自動車排気系用フレキシブルチューブの損傷調査 (フェライト系ステンレス鋼のフレキシブルチューブへの適用研究-1)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1997-03-27
著者
-
棚橋 浩之
新日本製鐵(株)鉄鋼研究所
-
佐藤 栄次
新日本製鐵(株) 鉄鋼研究所
-
山本 章夫
新日本製鉄
-
山本 章夫
新日本製鐵株式会社技術開発本部鉄鋼研究所主幹研究員
-
山本 章夫
新日本製鉄(株)
-
高田 健
新日本製鐵(株) 鉄鋼研究所
-
棚橋 浩之
新日本製鐵株式会社技術開発本部鉄鋼研究所鋼材第一研究部
-
棚橋 浩之
新日本製鐵(株) 鉄鋼研究所
-
山本 章夫
新日本製鉄(株)室蘭技術研究部:(現)鉄鋼研究所
-
山本 章夫
新日本製鐵(株)
関連論文
- 液体水素雰囲気下材料試験装置を用いた材料特性評価 (WE-NET低温材料に関する研究-1)
- 討 25 油井環境における高合金の使用限界条件の設定(IV 油井管における最近の進歩, 第 111 回 講演大会討論会講演概要)
- 高強度熱延鋼板の穴広げ性に及ぼす打ち抜き工具硬さの影響
- 235 鉄鋼材料の水素誘起割れ機構と対策(水素脆性・遅れ破壊, 性質, 日本鉄鋼協会第 89 回(春季)講演大会)
- 685 石炭ガス液における軟鋼の応力腐食割れ(腐食・防食 (1)(2), 材料, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- 705 硫化物応力腐食割れ特性におよぼす冶金的要因の影響(水素・硫化物割れ, 性質, 日本鉄鋼協会第 102 回(秋季)講演大会)
- 448 高圧炭酸ガス飽和人工海水の pH 測定(硫化腐食割れ・破壊, 性質, 日本鉄鋼協会第 101 回(春季)講演大会)
- 447 サワー環境用インヒビターの開発(硫化腐食割れ・破壊, 性質, 日本鉄鋼協会第 101 回(春季)講演大会)
- 685 サワー環境中での鋼の腐食とミクロ組織(硫化物・腐食割れ・おくれ破壊・腐食, 性質, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
- 討 21 硫化水素を含む湿潤環境における鋼の腐食と水素侵入(IV 鋼の水素誘起割れと硫化物応力腐食割れ, 第 97 回講演大会討論会講演概要)
- 265 硫化水素を含む水溶液中における鋼の腐食と硫化水素の役割(水素ふくれと割れ・水素の挙動, 性質, 日本鉄鋼協会 第 95 回(春季)講演大会)
- 鉄系形状記憶合金と構造材用継手の開発
- 670 Fe-Mn-Si 合金のマルテンサイト変態及び形状記憶効果におよぼす Cr 添加の影響(複合材料, 萌芽・境界技術, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- 接合に液相を利用した圧延チタンクラッド鋼板製造技術の開発
- 析出物制御を利用した自動車用耐熱フェライト系ステンレス鋼の開発 (特集 身近な新素材)
- 析出物制御を利用した自動車用耐熱フェライト系ステンレス鋼の開発
- ステンレス鋼の鱗状かぶさり疵(ゴールド・ダスト疵)の発生機構と素材熱延板表面性状の影響
- フェライト系ステンレス鋼の不動態皮膜の組成および安定度に及ぼすNb,Cu添加の影響
- 648 Nb、Cu 添加フェライト系ステンレス鋼の不動態皮膜と耐食性(腐食, 防食, 腐食疲労, 材料, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 640 13Cr ステンレス鋼の溶接部耐粒界腐食性に及ぼす Ni の影響(耐熱鋼, 耐熱合金 (II) : 低合金鋼, オーステナイトステンレス鋼, 材料, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 598 高 N 含有マルテンサイト系ステンレス鋼の溶体化特性(ステンレス鋼 (II), 材料, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- Cu添加フェライト系ステンレス鋼の耐銹性向上機構
- 673 フェライト系ステンレス鋼の溶接部耐食性に及ぼす Ti, Nb の影響(耐食性, 材料, 日本鉄鋼協会第 109 回(春季)講演大会)
- 488 Cr 系ステンレス鋼の熱間加工性に及ぼす炭素量の影響(ステンレス鋼, 材料, 日本鉄鋼協会第 109 回(春季)講演大会)
- 高耐銹性フェライト系ステンレス鋼(YUS180鋼)の耐食性
- 467 フェライト系ステンレス鋼板の Gold Dust(熱延薄板 (3)・冷延薄板 (1), (2), 加工システム, 日本鉄鋼協会第 106 回(秋季)講演大会講演)
- 629 17Cr ステンレス鋼板の連続粗焼鈍技術の開発 III : 光輝焼鈍製品の品質(ステンレス鋼, 材料, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- 628 17Cr ステンレス鋼板の連続粗焼鈍技術の開発 II : 材質におよぼす Al の影響(ステンレス鋼, 材料, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- 627 17Cr ステンレス鋼板の連続粗焼鈍技術の開発 I : 耐粒界腐食性に及ぼす Al の影響(ステンレス鋼, 材料, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- 706 Nb、Cu 添加 19Cr 鋼のリジング性に及ぼす C、N の影響(ステンレス鋼, 材料, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 573 フェライト系ステンレス鋼の耐銹性に及ぼす不働態特性の影響(ステンレス鋼 (II), 性質, 日本鉄鋼協会第 103 回(春季)講演大会)
- 584 17%Cr-ステンレス鋼板の粒界腐食性に及ぼす Al の影響(熱処理・他, 制御圧延, 性質, 日本鉄鋼協会第 102 回(秋季)講演大会)
- 581 フエライト系ステンレス鋼の耐食性に及ぼす Ni の影響(ステンレス, 性質, 日本鉄鋼協会第 101 回(春季)講演大会)
- チタンクラッド鋼板による海洋鋼構造物防食技術の開発
- Ti添加高純フェライト系ステンレス鋼の熱間再結晶挙動に及ぼすリン化物の影響
- Ti添加高純フェライト系ステンレス鋼の再結晶挙動及び再結晶に及ぼす析出物の影響
- SUS430鋼の熱間再結晶挙動 (ステレンス鋼小特集)
- 液相を利用したチタンクラッド鋼連続熱間圧延コイル製造技術の開発 (チタン特集)
- 液相を利用したチタンクラッド鋼連続熱延コイル製造技術の開発
- チタンクラッド鋼熱延コイルを用いた防食工法の開発
- Al-Mg-Si合金の曲げ加工性に及ぼす結晶方位の影響
- Nb_3Alインサート・コイル用コンジット材料の開発
- 16.5%Cr-0.65%C マルテンサイト系ステンレス鋼の機械的性質に及ぼすオーステナイト安定化元素の影響
- 高炭素ステンレス鋼 SUS440A の材質特性に及ぼす N 含有量の影響
- 高炭素ステンレス鋼 SUS440A の材料特性に及ぼす固溶化熱処理条件の影響
- 695 マルテンサイト系ステンレス鋼の熱間加工割れ原因の検討(遅れ破壊, 水素侵食, 熱間加工, 材料, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- SUS430のローピング発生機構
- 自動車排気部品用高耐熱フェライト系ステンレス鋼YUS450の開発 (ステレンス鋼小特集)
- Al-Mg-Si合金の室温時効挙動に及ぼす予備熱処理の影響
- 予備時効処理をしたAl-Mg-Si合金の室温での析出挙動
- ハイサイクルブロー成形用Al-Mg系合金板の開発
- 379 CO_2-H_2S- 海水環境における鋼の腐食挙動(厚板・水素割れ, 性質, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 264 硫化物腐食試験液の特異性と水素侵入におよぼす添加元素の役割(水素ふくれと割れ・水素の挙動, 性質, 日本鉄鋼協会 第 95 回(春季)講演大会)
- 234 鉄鋼材料の水素誘起割れとその要因(水素脆性・遅れ破壊, 性質, 日本鉄鋼協会第 89 回(春季)講演大会)
- 5000系アルミニウム合金板の機械的特性と角筒深絞り成形性の温度,ひずみ速度依存性
- 5000系アルミニウム合金板の温間深絞り成形性
- Al-Mg-Si合金の曲げ性に及ぼす立方体集合組織の影響
- Al-Mg-Si系合金の曲げ加工性に及ぼすミクロ組織の影響
- Al-Mg-Si系自動車材の曲げ性に及ぼすSiとFe添加量の影響
- 自動車排気系用フレキシブルチューブの損傷調査 (フェライト系ステンレス鋼のフレキシブルチューブへの適用研究-1)
- 海浜環境におけるステンレス鋼の孔食進展挙動と耐穴あき性評価法
- 海浜環境におけるステンレス鋼の発銹挙動と耐銹性評価法
- 極低炭素・窒素 13Cr ステンレス鋼の耐食性に及ぼす Ti の影響
- 285 フエライト系ステンレス鋼の耐食性に及ぼす Ti, C, N の影響(ステンレス鋼 (II)・腐食, 性質, 日本鉄鋼協会第 92 回(秋季)講演大会)
- 366 極低 O, N フエライト系ステンレス鋼の不働態特性(ステンレス鋼の成形性・ステンレス鋼の耐食性, 性質, 日本鉄鋼協会第 90 回(秋季)講演大会)
- 296 17Cr 鋼の粒界腐食(ステンレス鋼の腐食, 性質, 日本鉄鋼協会第 88 回(秋季)講演大会)
- タンカー荷油管の耐食性と適材の選定
- 東京湾横断道路のチタンクラッド薄鋼板(トピックス, あんてな)
- フェライト系ステンレス鋼のベローズ加工 (フェライト系ステンレス鋼のフレキシブルチューブへの適用研究-2)
- 各種濃度の硫酸水溶液中におけるステンレス鋼の耐食性指標
- 腐食反応の活性化エネルギ-と合金元素濃度との関係
- 硫酸水溶液中におけるステンレス鋼の全面腐食速度に及ぼす合金元素濃度の影響
- ステンレス鋼の耐硫酸腐食性
- 微視的停留き裂の存在に及ぼす窒素量の影響(疲労限の存在と微視的停留き裂の関係-2)
- 窒素量の異なるオーステナイト系ステンレス鋼の高サイクル疲労特性
- オーステナイト系ステンレス鋼の疲労限と微視き裂の存在に関係する研究
- Al-Mg-Si系合金の再結晶集合組織形成に及ぼす冷間圧延率の影響
- Al-Mg-Si系合金の再結晶集合組織形成に及ぼす冷間圧延率の影響
- Al-Mg-Si合金における2段時効のクラスタ形成と機械的性質への影響