線虫PAR-6の哺乳類相同タンパク質(hPAR-6)の同定, 及びその機能解析
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1998-12-01
著者
-
大野 茂男
横浜市大・医・生化
-
大野 茂男
横浜市立大学分子生物学
-
大野 茂男
横浜市立大学 医学部 生化学 第二講座
-
泉 裕士
横浜市大・医・第二生化
-
山中 智行
横浜市大・医・2生化
-
KEMPHUES K.
Sect. Genent. & Dev., Cornell Univ. USA
-
上野 芳夫
東京理大・薬
-
上野 芳夫
東理大・薬
-
山中 智行
横浜市大, 医, 第二生化学
-
上野 芳夫
理科大 薬
-
山中 智行
横浜市大 医 第二生化学
-
山中 智行
横浜市立大学 医学部 生化学 第二講座
-
Kemphues K.
Sect. Genent. & Dev. Cornell Univ. Usa
-
上野 芳夫
栃木臨床病理研究所 細胞毒性学研究室
関連論文
- II-B-O-83 レセプターチロシンキナーゼ、プロテインキナーゼC mRNAの脳における局在。
- OP-262-6 制限増殖型アデノウイルスによる胃癌腹膜播種の遺伝子治療(腹膜基礎,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- PP-072 前立腺癌におけるaPKCの発現と前立腺癌進展機構(前立腺/基礎1,一般演題ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- 134 ラットの心および小腸移植におけるBRF-42の免疫制御効果
- VHL癌抑制遺伝子の欠損により、cyclinD1は接触阻害による発現制御を受けなくなる
- VHLとaPKCの相互作用は, ElonginC結合部位に非依存的である
- 0803 心筋細胞のMAPKは伸展刺激によりレニン・アンジオテンシン系と無関係に活性化される
- 細胞極性制御タンパク質PAR-1ノックダウン細胞のプロテオーム解析
- P I-29 酸化ストレスによるタウ蛋白の過剰リン酸化反応の免疫組織化学的検討
- ILK結合蛋白affixinによるRac1,Cdc42の活性化
- 細胞極性制御因子PAR-3,PAR-6によって誘導される低濃度のカルシウム条件下での細胞間接着形成
- EMTにおける細胞極性の転換 (特集 EMT研究がいま面白い--発生・癌・病態研究から見えてきた接点)
- aPKC-PAR複合体による上皮細胞の極性制御 (細胞骨格と接着) -- (細胞極性)
- aPKC/PARシステム:多細胞動物の細胞極性を普遍的・根源的に制御する分子装置 (特集 解明が進む細胞極性--その仕組みと生命現象における役割)
- VHLによる接触阻害の分子機構
- mRNAサーベイランス--遺伝子変異に対する普遍的な細胞の防御機構
- 上皮細胞の構築を支配する遺伝子群とそのシグナル伝達経路
- VHL癌抑制遺伝子産物pVHLは細胞密度の上昇とともに増加し,細胞増殖を抑制する.
- VHL癌抑制タンパクはatypical PKCをユビキチン化する.
- アデノウイルスベクターによるVHL遺伝子の腎癌細胞への導入と増殖抑制能についての検討
- aPKC-PARシステム--普遍的な細胞極性制御機構 (〔2001年〕12月第5土曜特集 発生学から再生医療へ) -- (発生学の進歩 細胞極性)
- MAP kinase kinase kinaseであるMUK(map kinase upstream kinase)は,VHL癌抑制遺伝子産物(pVHL)の標的たんぱく質である。
- 細胞構成成分の秩序立った空間配置の決定機構を探る (特集 細胞の極性--秩序立った空間配置はいかにして決まるのか)
- 哺乳動物上皮細胞の極性形成とプロテインキナーゼ:aPKC (特集 細胞極性の形成機序)
- 上皮組織構築における細胞極性制御 : 極性化と脱極性化
- 358 卵巣におけるGnRHの遺伝子発現とその調節
- Atypical PKC特異的結合蛋白質の上皮組織における分布と細胞極性との関係
- Genes relevant to cellular polarity: from mouse models to human diseases (第2回横浜市立大学・米国食品医薬品庁共催--国際学術ワークショップ報告 生物製剤の開発と新しい治療法のためのバイオマーカー)
- アフリカツメガエルのPAR-3/ASIPとaPKCとは初期胚の動物極に分布する
- 線虫PAR-6の哺乳類相同タンパク質(hPAR-6)の同定, 及びその機能解析
- Pl3キナーゼ/PKC経路におけるPKCの標的蛋白質の同定
- aPKC群結合タンパク質の単離およびその生化学的解析
- カビ毒による食品の自然汚染
- Establishment and Characterization of Cell Lines (Kagura-1 and Kagura-2) from Aflatoxin B_1-Induced Rat Hepatoma
- アデノウイルスベクターによるVHL遺伝子の腎癌細胞への導入と増殖抑制能についての検討
- atypical PKCは普遍的な細胞極性制御因子である!?
- プロテインキナーゼCの構造生物学 (構造生物学のフロンティア--シグナル伝達とDNAトランスアクション) -- (細胞内シグナル伝達)
- 天然毒シリーズ : (1)藻類毒
- 低分子量熱ショックタンパク質(sHSP)群で構成される筋特異的なストレス耐性系
- 上皮細胞の細胞接着構造形成過程におけるASIP-aPKC複合体の果たす役割
- ASIP(aPKC-specific interacting protein)を足場とするシグナル伝達複合体
- 低分子量熱ショックタンパク質(sHSP)群で構成される筋特異的なストレス耐性系
- 過フッ化酸の蒸気によるペプチド結合の特異的切断
- 天然毒シリーズ :(2)スフィンゴシン類似マイコトキシン, フモニシン
- Contribution of a Hydrogen Bond to the Thermal Stability of the Mutant Human Lysozyme C77/95S
- Stabilization and Enhanced Enzymatic Activities of a Mutant Human Lysozyme C77/95A with a Cavity Space by Amino Acid Substitution
- 環境トキシコロジーから見たマイコトキシン研究の動向
- 現代の環境問題-15-食品汚染--マイコトキシン
- 食品分析における最近の技術-3-カビ毒の検出・定量--酵素免疫測定法を中心に
- トリコテセン系マイコトキシンによる食品汚染
- 214 マイコトキシンによる汚染とその対策
- HEPATIC INJURY AND HEPATO-ACCUMULATION OF (+) RUGULOSIN IN MICE
- マイコトキシンの作用機序 (細菌毒素研究--最近の歩み) -- (真菌毒素(マイコトキシン))
- プロテインキナーゼCを巡る最近の研究の一断面
- 筋緊張性ジストロフィー責任タンパク質, Myotonine protein kinaseに結合する新規small heat shock protein, MKBP
- Erhthroskyrine,the third mycotoxin from Penicillium islandicum Scopp(Note)
- Reconfirmation of the Specific Nature of Reticulocytes Bioassay System to Trichothec Mycotoxins of Fusarium spp.
- バキュロウイルスベクターを用いたグルタミン酸受容体チャンネルε1, ε2, 及びε2サブユニットの分子機能解析
- JNK経路の上流因子MUKの活性制御蛋白質の構造と機能
- JNK活性化因子であるMST/MLK2のmRNAは熱ショックにより誘導される
- Protein Kinase C(PKC)のMARCKSに対するフォスファチジルセリン依存的・非依存的結合
- PKCとその新規結合蛋白質D1-5Aの相互作用の解析
- Two-hybrid systemによるMUK結合蛋白質のクローニング
- VHL癌抑制遺伝子産物結合タンパク質のクローニング及び機能解析
- T-2 toxin 誘導アポトーシスにおける ICE family proteases (caspases) の活性化
- ニバレノール急性毒性により誘導されたマウス胸腺, 脾臓および肝臓のアポトーシスの超微形態
- In Vitro でのヒト末梢血リンパ球及び In Vivo でのマウス末梢血リンパ球へのニバレノールによるアポトーシス誘導
- Fusarium species Fn 2B の産生するトリコテセン系代謝産物
- サンドイッチELISAによるアフラトキシンB_1-ヒト血清アルブミン付加体測定
- フモニシンに対する高感度酵素免疫測定法の開発と汚染トウモロコシへの応用
- 中国肝癌多発地域海門におけるトウモロコシのマイコトキシン複合汚染調査
- Trichothecene系マイコトキシンの中毒学的特性 (第一回毒作用研究会記事)
- ラン藻類由来肝毒素, ミクロシスチンによる環境水汚染と毒性発現機構
- Aspergillus niger 菌群IFO保存株のオクラトキシンA産生について
- Toxicological Approaches to the Metabolites of Fusaria. VII. Effects of Zearalenone on the Uteri of Mice and Rats
- MST/MLK2は, 熱ショックによるJNKの活性化に関与する
- MST/MLK2によるJNK/SAPK活性化の分子機構と生理機能
- Nivalenol によるIgA腎症モデルについて : 慢性糸球体腎炎発症における Nivalenol のリスク
- トリコテセンによるアポトーシス誘導
- 空気汚染マイコトキシンと疾病発生の関連性に関する研究の重要性
- 代謝活性化されたアントラキノン, 2-ヒドロキシエモジンの抗変異原性の評価
- オクラトキシンAのヒト血清および飲料残留と危険度評価
- DNAフラグメント解析からみた nivalenol 産生性 Fusarium sp. Fn 2B の化学分類
- 農産物中のトリコテシンのキャピラリーGC-ECDによる定量法
- フザリウム スポロトリキオイデス菌のペプチジルプロリル異性化酵素の一次構造の決定
- (17) Mycotoxin による植物病害防除に関する研究 : (第2報)抗菌力の経時変化について (昭和50年度地域部会講演要旨(夏季関東部会))
- (21) Mycotoxinによる植物病害防除に関する研究(第1報) : Mycotoxinの植物病原菌に対する抗菌性について (昭和49年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- 標的蛋白質との相互作用に関する14-3-3アイソフォームの特異性
- 発生における軸形成と細胞極性 : PAR-3/ASIPとaPKCを含む, 進化の過程で保存されたシグナル複合体の役割
- PKCδはG1/S期では促進的に, G2/M期では抑制的に, 異なる機構で作用する
- atypical PKC と特異的に結合するリン脂質キナーゼ類似プロテインキナーゼ
- von-Hippel-Lindau(VHL)癌抑制遺伝子産物の発現およびその細胞内局在の検討
- 上海産罹病麦中のデオキシニバレノ-ル,ニバレノ-ル,ゼアラレノン〔英文〕
- 食品汚染マイコトキシン・フモニシンのヒト肝癌促進作用に関する基礎研究
- JNK1の活性化を引き起こす蛋白質燐酸化酵素MUKの構造と機能の解析
- 足細胞の生化学
- 先端共同利用研究機器の紹介 : レーザーマイクロダイセクションシステム(微小組織・細胞回収システム)
- PS-117-2 Conditionally Replicative Adenovirus(CRAd)を用いた化学療法効果判定の有用性の検討(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- PS-004-5 乳癌におけるaPKCλ/ι-IL6axisの役割解析(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)