におけるin-situ測定
- Si-Ge二元系酸化物超微粒子の気相合成
- 火炎中SiO2超微粒子の熱泳動速度
- 火炎中で生成する酸化物超微粒子のin-situ測定 (〔粉体工学会〕第24回夏期シンポジウム特集--微粒子の生成とそのハンドリング)
- 新素材開発とCVD法の展望
- 気泡塔における流動状態遷移に対する気泡合一の影響
- 固定化インベルターゼ充填層における圧密による粒子密着の有効係数に及ぼす影響
- 1st International Symposium on Multiscale Multiphase Process Engineering(MMPE)報告 (特集 気泡・液滴・微粒子分散工学 マルチスケール混相現象の化学工学)
- エクセルギー再生によりエネルギー収支をプラスにする微細藻類オイルの新抽出法(水生・海洋バイオマスの生産および燃料への転換技術の開発現状と展望)
- No.13 乾燥と細胞壁破壊を経ない植物系バイオマスからの石炭代替固体燃料の製造方法の検討(改質・処理・クリーン化(3))
- No.14 寒冷地を想定した凍結褐炭へのDME抽出法の適用と褐炭性状(改質・処理・クリーン化(3))
- 3-5-1 液化DME抽出法と乾燥+ヘキサンSoxhlet抽出法により湿潤Euglena gracilisから抽出した油脂性状の比較(3-05 液体燃料2,Session 3 バイオマス等)