PACSのHIS/RISとの統合の方法
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1995-11-01
著者
関連論文
- 314. 超音波画像とファイリングシステムの臨床評価(超音波 カラードプラ)
- HIS/RISの臨床評価のための測定方法とその一般化に関する研究
- HIS(病院情報システム)/RIS(放射線診療情報システム)の臨床有効性の評価方法確立と一般化に関する研究
- HIS-RIS-Modality-PACS couplingの開発と評価 (特集 医用画像情報システムの構築とその評価)
- デジタル画像処理による食道癌の効率的検出 : ビデオ入力システムによる透視像の活用
- CRを用いた新しい散乱X線除去法
- 放射線画像診断への HIS/RIS 効果判定と PACS 効果の推定
- PCを端末としたHIS, RIS, PACSとの現状と構想について
- 360 大阪大学病院におけるPC-PACSの評価 : 第3報 病院全体規模のPACS導入に向けて
- 257 大阪大学病院におけるPC-PACSの評価 : 第2報 臨床運用上の問題点
- バッジフィルムの放射化分析による低線量測定法 : 第2報診断用X線エネルギー領域への適用
- 低線量化X線撮影方式 : GLG
- Gallium-67の心臓への異常集積を認めたアドリアマイシン(ADM)心筋症の1例 : 日本循環器学会第68回近畿地方会
- グリッドなしおよびグリッドつき(GLG)IP板をもつ1回曝射低線量X線撮像系 : カルマンフィルタ法
- HIS/RIS/PACSのテクノロジーアセスメント -タイムスタディとフロースタディを中心として-
- デジタルX線画像処理の応用--食道癌の検出を目的に (特集:ディジタル・ラジオグラフィの進歩とその活用の最前線--診断・IVR)
- PACSのHIS/RISとの統合の方法
- 566. 高感度ドプラ血流装置による低速血流の実験的評価(情報管理-2)
- Digital radiographyの現状と将来 (Digital radiography)
- 164. 大阪大学病院におけるHIS・RISの評価
- ラジウム発見100年-日本での最初のラジウム利用
- 初期のラジウム利用の歴史
- 167. 大阪大学病院におけるPC-PACSの評価 : 実運用に向けてのアプローチ
- 437 放射線診療情報システムRISのテクノロジーアセスメント読影レポート作成のタイムスタディ : 導入前後の比較
- 436 大阪大学病院における放射線情報システム(RIS)(第8報) : 障害の現状と対策
- 縮小画像自動添付読影診断レポート作成システムの構築
- 放射線診断学の進展とPACSの役割