0.8%C上部ベイナイト線材の伸線特性 (ベイナイト線材の開発-2)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1997-03-27
著者
-
西田 世紀
新日本製鐵(株)技術開発本部
-
大羽 浩
新日本製鐵(株)君津製鐵所
-
柴田 俊太郎
新日本製鐵(株)君津製鐵所
-
西田 世紀
新日本製鐵
-
吉江 淳彦
新日本製鐵 鉄鋼研
-
吉江 淳彦
新日本製鐵(株)君津技術研究部
-
川名 章文
新日本製鐵(株) 君津技術研究部
-
杉丸 聡
新日本製鐵(株) 君津技術研究部
-
今蕈倍 正名
新日本製鐵(株) 君津技術研究部
-
柴田 俊太郎
新日本製鐵(株) 君津製鐵所 条鋼部
-
杉丸 聡
新日本製鐵
-
川名 章文
新日本製鉄 君津製鉄所
関連論文
- 直接圧延熱処理線材を適用した高強度橋梁用鋼線の開発
- 矩形容器内の磁性流体スロッシングにおよぼす磁場の影響
- 277 実物 H 形鋼の低温曲げによる脆性破壊挙動 : 低温用 H 形鋼の製造に関する研究 II(非調質高張力鋼, 性質, 日本鉄鋼協会第 92 回(秋季)講演大会)
- 過共析鋼による高強度鋼線の開発
- 高炭素鋼線材の Mn 偏析におよぼす鋳片均熱処理の影響
- 低炭素鋼線材のひずみ時効におよぼす Ti 添加の影響
- 2 浴法により製造された Zn-Al 系合金めつき鋼線の金属間化合物層の構造と腐食挙動
- 2 浴法により製造された Zn-Al 系合金めつき鋼線の耐食性におよぼすめつき層組織の影響
- 連鋳製高炭素鋼線材の伸線加工性におよぼす中心偏析の影響
- スチールウール用鋼線の被削性におよぼす冶金的因子の影響
- 484 恒温変態特性に及ぼす Cr の効果(線材・棒鋼, 材料, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 450 二層合金めっき鋼線の耐食性および伸線加工性 : 耐食性と加工性にすぐれた合金めっき鋼線の開発 1(溶融めつき, 缶用材料, 蒸着亜鉛めつき, 分析・表面処理, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 296 スチールウール切削性におよぼす鋼線製造要因の影響(条鋼, 棒線, 鋼管 : シームレス・溶接管, 加工・システム・利用技術, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- 598 低炭素 Ti 脱酸鋼線材の伸線および焼鈍特性 : Ti 脱酸鋼線材の開発 1(線材, 棒鋼, 材料, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 654 低炭素 Ti 添加鋼線材の加工硬化特性 : 高加工性低炭素鋼線材に関する研究(第 3 報)(被削性・切削・条鋼・線材, 材料, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- 743 低炭素鋼線の再結晶挙動におよぼす B 添加の効果 : 低炭素鋼線の焼鈍結晶粒成長挙動(第 4 報)(線材・棒鋼 (2), 溶接・切断, 材料, 日本鉄鋼協会第 110 回(秋季)講演大会)
- 712 連鋳製高炭素鋼線材の Mn ミクロ偏析におよぼす溶鋼過熱度の影響 : 連鋳製高炭素鋼線材の中心偏析に関する研究(第 2 報)(線材・棒鋼, 材料, 日本鉄鋼協会第 109 回(春季)講演大会)
- 711 連鋳製高炭素鋼線材の中心偏析とその伸線加工性におよぼす影響 : 連鋳製高炭素鋼線材の中心偏析に関する研究(第 1 報)(線材・棒鋼, 材料, 日本鉄鋼協会第 109 回(春季)講演大会)
- 低炭素鋼線の焼鈍における柱状粗大粒の生成機構(結晶粒成長)(再結晶・粒成長)
- 低炭素鋼線の焼鈍における異常粒成長におよぼす AlN の析出状態の影響(結晶粒成長)(再結晶・粒成長)
- 535 軟鋼線の焼鈍における柱状晶の発生条件 : 軟鋼線の焼鈍結晶粒成長挙動(第 3 報)(線材・棒鋼・球状化焼鈍, 材料, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- 脆性き裂伝播停止性能の優れた表層超細粒鋼板
- 強歪伸線加工されたパーライト鋼細線の微細組織
- 606 直送圧延厚鋼板の組織, 材質に及ぼす微量 Ti の影響 : 厚鋼板の直送圧延に関する冶金学的検討 1(厚鋼板の加速冷却・直接焼入れ, 厚鋼板, 材料, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- 624 制御冷却鋼の強度・靱性に及ぼす成分及び組織の検討 : 制御冷却による厚板の材質制御の研究(第 6 報)(高張力厚鋼板・制御圧延・加速冷却, 材料, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- 717 圧延工程における未再結晶温度域予測の一方法(熱間加工・組織, 材料, 日本鉄鋼協会第 110 回(秋季)講演大会)
- 608 制御冷却鋼の強度・靱性に及ぼす冷却条件及び組織の検討 : 制御冷却による厚板の材質制御の研究(第 5 報)(圧力容器・破壊靱性・加速冷却・制御圧延 (1), 材料, 日本鉄鋼協会第 110 回(秋季)講演大会)
- 660 制御冷却鋼の強度・靱性に及ぼす成分及び組織の検討 : 制御冷却による厚板の材質制御の研究(第 4 報)(熱間加工と組織, 制御圧延, 制御冷却, ラインパイプ, 材料, 日本鉄鋼協会第 109 回(春季)講演大会)
- 668 低炭素当量 50 キロ級制御圧延制御冷却材の成分および組織の検討 : 制御冷却による厚板の材質制御の研究(第 3 報)(高張力鋼板, 制御圧延・制御冷却, 材料, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
- 628 制御冷却型 50kgf/mm^2 鋼の大入熱継手強度(肌焼鋼・快削鋼・制御冷却(直接焼入), 材料, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- 538 低炭素当量 50 キロ級制御圧延・制御冷却材の成分および組織の検討 : 制御冷却による厚板の材質制御の研究(第 2 報)(制御冷却, 材料, 日本鉄鋼協会第 106 回(秋季)講演大会講演)
- 537 制御冷却による高降伏点鋼の開発(制御冷却, 材料, 日本鉄鋼協会第 106 回(秋季)講演大会講演)
- 536 制御冷却による耐応力除去焼鈍用 50 キロ鋼の開発(制御冷却, 材料, 日本鉄鋼協会第 106 回(秋季)講演大会講演)
- 630 熱間加工と変態挙動-フェライト細粒化挙動(熱処理・組織 : 変態・析出など, 材料, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- 2.1 水冷型TMCP(Thermo Mechanical Control Process)鋼板の開発(技術高度化志向と日本造船)
- 熱間加工オーステナイトの再結晶粒の成長速度に及ぼす未再結晶部の転位密度の影響
- 熱間加工後のオーステナイトの回復と再結晶に伴う転位密度の減少過程の定式化
- 加工硬化と動的回復を考慮した微量 Nb 添加鋼の熱間加工応力の定式化
- 670 厚板 TMCP 鋼における材質設計モデルの考え方 : 物理冶金学的アプローチによる厚板材質設計モデルの開発 1(制御圧延, 電縫管, 材料, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 737 直接焼入れ型 HT60 の材質に及ぼす搬送時間の影響 : 直接焼入れ型 HT60 の製造条件検討 2(加速冷却・制御圧延 (2), 厚板溶接部・高張力鋼・直接焼入れ, 材料, 日本鉄鋼協会第 110 回(秋季)講演大会)
- 736 直接焼入れ型 HT60 の材質に及ぼす冷却速度の影響 : 直接焼入れ型 HT60 の製造条件検討 1(加速冷却・制御圧延 (2), 厚板溶接部・高張力鋼・直接焼入れ, 材料, 日本鉄鋼協会第 110 回(秋季)講演大会)
- 602 厚手氷海域用 50Kgf/mm^2 鋼板の開発 : 厚板新造法による高張力鋼板の開発第 7 報(圧力容器・破壊靱性・加速冷却・制御圧延 (1), 材料, 日本鉄鋼協会第 110 回(秋季)講演大会)
- 高強度チェーンのフラッシュ溶接部の衝撃値
- 極低炭素鋼の疲労強度
- DLPを活用した高機能線材製品 (棒線特集)
- 2000MPa級亜鉛めっき鋼線及び2300MPa級PCストランド用線材の開発 (棒線特集)
- オーステナイト未再結晶域各パス大圧下によるフェライト粒微細化
- ウルトラハイテンスチールコードの開発 (棒線特集)
- 過共析鋼を用いたスチールコードの高強度化
- 高炭素鋼線の降伏応力と組織の関係
- 伸線加工による過共析鋼線の加工硬化に及ぼすCrの影響
- 伸線加工による高炭素鋼の加工硬化特性の定式化
- 0.8%C上部ベイナイト線材の伸線特性 (ベイナイト線材の開発-2)
- 8%C材の上部ベイナイト組織の強度と延性 (ベイナイト線材の開発-1)
- 直接焼入れ鋼の組織と特性に対する圧延及び焼戻し条件の影響
- 588 高炭素鋼圧延線材のミクロマルテンサイト発生と中心偏析の関係(耐熱鋼・耐熱合金 (2), 線材, 棒鋼, 材料, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
- 造船用鋼材の最近の進歩
- 578 軟鋼線の異常粒成長におよぼす Al と N の影響 : 軟鋼線の焼鈍結晶粒成長挙動(第 2 報)(線材・非調質線・棒・快削鋼・ボロン鋼, 材料, 日本鉄鋼協会第 106 回(秋季)講演大会講演)
- 639 軟鋼線の焼鈍結晶粒成長挙動(電磁鋼板・集合組織・熱延薄板・線材, 材料, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- インライン熱処理型線材の開発 (棒線特集)
- 320 歪時効特性におよぼす合金元素, 熱処理の影響 : 低温用 H 形鋼の製造に関する研究 IV(H 形鋼・マルエージ鋼, 性質, 日本鉄鋼協会第 94 回(秋季)講演大会)