588 高炭素鋼圧延線材のミクロマルテンサイト発生と中心偏析の関係(耐熱鋼・耐熱合金 (2), 線材, 棒鋼, 材料, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本鉄鋼協会の論文
- 1984-09-05
著者
-
大羽 浩
新日本製鐵(株)君津製鐵所
-
田代 均
新日本製鐵(株)釜石技術研究部
-
高橋 稔彦
新日本製鐵(株)基礎研究所
-
田代 均
新日鐵釜石
-
大羽 浩
新日本製鉄(株)君津技術研究部
-
浅野 厳之
新日本製鐵(株)基礎研究所
-
浅野 厳之
新日本製鐵(株)厚板条鋼研究センター
-
高橋 稔彦
新日本製鐵(株) 鉄鋼研究所
関連論文
- 直接圧延熱処理線材を適用した高強度橋梁用鋼線の開発
- 575 高炭素低合金高張力鋼線の開発(線材・非調質線・棒・快削鋼・ボロン鋼, 材料, 日本鉄鋼協会第 106 回(秋季)講演大会講演)
- FIBマイクロサンプリング法による高炭素鋼線の3次元アトムプローブ解析
- 215 共析鋼極細線の腐食環境下での疲労き裂進展挙動(材料力学 III,2.学術講演)
- 共析鋼極細線の疲労強度に及ぼす腐食環境の影響
- 204 共析鋼極細線の捻回時破壊挙動の解明(材料力学I)
- 203 共析鋼極細線の疲労破壊メカニズムの解明(材料力学I)
- 203 共析鋼極細線の疲労破壊メカニズムの解明(材料力学I)
- 202 共析鋼伸線材の腐食環境疲労挙動(材料評価I)
- 伸線加工した共析鋼の疲労き裂進展特性
- 共析鋼極細線の疲労強度に及ぼすブルーイングの影響
- 277 実物 H 形鋼の低温曲げによる脆性破壊挙動 : 低温用 H 形鋼の製造に関する研究 II(非調質高張力鋼, 性質, 日本鉄鋼協会第 92 回(秋季)講演大会)
- 過共析鋼による高強度鋼線の開発
- 高炭素鋼線材の Mn 偏析におよぼす鋳片均熱処理の影響
- 低炭素鋼線材のひずみ時効におよぼす Ti 添加の影響
- 2 浴法により製造された Zn-Al 系合金めつき鋼線の金属間化合物層の構造と腐食挙動
- 2 浴法により製造された Zn-Al 系合金めつき鋼線の耐食性におよぼすめつき層組織の影響
- 連鋳製高炭素鋼線材の伸線加工性におよぼす中心偏析の影響
- スチールウール用鋼線の被削性におよぼす冶金的因子の影響
- 450 二層合金めっき鋼線の耐食性および伸線加工性 : 耐食性と加工性にすぐれた合金めっき鋼線の開発 1(溶融めつき, 缶用材料, 蒸着亜鉛めつき, 分析・表面処理, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 296 スチールウール切削性におよぼす鋼線製造要因の影響(条鋼, 棒線, 鋼管 : シームレス・溶接管, 加工・システム・利用技術, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- 598 低炭素 Ti 脱酸鋼線材の伸線および焼鈍特性 : Ti 脱酸鋼線材の開発 1(線材, 棒鋼, 材料, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 654 低炭素 Ti 添加鋼線材の加工硬化特性 : 高加工性低炭素鋼線材に関する研究(第 3 報)(被削性・切削・条鋼・線材, 材料, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- 743 低炭素鋼線の再結晶挙動におよぼす B 添加の効果 : 低炭素鋼線の焼鈍結晶粒成長挙動(第 4 報)(線材・棒鋼 (2), 溶接・切断, 材料, 日本鉄鋼協会第 110 回(秋季)講演大会)
- 712 連鋳製高炭素鋼線材の Mn ミクロ偏析におよぼす溶鋼過熱度の影響 : 連鋳製高炭素鋼線材の中心偏析に関する研究(第 2 報)(線材・棒鋼, 材料, 日本鉄鋼協会第 109 回(春季)講演大会)
- 711 連鋳製高炭素鋼線材の中心偏析とその伸線加工性におよぼす影響 : 連鋳製高炭素鋼線材の中心偏析に関する研究(第 1 報)(線材・棒鋼, 材料, 日本鉄鋼協会第 109 回(春季)講演大会)
- 低炭素鋼線の焼鈍における柱状粗大粒の生成機構(結晶粒成長)(再結晶・粒成長)
- 低炭素鋼線の焼鈍における異常粒成長におよぼす AlN の析出状態の影響(結晶粒成長)(再結晶・粒成長)
- 535 軟鋼線の焼鈍における柱状晶の発生条件 : 軟鋼線の焼鈍結晶粒成長挙動(第 3 報)(線材・棒鋼・球状化焼鈍, 材料, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- 444 高炭素低合金鋳鋼の高温摩耗特性支配因子(工具鋼・摩耗・レール・マルエージ鋼・非磁性鋼・低温用鋼, 性質, 日本鉄鋼協会第 103 回(春季)講演大会)
- Al-3.46wt%Ge合金におけるGe析出物粒子のオストワルド成長
- 506 共析鋼極細線の引張・ねじり特性に及ぼす表面性状の影響
- 剛塑性有限要素法による高炭素鋼線材の乾式潤滑伸線加工の解析
- 高強度鋼の遅れ破壊特性に及ぼすフェライト形態の影響 (加工熱処理による高強度鋼の高靭性化検討 第1報)
- 高強度チェーンのフラッシュ溶接部の衝撃値
- 576 低リラク・太径 PC 鋼線製造技術の開発(線材・非調質線・棒・快削鋼・ボロン鋼, 材料, 日本鉄鋼協会第 106 回(秋季)講演大会講演)
- パーライト鋼線の極細伸線加工性に及ぼすブラスめっきの影響
- DLPを活用した高機能線材製品 (棒線特集)
- 713 超高張力鋼線の低温長時間加熱にともなう機械的性質の変化(線材・棒鋼, 材料, 日本鉄鋼協会第 109 回(春季)講演大会)
- 530 高炭素鋼線の腐食疲労特性(線材・棒鋼・球状化焼鈍, 材料, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- 436 硬鋼線材の平線加工性におよぼす電磁撹拌の影響(圧力容器・棒鋼・線材, 性質, 日本鉄鋼協会第 103 回(春季)講演大会)
- 563 浸炭材の疲労強度に及ぼすγ粒径の影響 : 肌焼鋼の高疲労強度化に関する研究第 1 報(バネ鋼, レール鋼, 肌焼鋼, 材料, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 高炭素鋼線のセメンタイト分解(相変態・材料組織)
- 伸線加工強化型パーライト鋼線の低温時効による機械的性質の変化
- 高炭素鋼線のセメンタイト分解
- ハイテンスチールコードの現状 (自動車用材料特集)
- 伸線加工強化型パーライト鋼極細線の歪時効による強度, 延性の変化挙動
- 高炭素鋼線の静的歪み時効
- 伸線加工強化型極細鋼線の歪時効現象
- 高炭素鋼線のセメンタイトの分解に及ぼす線径効果の影響
- ウルトラハイテンスチールコードの開発 (棒線特集)
- 173 低炭 Al キルド, Al-Si キルド鋼への酸素濃淡電池の適用について(連鋳の表面性状・造塊技術, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 92 回(秋季)講演大会)
- 0.8%C上部ベイナイト線材の伸線特性 (ベイナイト線材の開発-2)
- 588 高炭素鋼圧延線材のミクロマルテンサイト発生と中心偏析の関係(耐熱鋼・耐熱合金 (2), 線材, 棒鋼, 材料, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
- 高炭素鋼線の時効挙動に及ぼす合金元素の影響
- 578 軟鋼線の異常粒成長におよぼす Al と N の影響 : 軟鋼線の焼鈍結晶粒成長挙動(第 2 報)(線材・非調質線・棒・快削鋼・ボロン鋼, 材料, 日本鉄鋼協会第 106 回(秋季)講演大会講演)
- 639 軟鋼線の焼鈍結晶粒成長挙動(電磁鋼板・集合組織・熱延薄板・線材, 材料, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- ピアノ線の極限強度への挑戦
- 最強のピアノ線
- 加工熱処理による高強度鋼の遅れ破壊特性の改善
- 破面 3 次元解析 (FRASTA) 法による遅れ破壊プロセスの解析
- 高強度鋼における遅れ破壊機構の AE 原波形解析
- 高強度鋼の耐遅れ破壊特性の定量的評価方法
- 遅れ破壊発生の水素量の定量化 (材料と水素) -- (鉄鋼材料における水素脆性)
- 高強度鋼の遅れ破壊特性に及ぼすV添加の影響
- PC鋼棒の耐遅れ破壊特性の定量的評価方法の検討-PC鋼棒の耐遅れ破壊特性向上技術の開発(1)-
- 564 浸炭材の時間強度と粒界性状 : 肌焼鋼の高疲労強度化に関する研究第 2 報(バネ鋼, レール鋼, 肌焼鋼, 材料, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 伸線加工強化型高炭素鋼線の伸びに及ぼすC, Cr量の影響
- 高炭素鋼線の伸びに及ぼす伸線加工及びブルーイング条件の影響
- 674 中炭素鋼の温間変形抵抗と加工材強度 : 棒鋼の温間加工メタラジーの研究(第 2 報)(耐熱鋼・耐熱合金 (2), ばね鋼, 快削鋼, 線材・棒鋼 (1), 材料, 日本鉄鋼協会第 110 回(秋季)講演大会)
- 231 炭素鋼および Cr 鋼の球状化特性におよぼす冷間前加工の影響(熱処理・その他, 加工・性質・分析, 日本鉄鋼協会 第 81 回(春季)講演大会)
- 481 直接軟質化線材の強度におよぼす合金元素の影響 : 中炭素鋼の圧延材軟質化に関する研究 2(線材・棒鋼, 材料, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 480 中炭素鋼のパーライト変態に及ぼす B の効果 : 中炭素鋼の圧延材軟質化に関する研究 1(線材・棒鋼, 材料, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 433 高炭素鋼線の延性向上に及ぼす珪素の効果 : 高強度・省鉛パテンティング線材の開発第 1 報(圧力容器・棒鋼・線材, 性質, 日本鉄鋼協会第 103 回(春季)講演大会)
- 320 歪時効特性におよぼす合金元素, 熱処理の影響 : 低温用 H 形鋼の製造に関する研究 IV(H 形鋼・マルエージ鋼, 性質, 日本鉄鋼協会第 94 回(秋季)講演大会)
- 700 中炭素鋼温間加工材の強度靱性支配因子(線材・棒鋼, 材料, 日本鉄鋼協会第 109 回(春季)講演大会)
- 極細鋼線の腐食疲労寿命に及ぼす影響因子
- 共析鋼極細線の回転曲げ疲労寿命に及ぼす環境因子の影響
- 385 高炭素鋼の延性に及ぼすオーステナイト粒度の効果(再結晶・集合組織・その他, 性質, 日本鉄鋼協会 第 86 回(秋季)講演大会)
- 452 高炭素鋼線の延性支配因子(棒鋼, 線材, 材料, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- 384 高炭素低合金鋳鋼の高温摩耗に及ぼす Mo の効果(二次加工・鋼管・圧延ロール・トライボロジー, 加工, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- 545 共析パーライト鋼の加工硬化機構(厚板 (III), 性質, 日本鉄鋼協会 第 99 回(春季)講演大会)
- 193 硬鋼線の捻固特性支配因子(線材・潤滑・表面, 加工, 日本鉄鋼協会 第 95 回(春季)講演大会)
- パ-ライトブロックの金属組織的特徴と生成過程
- 共析パ-ライト鋼の延性支配因子
- 硬鋼線の伸線加工限界とその支配要因 (伸線加工)
- 高炭素鋼線の伸線加工限界の形態とその支配要因
- 333 硬鋼線の延性支配要因(焼入性・熱処理, 性質・分析, 日本鉄鋼協会第 93 回(春季)講演大会)
- 412 共析炭素鋼線の伸線限界及び延靱性支配要因(水素脆性・遅れ破壊・AE・鋳鉄・鋳鋼・線材, 性質, 日本鉄鋼協会第 92 回(秋季)講演大会)
- 369 伸線加工された共析パーライト鋼の加工硬化特性(組織・変態, 性質, 日本鉄鋼協会第 91 回(春季)講演大会)
- 368 Cr 添加共析パーライト鋼の強化機構(組織・変態, 性質, 日本鉄鋼協会第 91 回(春季)講演大会)
- 超高張力鋼線の開発
- 154 共析鋼の伸線におけるカッピ破断とブロックサイズとの関係(連続焼鈍・伸線・討論会, 加工, 日本鉄鋼協会第 89 回(春季)講演大会)
- 255 高炭素 Cr-Nb 鋼線のオーステナイト粒度に及ぼす圧延条件の影響(鋼線・被削性, 加工・性質, 日本鉄鋼協会 第 85 回(春季)講演大会)
- 254 高炭素鋼線の延性に及ぼすオーステナイト粒度の影響(鋼線・被削性, 加工・性質, 日本鉄鋼協会 第 85 回(春季)講演大会)
- 高炭素鋼線の伸線過程におけるセメンタイトの分解挙動
- 608 ボロン鋼のγ→α変態に及ぼす炭素量の効果 : 中炭素鋼の変態制御に関する研究 2(線材, 棒鋼, 材料, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 476 中炭素鋼のγ→α変態に及ぼす B の効果 : 中炭素鋼の変態制御に関する研究 1(相変態, 材料, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)